2021/01/01(金) 12:00〜16:30 おしょうバズTV ☆いつの間にか消えたモノ大捜索![字]
その大きさ〉
〈文字盤の直径は
なんと15メートルもあり→
当時 世界一大きい時計と
もてはやされていた〉
確かに[外:A78D9B65F46654601CE0145622164B47]
あの… まあ 109とかそれこそ ハチ公とか。
〈そう かつての渋谷には→
時計のある風景がたくさんあった〉
〈例えば 1973年にオープンした
PARCO前にも時計〉
〈渋谷区役所前にも
モニュメント形の時計〉
(吉村)なんか覚えてるな これ。
〈そして 去年 閉館した→
東急百貨店 東急東横店の
屋上や…〉
(井森)へえ~
これ 上にもあったんだ。
〈東急文化会館横のビル屋上〉
〈さらにはオープン当初の109前〉
(池田)ええ~ あった?
〈ハチ公前にも 時計が存在〉
〈しかし…〉
ハチ公で待ち合わせてても[外:A78D9B65F46654601CE0145622164B47]
そうか。 今 もう いらないのか。
(石原)これは 見事にないな。
確かに。
〈番組が調べたところ1980年代 渋谷駅周辺には→
6カ所程度に
時計が存在していたのだが→
なんと 今や[外:13E9349D7AAC534E7FD53B92F3260C5B]
えっ 一つも?一つもないんだ。
〈これは 一体…〉
それは やっぱり[外:A78D9B65F46654601CE0145622164B47]
まあ もちろん
昔 腕時計は みんなしてたけど→
やっぱり… その 何?
あと 昔の腕時計はよく止まったんだよね。
やっぱり
駅の時計みたいなものを…。
そうね。 携帯出すの
面倒くさい時あるもんね。
〈そう 携帯電話の普及で→
正確な時刻を 手元で確認できるようになったのが→
大きな理由として
考えられるが…〉
〈さらに…〉
パッと見たら…。
〈先ほどの
山一證券の時計の記事でも→
「待合せは
ペンギン時計の下で…」→
と書かれるように→
時計下といえば かつては待ち合わせ場所の定番だった〉
〈しかし
携帯電話の普及によって→
アポイントメントを
簡単に取れるようになり→
待ち合わせ場所そのものの必要が
なくなった事も→
理由の一つなのかもしれません〉
〈加えて→
正確な時刻を刻むためには
メンテナンス費も必要〉
〈様々な理由から 渋谷の時計は
消えていったのです〉
〈さらに…〉
〈携帯電話の普及によって失われた風景といえば→
こちら!〉
〈今から55年前の1966年の写真〉
(池田)こんな みんな 並んで
電話してたの?
(石原)多分ね ちょうど→
この位置になるんじゃないかと思うんですよね。
だから ハチ公も
昔と位置が違ってるし…。
で なんていっても違うのは
これだよね。
1 2 3 4 5 6 7。
公衆電話が これズラーッと並んでて→
みんな… みんな かけてて
待ってる人がいる。
これ 当たり前の景色だったよね。
〈ハチ公前広場にズラリと並んでいた公衆電話〉
〈当時は→
道路から聞こえてくる騒音も丸聞こえだったとか〉
〈その後 公衆電話は
現在の交番前に移動〉
〈そのタイミングで
ボックス型に変更され→
通話もしやすくなったという〉
〈こうして 長らく→
人々のコミュニケーションツールとして
活躍した→
電話ボックス群〉
〈今はどうなっているかというと…〉
1台ぐらい ありそうだよね。
あるよ。
〈現在は…〉