2020/12/28(月) 18:00〜22:00 国民・専門家・AIがガチで選ぶ 戦国大名総選挙[字]


全国のお城に広がっていくと。
≫なるほど。
≫これ以上、防御の強いものが
なかったといわれるぐらい
いい構造を
高虎が考え出したんです。
≫江戸城の大手門も
この格好になってますね。
≫そうですね。
≫駿府城の門なんかも
こういうふうになってますね。
じゃあ、ここの虎口だと
英樹さん、大きな石はですね
いろんな大手門や城門などに
いろんなお城にあるんですが
この石のことを総称して
何石というふうに言うでしょう。
≫何石?ものすごく難しいな。

何石だろうな?
完敗ですね、これは。
勉強してきませんでしたね。
これは何ですか?
≫これはですね鏡石というふうに言います。
≫藤堂高虎のすごさの秘密。
続いては、水上に浮かぶ要塞最強の海城。
≫本当に、海の水がここにある
っていうことは
海の中に城を築いたということは
どうやって石垣を築いたのか。
本当に、それ考えると


夜も眠れなくなりますね。
≫そうですね。
≫英樹さんがずっと気になっている疑問。
海の上に、どうやって
防御の要である高い石垣を築いたのか?
≫では今日は特別にですね
普段は入れない場所に
入っていただきたいと。
≫ありがたい!それは最高です。
えっ!扉がありますね。
≫そうですね。
≫何?これ。
≫ワクワクしますね。
≫えっ!
≫ここで問題です。
今治城は、海の上に建てられた
ということなんですけれども
地盤が軟弱なんです。
やわらかいんですけれども
それを補うための工夫を
高虎はしたんですけれども
さて、それは何でしょうか?
≫地盤がやわらかい。
≫完敗ですね、これは。
勉強してきませんでしたね。
中津は出てこないな、なかなか。
≫ここまで押され気味だった英樹さんが
ついに本領発揮!
≫うわー、すごいよ、これ。
≫普段は入れないところに

正解が!果たして…。
≫石垣を築く土台として、まず
この犬走りという構造を作って
その上から
石垣を立ち上げてるんです。
高橋さんが言われた
杭を打ち込んでるというのを
恐らく、そういう工夫も
今治城はして
しっかり作って、その上から
このような高い石垣を
築いたんじゃないかと
考えられます。
≫1600年ですよ。
1602年に、そういうことを
考えてる人がいたってことは
すごいよね。
≫高虎は軟弱な土地に
木を打ち込み
地盤を固めてから築城したと
いわれています。
400年前に、今の土木工事の
基礎を実践していたとは
驚きですね。
≫長い堀、鉄壁の入り口更に高い石垣と
まさに攻める気を起こさせない
防御力最強の城なんです。
≫もう興奮しちゃうね!ねえ!
≫そうですね。≫興奮しちゃう!
≫お城っていうのは

我々見る時に
防御で見る、つまり
お城側からして見るのと
それから攻めてくる側で見るのと
2通り楽しめるんですよ。
このね、攻める側から見ると
厄介な城ですね、やっぱり。
≫ということで、日本の
お城のスタイルを完成させた
藤堂高虎が第19位!