2019/07/06(土) 16:30〜17:55 スーパーJチャンネル[字]


変えていかなければいけない。
浅川≫発想を
180度変えなきゃいけない。
どう変えるかというと
まずこちらの海外に向けて
どのように

こちらの品種を
作った人ですね。
権利がある。
全世界で
広めていく権利を持っている。
どこでどれだけ作るかというのを
決める権利を持ってる。
ですから、彼らが
権利をビジネスに
変えていくことによって
つまり、品種の権利を売るだけじゃなくて
技術もパッケージにして
海外に紹介する。
山口≫権利や技術を
パッケージで
輸出していく。
浅川≫そうすると当然ライセンスフィーということで
収入が入ります。
山口≫ライセンス料が入ると。
浅川≫入ってくると、さっき
税金という話がありましたね。
更に県や国の収入が増えます。
そうするともっと新しい品種も国内で作っていけるという
品種開発の原資にもなる。


山口≫開発にお金を使えるようになる。
そういううまみが
出てくるわけですね。
上山≫そうやって神経を注いで
改良した努力がお金になるって
大切なことだと思うんですが
生産者とか開発者にはいいなというのは
わかったんですが
ものを買う私たち、消費者にとっては
こういうシステムを使うと
メリットってあるんですか?
浅川≫すごいメリットがあって
色んな国の海外の生産するパートナーと組んで
1年間、一緒に作りましょうと。
それぞれの季節に合ったところで作れば
日本で
ある時期しか作れないものが
1年間、こういう形で
こういうふうに
今まで
日本の消費者向けだったのが
海外のパートナーから
日本に入ってきます。
季節で日本で作れないものも
入ってきますから1年間食べれるようになると。
端境期がなくなると。
上山≫さっきVTRでサクランボがありましたが
サクランボも
春しか食べられないけれども
そういうのも変わってくる。

浅川≫南半球であれば季節が反対ですから
本来、サクランボが
日本で取れない時期に
オーストラリア
ニュージーランドから
輸入できると。
そうするとサクランボの中まで
1年間、日本の消費者のため
反対に言えば日本のサクランボを
オーストラリアや南半球
ニュージーランドのお客さんに
届けることができるということで
サクランボ仲間が世界のお客様のために商品を
提供することができるという
新しい関係も
できるというわけですね。
山口≫だから、発想として最初から海外を向いて
やっていけば
生産者側にもメリットがあるし
消費者にもメリットがある。
やっぱり、こういう外を向いてやっていかないと駄目だと。
浅川≫そういうことですね。
メイド・イン・ジャパンだけだったんです。
それを今から
メイド・バイ・ジャパニーズ・テクノロジーという形で
活路を見いだすことで
日本農業の新たな可能性も
出てきますし
新たな世界戦略にもなると
私は思っています。

上山≫今は東日本を中心に
雨の降っているところが
あるようです。
天気予報は気象予報士の
千種さんです。
千種≫この時間は
関東から東海、近畿
そして、伊豆諸島に
活発な雨雲がかかっていて
先ほど八丈島に