2020/12/24(木) 14:40〜15:00 NHK高校講座 家庭総合「洗濯名人になろう!〜洗濯のメカニズム〜」[字]


比較する スペシャル実験!
まずは 水の中に
ティッシュペーパーを入れ→
強く振ると…→

繊維がバラバラになりました。
ティッシュの繊維の間に水が入り込んで
バラバラになったのです。
続いて 有機溶剤に→
ティッシュペーパーを入れて振ってみます。
有機溶剤では


繊維はバラバラになりません。
それだけ 繊維に与える影響が
小さいのです。
そして 有機溶剤は
油汚れには絶大な力を発揮します。
例えば ファンデーションの汚れの場合→
水で洗っても汚れは ほとんど落ちていません。
一方 有機溶剤で洗ってみると…→
ファンデーションの汚れをかなり落とすことができていました。
衣服の汚れの大半は
皮脂などの油汚れです。
ドライクリーニングは
有機溶剤で洗浄することで→
繊維を傷つけることなく
油汚れを落としていくのです。
洗浄したあとは…
アイロンがけなどを行います。
最後に
ほつれや破損がないか検査したら→
ドライクリーニング完了です。
汚れも落として繊維にも優しい有機溶剤って→
すごいな~って思いました。
ねっ! そんなのあるんだって 僕も…。
全然 知らなかったです。
感動したよね。
続いて ちぇるちぇるポイント3!
僕は古着が大好きなんですけれども→
前に着ていた人が
大切に手入れしていたからこそ→
次の人も その服を着られるっていう

まさに 手入れのたまものなんですよね。
ちょっと これ見てください。
このセーター実は ここに 虫食いがあるんですよね。
ジャン。 皆さん 見えますか?
(心)本当だ~。
はい。 お気に入りのセーター
着ようと思ったのに→
穴が開いていたらショックだよね。
(心)うん。
谷先生 どうしたら 虫食いの被害を
防ぐことができるんですか?
そうですね~ まあ…
で そのあと しまうように心がけてほしいなと思うんです。
はい。
なるほど。
では ここで 衣服を管理しているプロは
どんなふうに気を付けているのか→
毛皮のクリーニングのお仕事に…→
カメラが直撃しました!
毛皮のコートって
どんなふうに洗濯するのでしょうか?
毛皮クリーニングのプロ
市川さんの作業に密着します。
毛皮の種類などを確認したあと
洗浄機に入れます。
毛皮の洗浄には
こちらの特製パウダーを使います。
洗剤を染み込ませてある
このパウダーに→
毛皮の汚れを落とす秘密があります。

パウダーの主な材料は 2種類の粉末です。
とうもろこしの芯と くるみの殻を
それぞれ乾燥させたあと→
砕いて 細かい粒にしたものです。
毛皮を洗浄する時→
表面がザラザラしている
くるみの粉末は→
毛の上の方の汚れを吸着し→
表面が粗くない とうもろこしの粉末は→
毛の下の方の汚れを吸着します。
洗浄時間は 15分ほど。
洗浄が終わると たくさんの穴から→
毛皮の汚れを吸い取ったパウダーを回収します。
更に 風で念入りに吹き飛ばしたら
毛皮の洗濯 完了です。
この会社では シーズンオフの毛皮を→
保管室で預かるサービスも行っています。
虫の被害に遭わないよう 保管する温度は
15度から18度に保ちます。
更に カビの発生を抑えるため→
湿度は 65%以下になるよう設定しています。
管理をしているので問題はない
というふうに思わずですね…
そういうところで出していただいて…
保管するのに適切な温度とか湿度とかがあるってことも分かったし→
やっぱり 風通しも大事なんだな
っていうことが分かりました。
さあ 今日は 服の洗濯で失敗しないための
コツについて学んできたんだけど→
先生 いかがでしたか?