2018/12/13(木) 20:15〜20:45 所さん!大変ですよ「昔話“桃太郎”をめぐる大論争!?」[字]


この口をピュッと飛び出させて→
遠くにいる獲物をカッとつかみ取るような
そんな使い方をするそうなんです。
そうですね。

所さん 佳乃さん!
話は まだ終わりじゃありません。
この桃太郎伝説発祥の地→
いろいろ取材を進めていると
ある不思議な一致がありました。
え?


こちらをご覧下さい。
これ全て 我こそ…
この その年代 主張した時というのが見ていくと…
奈良は 昭和12年。 まあ こう見ても→
大正末期から昭和初期に主張しているところが多いんです。
そうだね。
一体 どういうことなのか。
所さん! 桃太郎が もっと大変ですよ。
もっと大変?
なぜ 多くの町が…
そこ 桃太郎のからくり博物館って。
すいませ~ん。
♪♪~(「桃太郎」)
不思議な男性が現れた。
ここ 桃太郎に関するものだけを集めた博物館の館長だという。
館長なんだ。
(取材者)ちくわ?
すごくないですか。
男性は 自称 日本でただ一人のちくわ笛のプロ奏者。
(木村)ひ… 一人?
演奏活動のかたわら 40年にわたり…
一体なぜ それほどまでに
桃太郎に魅せられているのか?
(取材者)あっ そうなんですか。
違います。
そう言って 見せてくれたのは…。
江戸時代から明治にかけてなんですが→
この桃太郎はプレーボーイなんですね。
(取材者)プレーボーイ?
古い本がありますけれども…

(木村)桃太郎が遊郭に…!桃太郎!
平和な世の中が続いた江戸時代。
それが…
明治から大正にかけて…
(取材者)遊んでないですね。
(住宅)明治になって…
では 各地が桃太郎の発祥地を名乗り始めた…
えっ 桃太郎で町おこし?
大正の終わりから昭和にかけて震災や不況の影響で→
特に地方の経済は 大きな打撃をうけた。
景気回復をかけて各地が取り組んだのが…
その時 目をつけたのが…
おっしゃいますけどね…
実際 先ほど登場した
桃太郎の子孫がいるという香川の町が→
昭和5年に発祥地を名乗り始めた途端…。
え~!
取材の終わり
長年 桃太郎を研究してきた専門家に→
どこが本物の発祥地なのか聞いてみた。
ダメですか?
あら~ そういうことなんですか
昭和の初めってね。そうなんですね。
何で 何で? 何が 何が?
そうなんですか。ものすごく合っています。
楽しいですよね。 楽観的になってくると
人間っていうのは→
運もつくっていうふうに思うんですよ。
脳も楽観になっていくとこう あがっていくので。 ちなみに…
え~ 何でだろう?

(澤口)これ 簡単なんですが→
ストレスが下がるそうです。
ふくよかな女性を見ることによって→
ストレスが下がるという研究が実際に…。
(一同)へえ~。
(澤口)そんな感じじゃないですかね。
でも 桃太郎が…
100組以上です。 で
ご当地ヒーローの人気にあやかって→
実は こんな商売まで出てきています。
何? これ。(牛窪)実は これは…
そうなんです。 でも 大忙しで…
そうか こうね。(牛窪)ヒーローが名乗ってる時には→
ヒーローに視線が集まるように
自分たちは しゃがむと。
いろんなルールがあるんですね。
突然ですが鋼太郎の ちょっと大変ですよ!
所さん 佳乃ちゃん。
太郎の付く名前が多いですけども→
これ なぜか
私 吉田鋼太郎も→
気になるところですので
その理由を探ってまいりました。
ディレクターがやって来たのは…。
やってます やってます。
「所さん! 大変ですよ」の前番組
古[外:F16805D88A3B04E3052C4DC2ECD941CB]伊知郎さんがMCを務める→
「日本人のおなまえっ!」の収録現場。
スポンジって そうやって使うんですか!
(一同)え~!