2019/02/04(月) 01:55〜02:55 関ジャム 完全燃SHOW 【知れば面白い!日本伝統の楽器「和楽器」を大特集!】[字]
そういう楽器と弦をたくさん張って→
ハープとか箏とか
ピアノみたいな楽器とかの→
2種類があったりしますね。
今 サラッと 一曲なんか お聴かせ願えますか?
じゃあ 多分 絶対 皆さんが[外:A78D9B65F46654601CE0145622164B47]
ちょっとやってみましょう。(古田)お願いします。
では お正月の
あの定番曲を。
♪♪~(箏)
(丸山)あけましておめでとうございます。
♪♪~(箏)
♪♪~(演奏)
(大倉)うわっ!
(新井)これだ。
♪♪~(演奏)
(古田)数の子 持ってきて。(一同 笑い)
♪♪~(演奏)
(大倉)うわっ ええな。なんか ええなと思うな。
♪♪~(演奏)
(新井)きれい。
♪♪~(演奏)
(横山)うわっ すげえいいわ。
(大倉)うわっ なんかええな。
日本人なんやな 俺らって。
(高橋)なんか 日本って感じする。
(村上)ある。 聴いた事ある。
(山本)生で初めて聴いた。
『春の海』っていう曲なんですけど→
多分 皆さん これが箏の古典だと
思ってるんだと思うんですよね。
でも 実は昭和時代なんです。
えっ!?
(新井)最近?
(一同 笑い)
これ頼みやもん もう正月は。
確かに。
(いぶくろ)そうです。
可動式のフレットなんですけど。
♪♪~(箏)
(横山)動くんや。(丸山)チューニングが。
(丸山)それで変えてんの?
(錦戸)曲中に バッてやるんですか?
(いぶくろ)曲中に…
さっきの『春の海』のところでも→
中で 一回 これを半音上げて。
(一同)えーっ!
かっこええ。
ねえ。
(村上)そうやんね! そんな…。
(錦戸)全部 ちょっとずつね…。
さらに
もっとすごい箏もあるという。
実は このお箏も
大陸から渡ってきたんです。
昔 1400年前に。
(東儀)ある偉い箏弾きが2人 娘がいて→
その自分が弾いてた25弦の箏を
娘にやろうという時に→
娘が私がもらう 私がもらうって→
ケンカが絶えないから→
じゃあ しょうがないって言って→
2つに縦に割ってこれでいいだろっつって→
13弦と12弦に分けて…。
だから 大陸の…。
(村上)うわ~ すげえ!
面白い。
(東儀)っていう話も。
知らんかったやろ? この話。
その話 知らなかったですね。
メモらせて頂きます。(一同)へえ~!
(丸山)面白い。
(村上)ルーツがすごいね。
後ろに 切られる前の25弦の…。
(新井)ホントだ!
(いぶくろ)
形が ちょうどあるんですけど。
それ持ってるって事は
ホンマは[外:A78D9B65F46654601CE0145622164B47]
これ実は さっき
箏をバラバラっと弾いた時に→
みんな 和の音階で 和の雰囲気と
思ったと思うんですけど。
こっちを弾くとですね 実は…。
♪♪~(箏)
(いぶくろ)
ド レ ミ ファ ソ ラ シ ド。
西洋の音階で並んでいるので
これで…。
(いぶくろ)ホントに
ハープの音みたいな感じの響きに→
なってくるんですね。
これを柱っていうんですけど…。
柱って書いて
「じ」っていうんですけど。
これを動かしたり
あとは こう押さえて…。
♪♪~(箏)
(古田)あっ チョーキングや。
チョーキングですね