Categories: 未分類

2021/01/05(火) 13:05〜13:40 列島ニュース[字]


午前8時前から
児童が登校し始め
一部の児童が休みの間に伸びた
校内の花壇の
草むしりをするなどして
新学期の準備をしました。
始業式は新型コロナウイルスの
感染拡大を防ぐため
放送で行われ
340人余りの児童は



それぞれの教室で
参加しました。
その後、授業が行われ
6年生の教室では
児童が冬休みの思い出などを
発表し合いました。
名古屋市では小中学校の冬休みは
例年14日程度だ
ということですが
去年春の臨時休校で減った
授業時間を取り戻すため
10日間に短縮されました。
県内のほかの地域のほとんどの小中学校の
始業式は、あさって
行われる予定です。
三重県の特産品
松阪牛を販売する津市の精肉店には
うし年最初の営業日となった
きょう
開店前から
牛肉などを買い求める人たちが
列をつくりました。
津市の精肉店です。
開店前にもかかわらず
も~う、このように人が並んでいます。
ことし最初の営業日となった
精肉店。
開店前から20人ほどが
列をつくりました。
そして開店時間を迎えると

買い物客は検温と手や指のアルコール消毒をしてから
店内に入り
100グラム850円から
1200円のすき焼き用の
松阪牛の肉などを
次々と買い求めていました。
店によりますと
初売りとなるきょうは
ふだんの1.5倍にあたる
900キロ近い
松阪牛の肉を
用意したということです。
名古屋からニュースをお伝えしました。
こんにちは。
大阪から関西のニュースをお伝えします。
清酒発祥の地と伝えられる
奈良市の寺で
室町時代と同じ手法で
酒を造る作業が
ことしもきょうから
始まりました。
奈良市の正暦寺は
室町時代に
今の酒造りの基礎となる
技術が確立された
清酒発祥の地と
伝えられています。
きょうは
寺や酒造会社の関係者など
10人ほどが参加して

酒のもとになる
酒母づくりをはじめました
およそ300キロの酒米を
袋に小分けして水洗いしました。
そのあと、乳酸菌を含む湧き水が張られたタンクに
次々と浸していきました。
およそ30度に保たれたタンクの中で
4日間ほど置いたあと蒸し上げ
水とこうじを混ぜて発酵させると
酒母になります。
作業に参加した奈良県内の
8つの酒造会社は
それぞれ酒母を持ち帰って
酒を仕込み
3月下旬には
新酒が完成するということです。
京都の華道の家元、池坊で
門下生たちが上達を願って
ことし初めての花を生ける
初生け式が行われました。
池坊の初生け式は
室町時代から続くとされる
新春恒例の行事です。
きょうは初めに門下生たちが
華道発祥の場所とされる
京都市中京区の六角堂を参拝し
上達を祈願しました。
そして隣にある道場で
雪柳や梅、バラなどを生けていきました。
例年は全国からおよそ


Page: 1 2 3 4 5 6 7 8

ikatako117

Share
Published by
ikatako117