2019/01/28(月) 13:40〜13:55 上沼恵美子のおしゃべりクッキング[デ][字] 発酵食品を使って〜体にいいごちそう〜

[外:563E1633D226C10EF4EC80638997E4A9]おしゃべりクッキング[外:E702912587801D73D58CDB30E48DEBED]今週もよろしくお願い致します
今週は橋幸夫さん
お越し頂きました
橋さん 初めてだそうで
初めて
そんな気がしないんです
そうですか
ほかの番組では
ご一緒させて頂くことがあったりして
今 打ち合わせの時
言うてたんですが
大スターでしたから
いやいや
もう すごいんですよ
ちょっと 岡本先生
ほんとに頭が高い
(スタジオ内 笑い)
<納豆には悪玉菌の増殖を抑えて
腸内の環境をよくする働きがあります>
発酵食品なんですが
大丈夫でいらっしゃいますか?
大好きですよ
よかった!
特に漬物ね 納豆も大好き
うれしい! よかった
どっちもあかん言われたらね
これ もう ほんとにね
テーマ変えないかんとこでしたね
よかったです
今日は


いきなり納豆でございますので
お楽しみ頂きたいと思います
よろしくお願いします
今日は ひき割り納豆を
使わして頂きます
最後 だしと合わした時に
全体に絡みがよくなるように
小さめ使っていきます
あと お肉はこれも栄養源の1つと
豚肩ロース肉のしゃぶしゃぶ用
これも薄切りを使っていきます
あと合わす食材で…
おいしそうですね フレッシュですね
火が通っても 少し独特の
シャキシャキ感が残りますので
これは5cm角ぐらいにちぎって
食べやすい…
これを私に ちぎれ言うてるわけ…
よろしくお願いします
全然OKでございます
ちょっと教えてくださいこれぐらいの
ちょっとしんなりしても
まだ存在が残るように
やっぱり そうですよね
あんまりにも小さいと 先生
レタスをね
もったいないですからね
これ 火が通っても
シャキシャキしてるんで
レタスって ほんとにすごいですよね


独特ですよね
私 友達 レタス作ってるんです
淡路島で
おいしいですね
安いですね 80円ぐらいで
もう ろう細工かと思うぐらい
美しいのが売られております
あとは 少しシャキシャキとした
食感のところでいくと
これも大豆の豆もやし
太いタイプの大豆のタイプになります
ありがとうございます
では残りの食材で
納豆とおだしと合わせる食材で
しょうがですね
しょうがのみじん切りを
ちょっと香りを炒めて
おだしと 風味で合わしていきます
最後 香りで青ねぎを取り合わしていきます
では今から
食材に火を通していくのですが
今日は
ほんとに簡単な加熱調理で…
やってください 皆さん
絶対おいしいと思います
食べてから 橋さんと一緒に
判定を下したいと思います
まず ベースのゆで汁のほうを
作っていきます
こちら 昆布茶ですね

昆布茶!
本来 昆布だしという部分で
昆布を入れて少し煮立てて昆布の味を出すんですが
ご家庭なら 簡易的にね
昆布茶がいいですね
おいしいよね 昆布茶って大好き
あと ここにお塩
少量ですね 分量出しております
昆布茶たくさんめに入れて
塩やめるというわけには