2019/03/09(土) 21:00〜21:54 出没!アド街ック天国〜亀戸〜[字]


いろんなのがたくさんあります。
次 出る側として…。
そうですね。出してもらえるかな?
ああいうの いいですよね。
すてきです。
いつしか…。
その際は ぜひとも天盛堂さんで。
絶対やってください インストアライブ。

まずは[外:8E5B873AC8E1BF84246B281B3548C2FF]
というわけで[外:8E5B873AC8E1BF84246B281B3548C2FF]
亀戸なんですよ。
(スタッフ)お店屋さん
やってるんですか?
<今回 部長がやってきたのは[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
リーダーの実家坂本商店ではなく[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
街の老舗 福地写真館です。
迎えてくれたのは…>
<写真館の歴史をうかがうと…>
<当時の商社は商品撮影のために[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
カメラマンを帯同し 海外の拠点へ。


福地さんのおじいさんは[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
ウラジオストクの商社から独立し[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
その地で写真館を開きました。
その後 日本に戻り
亀戸で新たなスタートを切ったのです。
そして…>
その生徒さんたち?
うちのリーダーが…。
<三代目のお気に入りの写真は?>
おふくろで。 これは 私。
自転車の横にあるリアカー。 昔の。
サイドカーみたいな感じで
ついてるやつですね。
ああ そうですよね。
これは私でこれは3番目なんですけど。
<親子の会話を
想像したくなる1枚。
早速 この写真が撮られた
お店の前へ>
<急遽 お孫さんの[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
橘香ちゃんも参加。
撮影は 四代目である[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
息子の大亮さんにお願いします>
はい…。
は~い わかりました。
< およそ 60年前と同じ場所で
今の1枚を。
福地さんの思い出も
よみがえります>
なんか いろんな写真を

見せていただくだけでも[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
物語があって。
ウラジオストクから始まったって。
すごいですよね。 時代ですよね。
その店に ちゃんと街の歴史が 全部 詰まってる。
ホントは こういう店が[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
たくさんあったほうがいいんですよね。
自分たちで撮るだけじゃなくて。
そうですよね。
そうですか。
モッチーが後輩だっていうのは[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
ずっと言ってました。
どこの後輩… 中学?
そう言うんですか 地元では。
二亀 三亀。三亀。
<水運の街。
江戸時代に掘られた2本の運河は[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
門前町 亀戸に
潤いと繁栄をもたらしました>
<歌川広重が[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
描いたことでも知られる[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
これらの運河は[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
木材運搬のために作られました。
そのため
現在でも亀戸には[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
江戸時代創業の木材店が
残っています。
そこで…>
< かつて この地には亀の形をした古井戸があり[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
それが転じて

亀戸になったといわれています。
水運の街 亀戸には[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
日清紡績の工場をはじめ[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
明治以降 次々と
大工場が誕生しました。
なかでも有名なのが 第二精工舎。
その跡地に平成9年 誕生したのが[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
ショッピングモール サンストリート亀戸でした。
しかし 3年前に閉館。
ここには 2022年[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
大型複合施設が完成する予定です>
<復活した名物。
かつて香取神社の周辺で栽培され[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
江戸っ子に愛されていた
野菜があります。
それが 亀戸大根。
一般的なものに比べ[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
サイズは かなり小さめの
江戸野菜です>
< かつては 亀戸の