2019/02/12(火) 23:55〜00:40 ブラタモリ「#123 水の街・ローマ」[解][字][再]
(栗原)これは分かりますよね。
これは それですね。
あっ 文字が書いてありますね。
その前に いろんなものがありますね。
何ですか? この建物。
これは何ですかね?
こんなものがあった?
何に見える…。
あ…。う~ん。
3世紀の終わり頃
異民族の攻撃を受けたローマは→
街の周囲を城壁で囲み
守りを固めました。
ここは 街の東の入り口にあたり
2本の街道が通る 重要な場所です。
敵の侵入を防ぐため→
水道橋とパン屋さんのお墓は城壁に取り込まれ→
門を守る砦の一部になったんです。
あぁ~。
(栗原)ここ分かります?
はい。
あ~ これこれ 溝!
はぁ~。ここに門をはめてたんですか?
ということは…
そこが帝国の中心であるから。
(栗原)そうです。
う~ん。
門を守ってる?
(栗原)ローマを守ってます。真ん中にいます。 蛮族から…。
(栗原)迫ってきてます。
ハハハハ! 面白いね。
繁栄の象徴である水道橋が→
ローマを守る城壁として新たな役割を担いました。
3世紀 守りに入ったローマは
その後 どうなっていくんでしょう?
ローマの歴史は
さらに 水の流れをたどれば分かります。
向かったのは
城壁と同じ時代につくられた→
水を使う施設の痕跡です。
実は…
へえ~。
…って感じですね 1日に。ものすごい量の。
ものすごい量だね。
使わないですね。
たくさん水を使ってたんですけど
例えば…
専門家がいらっしゃいますので
案内いたしますけど→
パオリーニさんという方です。
あっ。
いました。
ボンジョルノ。
古代の水事情に詳しい
考古学者のダニエラ・パオリーニさん。
かつて水を大量に使っていた ある施設に
とっても詳しいんです。
(栗原)
大量の水を使ってる設備があったんです。
えっ!
これ浴槽なの?
ありますね。
同じなんだな。
映画「テルマエ・ロマエ」で→
古代ローマ人がお風呂好きだったことを知った人も多いかもしれませんね。
公衆浴場に通うのは
古代ローマ人の日課でした。
実は タモリさんがいるのは
古代ローマ帝国で最大の浴場。
現代のお風呂の概念を超える
一大レジャー施設でした。
公園!? はぁ~。
今 タモリさんがいるのは この辺り。
浴槽がある施設の周りを囲むように
公園があり→
劇場があり
図書館もあったと言われています。
400m四方の広大な敷地でした。
浴場の痕跡はまだ 街の中に残っています。
ちょっと歩いてみましょう。
この壁も そうだ。
散歩してるんだ。
いろんな話をして。
あっ そう? えっ…。
あ この辺にいる?
えっ そう! へえ~。
モザイクや豪華な装飾がありにぎわっていたローマの浴場。
でも そんな時代も
やがて終わりを迎えます。
きっかけの一つが 首都の移転。
4世紀 絶頂期を過ぎた巨大帝国は古い都を捨て 新天地を求めました。
ローマの街は活気を失い→
さらに 戦争や伝染病で人口が減っていきます。
浴場も
6世紀の戦争で水道橋が破壊されると→
水不足に陥り 廃虚になっていったんです。
え~!
へえ~!
100万から3万?
使われない建物。