2019/02/04(月) 01:55〜02:55 関ジャム 完全燃SHOW 【知れば面白い!日本伝統の楽器「和楽器」を大特集!】[字]
(村上)神様に聞かせるつもりで…。
もっと くっつけて
普通に息を入れる…。
(笙)
もっと長い息で…。
(笙)
だんだん強くしていく…。
(笙)
(東儀)吹ききったら吸ってみる。
(息を吸う音)
(東儀)もっと…。
ちっちゃ。
弱っ。
(村上)神様 帰った もう。
ああ~ でも なんか すごい…。(村上)思いきって…。
(大倉)虫の息や。
(横山)小心者感 出て…。
(笙)
(一同)おお~。
(笙)
(錦戸)吸ってください…。
(笙)
(一同)おお~。
(笙)
これ 車に載せたい。(一同 笑い)
(高橋)クラクション代わりに…。
(村上)クラクションね。
すっげえ。
そうは言っても扱いづらい面も。
一番大切なのは→
この中に仕込まれている金属のリードで→
で それが こう… 例えば→
息を使うから…。
(東儀)そうすると
音程が悪くなったり→
音が出なくなったりする事が
あるんで→
笙を吹く人っていうのは 必ず
本来なら ここに火鉢を用意して→
炭火で こうやって ずっと…。
(一同)えーっ!
途中途中 温めて
湿気を逃がして演奏する。
(横山)えっ それ
おいくらぐらいするんですか?
(東儀)これはね
そんな古い物じゃないんですよ。
あの…。
(村上)えっ それでも!?(丸山)それでも!?
すごく きれいに見えますね。
(東儀)貴族が使うような楽器だから→
美術的に…
蒔絵が施されてます。
(横山)それで
おいくらぐらいですか?
これはね 多分…。
(東儀)だけど…。
すごいとこに 俺
口 つけてたやん。
(東儀)実は
今日 別の持ってきてる…。
(大倉)うわあ!
(横山)年季 入ってそう!
(東儀)我が家に
ずっと伝えられてるんだけど…。
(一同)え~!
(丸山)秀吉さん 聴いてたんや。
その子は鳴るんですか? 今。
(東儀)これ 鳴りますよ。
(丸山)うわっ ちょっと聴きたい!
♪♪~(笙)
やったー。 やったー!
ホンマに 同じ音を秀吉が聴いてたわけやもんな。
(錦戸)そうですよ。
(東儀)そうです そうです。
もしかしたら 秀吉も
聴いてたかもしれない。
(村上)そうですよね。
(高橋)秀吉も…→
ちょっと 口つけてみます?
とか言うて。
できへん! って
言うてたかもしれない。
「俺ええわ! お前やれや!」…。
続いての管楽器系。
雅楽のリード楽器 篳篥。
♪♪~(篳篥)
雅楽で 主に
メロディーを奏でるそうだが→
一体 どんな楽器なのか?
(古田)これもリード楽器なんですね。
これはね こう…→
こういうヨシで作ったリード。(高橋)ヨシ?
(東儀)アシですね。
(高橋)アシ?
アシって 日本語として
「悪い」っていう意味があるから→
同じ植物なんだけど
験を担いで ヨシと呼ぶんです。
(高橋)へえ~。