2019/01/05(土) 08:00〜09:25 サタデープラス【新春恒例「劇的!弱火調理術SP」★新年テッパン手土産】[字]
じっくり加熱するのがポイント。
そうすれば やわらかく
ジューシーになるんです。
弱火と強火で加熱したアサリを
比べてみると→
その差は歴然!
全然違う。
弱火なら
同じアサリとは思えないくらい→
身も ふっくら。
別のアサリだ ほんと。(小島)すご~い。
種類が違うみたい。
すごい すごい!この実験 面白い。
解消されることがあります。
(渚)なんだ?
何?
いや 貝ってなんかありません?
取れないというね。(誠子)あるある。
(誠子)ええ~っそんなやり方あるんですか?
はい。
これ?
身を外すとき[外:002883AFFE16309EC95FCD715B1E0C6D]
これもアサリの あるあるですよね。
でも こんなふうに
お箸で ぐりぐりしなくても→
簡単に貝柱を取る
裏ワザがあるんですよ。
(高橋)知りたい。(ギャル曽根)へえ~ 知りたい。
調理師免許をお持ちの[外:002883AFFE16309EC95FCD715B1E0C6D]
振りがハードル高くなっちゃった。ねえ 上げられましたけど。
長野さんが知らんことなんかあるわけないねんから。
えっ でも火を入れると開くから→
また なんか熱を当てるとか。
正解です。
おっ! すげぇ 当たってもうてる。
正解は[外:002883AFFE16309EC95FCD715B1E0C6D]
(小島)はい。
いや まだ これ結局[外:002883AFFE16309EC95FCD715B1E0C6D]
貝柱に…。
っていうことは 今ね 貝が ほら→
上の面のとこに付いてるのわかります?
なぜかっていったら
ここの下の貝柱は→
火が通ったから だから。
ということは これを→
下に
向けるんです。
で もうちょっと煮てあげる。
(小島)両側にあるんだ 貝柱って。
面白い。へえ~。
そう 貝柱は加熱すると殻から外れるため…。
つまり
貝柱ごと身を外すためには→
ひっくり返して→
まだ火の通っていない上側の面も→
加熱すればいいんです。
そうすると…。
(渚・誠子)おお~っ。
(小島)ここだ。 つるん。
きれいな形保ってるでしょ?
(小島)ほんとですね。
アサリの両面に火が通ったら→
硬くならないよう一旦 取り出します。
そして
水 玉ねぎ ニンジンを加え→
ハーブで香り付け。
中火で10分煮込めば→
海鮮と野菜の旨味たっぷりの
濃厚ダシが完成。
今度はメインの 食べる[外:002883AFFE16309EC95FCD715B1E0C6D]
(小島)おお~。
エビ イカ ホタテの[外:002883AFFE16309EC95FCD715B1E0C6D]
覚えていますか?
(誠子)測るの?
ちょっとそんなのも[外:002883AFFE16309EC95FCD715B1E0C6D]
ああ~。
覚えてますか?
(誠子)ええ~っ 変えるの?
さあ 復習しときましょう。(渚)へえ~ そうなんや。
はい 「忘れました」。
ありがとうございます。
(小島)もう1回 お願いします。
はい。
0.8~0.9%ぐらいです。(小島)0.8%。
人間の血液とかって→
0.9%ぐらいの
塩分があるんです。
で その人間の体に近いぐらいの
塩分を加えていただくと→
基本的には 料理一般的には
美味しくなるっていわれてます。
(小島)へえ~。
海鮮の食材も弱火でふっくら。
焼き加減の目安は?
ホタテは 若干 白っぽく表面がなってきたら→
こうやって裏に返していただいて
それで取り出していきます。
イカは 口が閉じたみたいな
感じになってますよね。
こういう状態になってますよね。