2018/12/04(火) 19:00〜20:00 ちゃちゃ入れマンデー[字]【言われてみれば…何でやろ?関西人の疑問を解決SP】
そう言われるとね。
たぶん 「年」のほうが…。
正しいということになってる…。
< いかにも
東大生らしい受け答えだが…>
< そこで…>
ええ~? ああ そういうこと。
<京大の歴史に詳しい…。>
<…によると。>
(西山)…いうふうに考えて。
…と そのような制度を導入したんですね。
東大では 1年ごとの進級
ということを重視する→
「何年生」という言葉が
使われるようになって→
京都大学では
入ってから何年目という→
「何回生」という言葉を
使うようになって。
それが それぞれ関東を中心に
あるいは 関西を中心に→
広まっていったんではないかと
そんなふうに考えてます。
< つまり
創立当初の東大では→
1年目で
進級できなければ→
2年目も1年生。>
< しかし 京大では→
極端に言えば 1年目に→
単位を ひとつも取らなくても→
2年目は全員 2回生と
なるのだ。>
<実際 1925年の学内新聞に→
すでに純鉄三回生という表現が登場している。>
< ちなみに
宇治原は 休学を挟んで→
京都大学にダラダラと
9回生まで在籍していた。>
< そんな宇治原の後輩たちは→
何回生という言い方が京大発祥だと知っているのか?>
(スタッフ)京大 発祥らしいです。
ははははっ。
<最後に京大生に
かしこい自慢をしてもらった。>
ちっちゃいころに
国旗は 全部覚えました。
なんか すごいハマってしまって
国旗に。
(スタッフ)今 言える珍しい国
あります?
珍しい国…
アンティグア・バーブーダです。
(スタッフ)もう1つぐらい。
ははははっ。≫きっしょ!
2進数を手でやる方法があって
なんか こういう…。
何? これ。
(スタッフ)やってもらっていいですか?
1 2 3 4 5 6 7 8
9 10。→
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10。→
1 2 3 4 5 6 7 8
9 10 1。
これで
全部の指が使えるっていう…。
…ローマ字を。 AからZまでの
アルファベットを→
最初
2~3歳ぐらいのときに見て→
これで日本語の平仮名
表せるじゃんって思って→
作ったのが 正確なローマ字と
大体 一致してたんで。
ええ~?
…と思って。
(スタッフ)ほんまですか?
結構 これは…
<関西が誇る…>
さあ 果たしてどうなんでしょうか?
宇治原さんの答えですね。
正解すれば→
インナーを
着替えることができます。
オープン!
京大で学年ではなく単位を取ることを重視したので。
(拍手)
かなり これ 考えてましたけど。
(菅)すごいなあ。
ヤマヒロさんのヒントもあってそういうことかなと。
これ じゃあ
この「ちゃちゃ入れマンデー」で→
初めて知ったの?
はい。
括弧 ちゃちゃ。
皆さん 宇治原さんがインナー着替えました。
(笑い)
あれ? あれ?
(笑い)