2019/03/02(土) 15:05〜16:00 NHKスペシャル選 大江戸 第1集「世界最大!!サムライが築いた“水の都”」[字]


忠克。
治水土木を この伊奈家がやらず
誰がやるというのだ。
しかし 工事の難しさは
想像を絶するものでした。
忠治様~!
おお 何だ。
水が 全部消えちまう。
まさに 水を喰う土 水喰土です。
ここから先の水路は無理かと。
すぐに道筋を変えい。
水喰土を避け 水が流れるよう→
道筋を立てるだけの事であろう!
お主らの励みが

足らんのではないか。
上様!
励め。
水路建設を阻んだ
水喰土の正体は→
小石が重なり 水はけがよい


礫層だと考えられています。
水喰土を避け 新たなルート探し。
問題は…
水は一度 谷間に落ちると
再び上げる事は困難です。
谷を避け
高さを維持する必要がありました。
当時の技術を駆使して
ルートを見つけました。
その傾きは 10m進んで 僅か2cm。
奇跡の勾配と呼ばれています。
8か月をかけ 築いた上水路。
果たして 水は流れるのか。
江戸の命運が かかっていました。
流れろ。
(歓声)
多摩川から江戸に引かれた水は→
現在の四ッ谷で地下に潜り→
水道ネットワークを通じて→
町の隅々まで届きました。
懸案だった水不足は一気に解消します。
江戸の人々は
水道を利用した→
当時 世界最先端の暮らしが
できるようになりました。
伊奈親子が手がけた上水路には
今も水が流れ続けています。
この水は 不毛の大地だった
江戸の西側をも潤し→
一大農業地帯へと変えました。

そこで作られた農作物も江戸の人口増加を支えました。
巨大都市 江戸誕生の
第3のカギだった→
水道ネットワーク。
それを完成させたのもサムライの意地でした。
濠と水道。
水の力で急速に拡大した江戸の町を→
人々は
こう呼ぶようになりました。
こうして 江戸は 世界一の
百万人都市になりました。
コーヒー 大体 何杯分かなあ?
そういえば 浮世絵も→
水の風景を描いたものが
多いですよね。
濠があったり 運河があったり→
本当に水が近くにある暮らしをしていたんですね。
そうね。
水をうまく生かしたからこそ→
江戸は
世界一の大都市になったのよね。
はい。
ん?
アイスコーヒー 大体4杯分で
2,400円。
えっ? これ 僕が払うんですか?
もちろん。ごちそうさま!
え~。
(笑い声)
水のネットワークによって

築かれた→
世界一の百万都市 江戸。
江戸から東京に変わって 150年。
町の姿は 大きく変わりました。
しかし 江戸の遺産は 今も暮らしの中に息づいています。
毎年夏に開かれる
隅田川花火大会。
江戸時代から300年近く続く
水辺の風物詩です。
こちらは 江戸の水路を走る
最近注目の…
2年後の東京オリンピック
パラリンピックに向けて→
渋滞のない江戸の水路の利用に
期待が高まっています。
東京の大動脈 首都高速道路。
中心部の9割は 江戸の水路の上に築かれています。
前回の東京オリンピック直前→
江戸の水運ルートを利用する事で→
首都高の建設は