2018/12/22(土) 17:00〜17:30 住人十色【商店街に建つ長屋をリノベーション 100年ものの柱と梁を活用する家】[字]


筒の中には 鏡面パネルが。
屋上から 光を取り込んで
反射させることで→
1階が明るくなるんです。
(香川)なんか商店街のアーケードもあって→
なかなか暗い場所なんで

ライトダクトっていうのを→
つけてるんですけど。
1階は ライトダクトに加え→
お金を しっかりかけて
全面ガラス張りにすることで→
長屋の暗さを克服しました。
(香川)中の明るさが外に あふれ出すみたいな…。→
まあ 町にとって
よりよくなるように。
(黛)商店街の雰囲気とか感じも
考えられて→
あえて ガラス張りにして?
(純子)はい。
で… これって 時計ですか?
(香川)時計ですね。これは 事務所内の人が見る→
時計っていうよりも
ガラス越しに まあ→
外から見えるんです。
(黛)ああ~。→
じゃあ ここでも
柱 活きてくるんですね。
いや~ でも 取り除けない柱
すごい有効活用してますね。
古いだけのことはあるね。これ 天井板を[外:BF2CCCB40B985FE3AF04281944BEAC1A]がさなかったら→


梁は出てこないわけであって。全部 オープンにしちゃうと→
ちょっと ジャングルジム
みたいな感じなんですね。
うんうん。それを それぞれ有効活用して。
で また 時計も こっち向いて。(高井)そう。
おうちの中にいる人用の
時計じゃないんでしょ?
なんか 地域と こう ちょっと
つながりましょうっていうような→
意思表示が見えて いいですね。(高井)まさに。 なんといっても→
100年もののおうちですので柱や梁→
いろんなものに活用しました。→
収納棚ありましたよね。晴太朗くんが→
よじ登って
上がってましたけれども。
いちばん上にも
こうやって 板をのせまして→
ふだん あんまり使わないものを
てっぺんに置いてるんですって。
ある意味 ロフト感覚ですね。
(高井)そしてクローゼットありましたよね。→
ほぞ穴に
板を通してということで。
ほぞ穴。
ここ こういう開き方ね。
(高井)ここは 晴太朗くんの
ちょうど 手の届きやすい高さに→
こうやって
通ったりしていますし。→
角材を 梁や柱に通しまして→

カーテンレールのように使ったりとか→
物干し竿代わりにもなります。
また これ→
斜めに走ってるから 梁が。
すごい いい空間ですよね→
コーナーの使い方がね。脱ぎ着ぐらいはね→
別に 半畳ありゃあ できるからね。そうそうそう。
24時間 使わないスペースは何かと共有できないか→
っていうことをね…。 用途のシェアっていうのをやっていくと→
狭小住宅は いろいろ解決点が
出てくるんじゃないでしょうか。
だから
なんか こんなに柱があるのに→
なんか
邪魔っ気だなぁっていう感覚が→
まったく 見てて なかったんです。デザインされてるような感じですね。
(黛)こうやって 外に出てみるとここ 今 私が立ってる所→
ちょっと なんか
色が違うじゃないですか。→
ここ
コンクリートになってますけど→
これは なんか…
どういうスペースなんですか?
(純子)そうですね もともと
まあ 商店街っていうのもあって→
このラインまでは
なんとなく 自分とこのものを→
出していいよみたいな
なんか 暗黙のルールというか→
緩いルールがあって。

建物から1メートル→
色が違うエリアは 各商店が
自由に使っていいスペース。
お店のワゴンを
置いたりできるんです。
香川さんは
自転車置場と→
ベンチを設置しました。
(純子)時々 犬の散歩してるおじいちゃんとかが→
夕方 ここで ちょっと休憩してから帰ってもらったりとか。→