2019/02/07(木) 21:00〜21:54 秘密のケンミンSHOW!超ポカポカ!全国熱愛汁物祭り!新潟&青森&大分![字][デ]


恐らく シャケ>
<そして 逆サイドには→

見慣れない 豆らしきものが>
<なんだ?さっきと
全然 違うじゃないか>
(スタッフ)とと豆?
茹でっていうか…。
<なんと まさかの…>
<すると お父さん→
このシーフードバージョンの
のっぺ汁を→
かき込んだかと思うと→
またまた越後の日本酒で流し込んだ>
<皆さんも 具だくさん
熱々スープを満喫している>
<米寿を迎えた おばあちゃまも→
しみじみ ご堪能>
(スタッフ)ああ 今…。
(スタッフ)あっ そうですか?こっちはね。
<のっぺ汁は…>


<2種類あることが判明したところで…>
<こちらのお宅で…>
<スープのベースとなるのは…>
<前の日から もどしておき
その水ごと使うという>
<根菜類と主役の里芋を
下茹でせずに鍋に入れ→
かまぼこや ちくわもプラス>
<塩鮭の切り身もふんだんに投入し→
そして 出ました!
「とと豆」こと イクラを→
大胆にも熱湯の中へドブン!>
<茹で上がった とと豆を鍋全体に散らすと…>
<調味料は極力加えず 素材の
本質を味わえるところが→
県民のハートを
掴んでいるという>
<古くから…>
<さらに 北前船の経路だったため貝柱も手に入り→
江戸時代頃から のっぺ汁が
食べられるようになった>
<また…>
<「のっぺ」と呼ばれるようになったという>
<さらに こちらの小学校に
行ってみると…>
<本日の給食の献立は…→
出ました!ここでも のっぺ汁>
<新潟市内の小学校では
冬のレギュラー献立に→
のっぺ汁を採用>

<メインディッシュにしては渋い気もするが→
そんな懸念はお構いなしに
元気よく→
のっぺ汁を満喫する
越後キッズたち>
(スタッフ)ほんとに?
はい。
<へぇ~!そうだったのか!?>
<…は とても奥が深かった>
(拍手)
いや おいしそう。うん おいしそうだね。
いや おいしそうですね心があったまる 身も。
具材も贅沢だね。
素晴らしいです。大好きですか新潟県民は のっぺ汁が。
へぇ~。
(高橋)年末に作って…。
あ~。(高橋)そうなんですよ。
だから あんまり そんなに…。
どんな種類の食べてる?うちは だから…。
やっぱ違うんだ。
はい とと豆。
いいね~!
(高橋)今ずっと…。
(一同)エェーッ!
ほんとに その…。
変わらない?どんな感じ?
あ 入れちゃう?あ~。何かそういう 好みですよね。
なるほどな。
細かいんですよ 全部。うんうん…。
だから…。

あ~かきこむ感じだ。
はい。
(田中)私 のっぺ汁 聞いたことあるんですけど…。
あれね…。
(田中)生の方がおいしいんじゃないかって。
さっき あのお兄さんが
言ってたみたいに 何か…。
そうなんですか…。
(一同)エェーッ!
もったいないっていう。
そう言われるんですけど…。
あ~ 由佳ちゃんも
NGTっていうことで→
新潟に関わってるから やっぱり
それはよく知ってる?
そうですね NGTの活動で…。
あとは その 小林幸子さん新潟の方なんですけど…。
あ~はいはい
やってますもんね さっちゃん。
あらいいね~。