2020/12/28(月) 18:00〜22:00 国民・専門家・AIがガチで選ぶ 戦国大名総選挙[字]


会津若松城という名でも親しまれています。
実は、全国的に有名な
会津若松の伝統産業は
ほとんどが
氏郷の時代に発展したんですよ。
ちなみに、会津若松という
地名をつけたのは蒲生氏郷。
故郷である、滋賀県近江の景勝地
若松の森の「若松」と
「会津」を
組み合わせたそうです。
そもそも
蒲生氏郷は子どものころ
信長に捕らえられていた
人質だったんです。
しかし
信長、秀吉の天下統一に関わる
数多くの戦場で大活躍して
国を任される大名にまでなったんですよ。
≫この蒲生氏郷を大絶賛していた
戦国大名が
織田信長と豊臣秀吉。
信長は、その才能をいち早く見抜き
自分の可愛い娘と

結婚させたほど。
更に、秀吉に至っては
100万の大軍を指揮させてみたいと
高く評価したといわれています。
戦上手であった蒲生氏郷の強さの秘密。
それは、ナマズ。


≫え?ナマズ?一体、どういうこと?
≫こちらが
蒲生氏郷が使っていたとされる
銀鯰尾形兜を再現したものです。
≫あっ!ナマズってナマズの形をした兜ってこと?
≫この部分が
ナマズの顔に見えませんか?
≫ああ、確かにそうですね。
≫ひげがあって、目があって。この部分が
ナマズの尾の部分に
なると思います。
≫確かに、ナマズっぽい!
しかも長い!
≫50cmという高さですね。
ナマズの持っている生命力とかパワーとか、そういったものに
あやかりたい。
そういった気持ちが
この兜に表れていると思います。
≫実は、この長い兜をかぶることで
味方の士気を上げていたんです。
そのことがよく分かるエピソードを
加来先生に教えてもらいました。
≫彼の、蒲生家にぜひ仕えたいという人間が
今でいう面接試験をします。
必ず、蒲生が直接出てくるんですね。
たった1つだけ
気をつけてほしいことがあると。
あなたが当家へ来て
戦場へ出たならば
必ず、鯰尾の兜を

かぶってる人間がいるから
その人間に負けないように
頑張ってほしい。
それだけでいいと
こう言うんですね。
蒲生家に就職した人が
合戦に行きますね。
そうすると
最前線の一番前にですね
その目立つ兜をかぶってる人間が
いるわけですね。
あれか!と思って
よくよく見たらですね
それが蒲生本人なんですね。
大将がですね
最前線の一番前に
いるわけですよね。
討たれたら
家がなくなってしまうんですよ。
どうしても、蒲生の前へ前へ
出ていくわけですね。
≫大将が討たれては困る!
最前線で戦う氏郷の長くて目立つ兜が
味方の士気を上げるのに
ひと役買っていたんですね。
ということで
戦も政治もすごかった戦国大名
蒲生氏郷が第16位。
≫いやー結構、勉強になるね!
18位から16位、ご覧のような

結果でございました。
黒田さんの1位予想
北条氏康が
17位でしたね。
≫17位ですね…。
入らないよりかはいいと
思いますけど。
実は、氏康は
当時の京都のお坊さんから
今代天下無双の播種って