2021/01/01(金) 19:20〜20:33 NHKスペシャル「三千万年の旅 列島誕生ジオ・ジャパン」[字]


そうそうそう。
縞模様の地層。

その岩石に含まれる小さな化石まで→
飛水峡と全く同じでした。
つまり…。
ここを…
飛水峡の地層は 恐竜の時代→
日本の大地が ハバロフスクの近く
大陸にあったことを教えてくれました。
ということは…→
日本列島のモトは大陸から引きちぎられて→
大海原に出てきたということになります。
さあ 過去を見せてくれるジオルーペで太古に遡り→
日本列島を生んだ最初の激動を
目撃しましょう。
始まりは 今から およそ3,000万年前。
ジオ・カレンダーの1月1日。
恐竜が絶滅したあとの ほ乳類の時代です。
温暖な大陸には 8mもある→
地球史上最大のほ乳類たちが


暮らしていました。
(大地が割れる音)
突然 大地に亀裂が入り始めます。
その後
大地は ゆっくりと裂けていきます。
大陸の縁が引きちぎられるのは→
地球史上でも まれな現象です。
そして およそ2,500万年前
ジオ・カレンダーの3月1日→
大陸の裂け目は 更にパカッと広がり…→
ついに太平洋から海水が入り込んできました。
空前絶後の大洪水。
日本海のモトとなる巨大な入り江です。
ここから
1,000万年もの時間をかけて→
陸地が大陸から
引きちぎられていきます。
拡大していった日本海。
海底には 火山が次々と出現し大噴火が繰り返されます。
白い火山灰が
1,000m以上も積もりました。
青森県仏ヶ浦。
あの白い火山灰が もろい岩となって形づくられました。
こうして 日本列島のモトは→
激動と共に大陸から今の位置にやって来たのです。
最新の研究によると
大陸の縁を引きちぎったのは→
地球内部の
すさまじいパワーだったといいます。
秘密は 地球の表面を覆う

巨大な岩板 プレートにあります。
中でも 最大のものが太平洋プレートです。
この地球最大の…
そう考える研究者がいます。
地球物理学者の吉田晶樹さん。
最新のコンピューターシミュレーションを使って
太平洋プレートの動きを再現しています。
右側から沈み込んでいるのが
太平洋プレートです。
地球最大の このプレートは→
厚さが100kmもあり極めて重くなっています。
そのため 日本付近では→
自らの重さで下へと沈んでいきます。
側面を押された太平洋プレートが
沈み込みを続けることで→
右向きの強い流れが生まれます。
同じシミュレーションを上から見ると…。
太平洋プレートの
東への後退によって生まれた流れが→
ユーラシア大陸を
引き伸ばしていきます。
そして 大陸は
次第に薄くなり…→
パッカーンと ちぎれました。
こうして 日本列島のモトは大陸から引きちぎられ→
現在の位置に定まります。
およそ1,500万年前ジオ・カレンダー 6月30日のことでした。
(赤ちゃんの泣き声)
パッカーンと大陸が割れて列島の赤ちゃんが生まれた。
それが どんぶらこっこ どんぶらこっこ

大海原を移動して→
今の場所まで来た。
すごいだろう?
これって 1月1日から始まって
6月30日に やっとこさ収まったんだ。
列島の赤ちゃんが生まれた この時代
なんと 半年も続いてたんだねえ。
おかげで日本列島が この場所にあるんだ。
いや ありがてえ ありがてえなあ…。
えっ? あんなのは大地震に大洪水。
とんでもねえ大災害だって?
でもね それだけじゃないんだ。
…というだろう。
黄金だあ!
大陸から 引き裂かれた時の割れ目を伝って→
地底の奥底から 金が湧き出したんだ。
黄金の国ジパングって日本が呼ばれるゆえんも→
実は 赤ちゃん誕生の
激動のたまものだなんて→
たまげた話だねえ。