2019/12/15(日) 08:00〜08:25 趣味の園芸 やさいの時間・選 太陽のベジ・ガーデン[字]
とんがってる角みたいのが ありますね。こちら側。あ とがってます。
ちょっと痛いですよ 触ると。
痛いですよ。あ いてぇ。 まきびしですよ これ。
もともと日本に 江戸時代の辺りに
外国から日本に入ったホウレンソウが→
東洋種っていうホウレンソウです。
こちら側が東洋種。
そういうトゲの 針ダネとかね
角ダネというタネが それに入ります。
昔から 秋にしか栽培できませんでした。
春 栽培するととう立ちしやすいんですよ。
<葉のギザギザが特徴の東洋種。→
アクが少なく味はいいのですが秋にしか栽培できないのが 難点。→
ホウレンソウには もう一種類
ヨーロッパ生まれで→
とう立ちしにくい西洋種があります>
西洋種っていうのはですね一般的にアクが強いんですよ。
土臭い匂いがしてですね
アクが強いために→
ホウレンソウとしてはですね
私たち日本人に嫌われてきたんですね。
で こっちの丸ダネがありますよね。
赤い方ですね。これ 着色してますけども。
これは 西洋種と東洋種の雑種が
こっちの方です。
雑種!?
西洋と東洋の雑種?
それだとですね 今の日本人は
たくさん食べるということになります。
<今回栽培するのは 2種類。→
育てやすくアクも少ない雑種と→
昔から日本で好まれた東洋種です。→
ところで まきびしのような東洋種のタネは 殻が堅く→
ある準備が必要です。→
それは?>
2晩 ペーパータオルに
ぬらして つけたものなんですよ。
白いもの出てるの分かりますか?
これ 何ですか? 何これ。
ねっ。 先生 これは?
根っこ出てるはずです。
「ね(根)っ」て言ったじゃん 今。
根っこですね。「ねっ」ですよね これね。
赤い方は大丈夫なんですか?
赤い方は大丈夫です。
分かりました。 まきましょう これを。
まきましょう。
<それでは タネまき>
<マルチの穴全てにタネをまきます>
<タネは 1か所8粒程度です>
<根の出たタネは ピンセットなどを使って根っこを傷つけないように まきます。→
そして 土をかぶせて 軽く押さえます>
<ここで 保温のための不織布。→
畝に布団をかけて
空気の層を作ります>
かけま~す。
はい お願いしま~す。はい~。
しっかり 穴にかけてくださいね。
これ 12月ですから 今ね寒いですから 発芽しないので→
それで トンネルをかけて あっためます。
保温効果。
保温効果です。
<仕上げは 保温シートのトンネルです>
<これで 3重の保温の完成です>
はい それで結構です。はい ありがとうございます。
あ かっこいいですね 割と。
ホウレンソウ OK。OKです。
ハウスみたいになりましたね。
ハウス!
後ろ 気になってたんだけど
タマネギ 枯れてない?
枯れてますね。
これ 枯れてますよね?
枯れてます。
あ 溶けてます。 腐ってます。
そうすると…。
苗 植え直しますか?
そのとおりでございます。
まだ間に合いますか?
まだ間に合います。
<タマネギは 植えつけ直後うまく根つかず 枯れてしまうことや→
ネキリムシに
やられてしまうことがあります。→
早めに植え直しましょう>
じゃ タマネギは ちょっと様子見ね。様子見しよう。
<続いては 前回植えつけたソラマメ>
トンネルシートじゃなくて ここんとこは防虫ネットにしてください。
<ソラマメは 寒さに強い野菜。→
防虫ネットをかける程度の防寒で十分なんですねえ>
最後の1本です。 はい!
よいしょ!
はい 終わりました~。
終わった~!
<同じマメ科の冬越し野菜
スナップエンドウにも→
ネットでトンネルがけしておきましょう>
先生 どうでしょう? 今日の作業は。これで完璧だと思います。
冬を迎える前 すなわち
12月から1月の作業としてはですね→
これで十分だと思います。