2020/12/25(金) 19:30〜20:42 チコちゃんに叱られる! 72分拡大版SP▽クリスマスツリーに秘められた謎[字]
ちょっとでも するだけで全然 印象変わるんですね やっぱね。
ご希望なら こちら 差し上げますので。
すいませんね なんか。こちら。
ハンサムではないと思うねんけどなぁ。
いやいや そんなことないわよ。
確かに。
えっ 僕 今日…
大人の皆さん ちゃんと答えられますか?
何も考えないでのほほんと暮らしていると→
チコちゃんに叱られますよ~。
♪♪~
ねえねえ 岡村。
うん。
飲み物をゴクゴク?
(笑い)(濱田)私?
じゃあ 岳くん。
(濱田)はい。
多くは…
じゃあ…
うん 大抵の牛乳は…
ああ ビンですね 確かに。
なんで?
え?
なんで
ペットボトル入りの牛乳って→
見かけないの?
えっ なんで…。
あれ? うーん…。
(濱田)確かに そうですね。なんでなんだろうね?
牛乳って 冷えてないと
僕は飲みづらいんですね。
うん。
だから その…
お? 短期決戦用?
(濱田)はい。 冷蔵庫に冷やして→
ジャーッと入れて…
その意味がちょっと分かんないの。(笑い)
もっかい「なんでだろう?」って
言ってくれる?
怖い。 ちょっと強めにきたよ。
強めでしたね。
今こそ 全ての日本国民に問います。
おいしそうに牛乳を飲んでいる方々に聞いてみました。
なぜペットボトル入りの牛乳を
見かけないのかも知らずに→
「あんパンと牛乳の組み合わせ
最高だよな~」だの→
牛乳瓶を 腰に手を当てて飲み干し…。
たまんね~。…などと言っている皆さん。
その牛乳ひげ お似合いですよ。
しかしチコちゃんは知っています。
ペットボトル入りの牛乳を
見かけないのは…→
牛乳とペットボトルには→
どうしても結ばれない悲しい物語があるから~。
え~?
これは難しいですよ。(杏)なんか叙情的な…。
ハンカチを持って ご覧下さい。
え~ そんなに?
さすがチコちゃん! 5歳なのに→
ペットボトル入りの牛乳を見かけない理由を知っているなんて…
あら 牛さんになっちゃって。
詳しく教えて下さるのは→
日本乳業協会で相談員を務め
管理栄養士でもある…
ペットボトル入りの牛乳を
お店で見かけないのには→
どうしても乗り越えられない
大きな壁があるんです。
そもそも牛乳は 栄養価が高いことから
昔は薬として飲まれていた飲み物。
カルシウムが豊富で 他にも
体に必要な たんぱく質 脂質→
炭水化物 ミネラル ビタミンが→
バランスよく含まれています。
飲料として一般に普及したのは
19世紀ヨーロッパだと言われていて→
日本で 庶民が牛乳を飲むという文化が
定着したのは→
明治時代になってからなんです。
明治維新以降 積極的に海外の文化を取り入れていた日本人にとって→
外国人が好んで飲んでいた牛乳は
興味の対象となり→
注目を浴びていきました。
当時 牛乳は ブリキ缶に入れて運んで→
ひしゃくで量り売りをしていたんです。
1886年には牛乳専用ガラス瓶が登場。
その後 ガラス瓶での配達販売が
行われるようになっていきました。
しかし 牛乳は栄養価が高い分
雑菌が繁殖しやすいことから→
国は 1951年に 徹底した衛生管理を
行うよう省令を定めます。
牛乳を販売する時に使用してもいい容器が
ここで定義されたんです。→
それが 透明なガラス瓶だったんです。
1960年ごろになると子どもの健康づくりとして→
瓶に入った牛乳が
学校給食に登場。
そして 1970年代には→