Categories: 未分類

2019/12/11(水) 00:35〜01:30 NHKスペシャル シリーズ 体感 首都直下地震「終わりの見えない被災」[字][再]


発災から1か月で600棟。
しかし 資材や人手が不足すれば
プレハブ仮設の供給量が→
落ち込むのです。
うわ~。 これ…。
プレハブ仮設に入れる人が
12万人。
188万人の住宅難民の方が
出るってことでしょ。
(小野)全然足りないし…。
(森永)足りなくても→
実は東京って仮設住宅を建てる
土地が ほとんどないんですよね。
そもそも

東京一極集中ということを→
地域政策として許してしまった。
あまりに過密にし過ぎた。
経済的には すごく
効率がいいんですけれども→
ただ ひとたび


そこで災害が起こると→
とんでもないことになっちゃう
ということだと思います。
こんなにも便利で
何でも一番に手に入る東京で→
雨露しのぐものが
手に入らなくなるんだって。
住宅難民になるということは→
それこそ 子どもたちが今度 学校に行けなくなる→
そういうことですよね。
(森永)だから 太平洋戦争の時と同じようなことが→
起こるんですよね。
(室[外:3F642F3778827E651C8B82A4E9F06FD3])関東大震災の時はね→
みんな疎開したんですよ。
東京から地方に行く列車は→
国鉄 タダだったんです。
しばらく 本当にライフラインが元に戻ったり→
住めるようになるまで
しばらく郊外で生活してたんです。
そういうことで言うと
僕は首都圏で考えて→
埼玉とか群馬とか
そういう所は→
そんな大きな被害が
出ていないので→
しばらくは そこに行ける人は
みんな そこへ行く。
なるべく都心に残る人を
少なくすることによって→
少ない仮設住宅でも ある程度

サポートできるようにする→
ってこと考えないと この180万人
全部サポートするのは→
絶対 それは もう不可能です。
あらかじめ仮設住宅 作っておくというのは どうなんでしょう?
だから 例えばですよ。
(小野)組み立てるだけにしておくとか。
だから それは ふだん
そういうものを作っといても→
無駄というとおかしいですが
家賃払ってもらえれば→
経済性の効率が…。
維持費がかかりますからね。
でも せめて被災したら
すぐ どんどん→
入れるような仕組み作りみたいな
ことは あるんでしょうか?
だから できるだけ早く
例えば もう本当 簡単なものを→
1週間で出来るような 1つの
仮設住宅を作るシステムを→
開発しないといけない。
今 それがないので 多分…。
だから 結果的には
こういうテントみたいなものを→
供給するしかなくなるんですよね。
(テリー)ヨーロッパとかでもね→
こういう避難する時って
ベッドがあったりして→
意外と優雅じゃないですか。

だから少し こういう避難生活とか仮設住宅の暮らしを→
もう少し 我々は考えて…。
でも 今の時期→
このテントは つらいですよね。
(小野)寒そうですね。
小芝さんも 実は何か
気になっていらっしゃることが→
あると聞いたんですけど。
ペットのことで。
ペット問題で 結構 多分
悩まれている方というか。
避難所に入れなかったり。
(室[外:3F642F3778827E651C8B82A4E9F06FD3])ペットも受け入れる避難所を→
別に作らないといけないんですよ。
(小芝)今は ないんですか?
ないんです。 それどころか
お年寄りとか体の不自由な人が→
行く避難所も。 福祉避難所
という形になってるんですけど→
本当は もう行くとこはなくて。

Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13

ikatako117

Share
Published by
ikatako117