2019/01/08(火) 23:55〜00:55 NHKスペシャル「空から見る 昭和 平成 そして未来」[字][再]


今から 日本が景気がよくなる経済的に大きくなるっていう→
象徴ですよね これ。
このころ 材料がなくて→
朝鮮戦争で駄目になった戦車なんかを
材料として使って。
戦車の鉄くずで出来てるんですね。
鉄で。
材料が足りなかったんですよ。
東京タワーは終戦から僅か13年で建てられました。
エッフェル塔を超えて 当時 世界一。
当時の日本人にとって やはり誇らしいものだったんでしょうか。
我々の世代は これ見ると 本当に→

「ああ 日本って頑張ってきたんだな」と思いますよね。
我々の世代は あの…
何ですか スカイツリーですか?
「気取りやがって」っていう感じ…。
(笑い声)
だから ふんばってるでしょ グッと。
本当だ。
あれ 地下で 巨大なボルトで
つながってるんですよね。
へえ~。
でも ふんばって立ってる姿も当時の日本人みたいな…。
一方 この時代は
東京への人口集中が急激に進み→
成長のひずみが
次々 あらわになりました。
タモリさん このころの通勤ラッシュは
すごかったですよね。
あのね 押し屋っていうのがいるんですよ。


押し屋?
ドアが閉まらないんで
グ~ッと押すんです。
この人ですね。
押してるんですよ。ほとんどがアルバイトなんですけどね。
こうやって 各ドアで押すんですよ。
すごい。
更に進むと 無理なんで 諦める…→
はがし屋っていうのが出てくる。(笑い声)
「やめなさい」つって。
(笑い声)
へえ すごいな。
このころは ごみ問題や大気汚染などの問題も出てきました。
ありましたね。
やっぱり 東京の空 汚かったですか?
汚いね。 いつも かすんでて。
それから あそこの東横線で多摩川渡る時→
多摩川 下に見ると 一面の泡でしたね。
そして こちらは…。そのまま 下水ですからね。
高度経済成長期に建設された
首都高速です。
ここ 日本橋では 道路の陰で→
橋の下を流れる川が見られなくなったと批判されました。
隈さん 当時の開発は
どう ご覧になりますか?
小学生の時 これ 出来た時はね→
すげえな陰のことなんか誰も気にしなかったな…。
誰も そんなことは言わないですね。
こちらが 首都高が建設される前の日本橋の映像です。
このころは 川がしっかり見えてますね。

この川って 東京の物流にとっても大事な川だったんですね。
だから オリンピックまでに→
急いで いろんなことをしなきゃいけないから→
一番 空いてるのは 川の上空ですから
そこに どんどん つくっちゃえって…。
当時は 経済最優先の開発…。
もう そうです。
オリンピックに向かって。
街の真ん中にこんな高速を通してある街なんて→
世界にないじゃないの。
だって 街の真ん中って難しいからさ→
いろんなものが既にあるし
それに反対運動も起こるから→
街の真ん中に こんなことなんか
ほかの都市は できなかったわけ。
でも 東京では できちゃった…。
できちゃったんですよね。
何で できちゃったんですか?
やっぱし ある種 その時は もう→
国が こっち行けば こっちっていう
時代だったんだよね まだ。
隈さん
この高度経済成長期の頃の開発が→
バブル期以降の日本の開発にも
影響を与えたんでしょうか?
そうですね。 高度経済成長期のね
突然 それまでは→
木と木の2階建ての街みたいだったのを
コンクリートの街に変えようっていう→
その転換の速さって 世界でも

ナンバーワンの速さでしょう。
その速さを やっぱしね やると
粗いとこって いっぱいあるわけですよ。
急いでつくるからね。
高速道路にしろ つくり方が→
あんまり 人間の生活考えないで
バ~ッとやっちゃったところが→
いっぱいあるから
それを ず~っと 日本は→
今でも引きずってるってとこ ありますね。