2019/02/05(火) 16:47〜17:53 ten.【6月大阪開催「G20」阪神高速を封鎖!?市民生活への影響は】[字]


その遅れをちゃんと受け入れるようなことも必要で、
そこに対しての救済措置っていう
のも必要だと思うんですよね。
>>窓口があってもすべてを解決
するっていうのは、
やはり尾木さん、難しいんですか
ね。
>>相談をして、
救われた。
解決できたというケースもあるん


ですけれども、実際、取材をした
中で、勇気を出して相談したのに
解決できなかった。
むしろ残念な経験をしたというよ
うな方も多くて、
実際に、
私が話を聞いたケースなんですが、
相談に行きましたと。すると、
お母さんがもっと頑張らないとと言われたと。
これ、言ってしまいがちだと思う
んですけど、
私のときはこうだった。
またこれを言われてしまうと、
これ以上何を頑張らないといけな
いのかと。
>>励ますつもりであっても、そ
れが逆に追い込んでいってしまう
という。

>>そこから先にもう、相談はも
うその人にはできないですよね。
だからこういう相談員の方の正しい、なんていうかな、
要請というか、そういうこととい
うのも、まあ、
いろんな事件を見ると足りてない
なっていうのは非常に感じるんで
すよね。
>>VTRの中でもありましたけ
れども、じゃあ、どうすればいい
んでしょうね。
>>私が取材をした団体の方、3

つの、こちら、大事なポイントを
話していました。
聞く、そして解決策を探す、付き
添うと。まず聞くなんですけれど
も、
頑張らないとじゃなくって、
まず第一声はよく頑張ってるね、よく話してくれたね、そこから始
めて、まず話をすべて聞くと。
そうすると、
それで解決するような話も実は多
いと。
それでも解決できない場合は、
解決策を探すと。専門的な知識が必要だったり、
制度を利用したほうがいい場合は、
どうすればいいのかを探して、
それが3つ目の付き添うにつなが
るんですけども、この窓口に行っ
たらいいよではなくって、一緒に
行ってあげると、一緒に電話をす
る、一緒にウエブサイトを見てあ
げる、一緒に何かをしてあげると
いうことが大事なんですね。
>>高岡さん、いかがでしょうか。
>>もう一回、
この字を私、見ていただいて、
私なら、
付き添うじゃなくって、寄り添うと変えたいと思います。
というのは、
実は国も寄り添おうという動きが、やっと出てきました。
その暴力を振るう親御さんとある

意味縁を切って、
新しい親御さんを探せる年齢を、
15歳に上げたんです。つまり子どもが、
自分で選びなさいと。
もちろん問題たくさんありますよ。思春期の子ですから。
しかし、
子どもたちにも未来を選ばせる権利を与えたということ。
でもそのためには、社会や国や、
周りの方々が寄り添わないと、
やっぱり機能しないだろうなと思
います。
>>ここまで、尾木記者でした。
ありがとうございました。
>>ありがとうございました。
>>では続いてお天気です。
>>なんか、
絵に描いたような雲ですね。>>そうですね。
これ、たぶん飛行機雲なんですけ
どね、ここね。
>>あっ、
真ん中のやつは。>>ここ、ひゅーっとね。でも、
遠近法で、
なんか雲が立ってるように見えるんですけれども。
>>上ってる感じがします。
>>そうなんです。
よく地震雲なんかと間違われるん
ですけど、そんなことはない。
これ、なかなか消えないというこ
とはね、上空、
湿ってきている証拠であした。