2021/01/09(土) 08:15〜09:00 チコちゃんに叱られる!▽門松の竹の謎▽エビ・カニはなぜ赤い▽地球温暖化とは[字]
(スタッフ)餌?
(足立)というふうに言われています。
エビやカニが食べていると言われている藻が→
紫外線からのダメージを防ぐため
細胞内で生成する アスタキサンチン。
天然色素の一種で
ご覧のように 真っ赤な色をしています。
例えば 鮭が赤いのも→
このアスタキサンチンを含んだオキアミなどを食べているから。
更に フラミンゴの この色は→
餌である藻に含まれる物質を→
アスタキサンチンに
変換しているからなのです。
しかし ここで疑問が…。
鮭も フラミンゴもゆでなくても 既に この色。
なぜ エビやカニは ゆでないと
赤くならないのでしょうか?
本来ですね…
スタッフは 新年早々ピンチを感じていました。
なかなか難しい話になってきたけど→
これ どうやってわかりやすいVTRにすれば…。
そこで…。
(スタッフ)失礼しま~す。 こんにちは~。
いいですよね。
まあ よく分からないですけど…
ありがとうございます。
ケロポンズのお二人に分かりやすい解説を委ねました。
それでは ここから→
ケロポンズによる解説劇場の始まり 始まり~。
あっ 色 変わってる。
(中村)地味だ。 リアルな色。
皆さんも
一緒に踊りながら学びましょう。
♪♪~
(中村)お~! おおっ すごい!
♪♪~
エビやカニが体内に取り込んだアスタキサンチンは→
殻の中に含まれている→
たんぱく質と結合します。
この たんぱく質との結合により→
赤ではなく 茶色や灰色などの→
エビ・カニの色に変化していたのです。
では…
♪♪~
そう 加熱することで→
たんぱく質と
アスタキサンチンが分離し→
アスタキサンチンの赤色が
表面に浮かび上がり→
赤くなっていたのです。
ちなみに このスノークラブは…
ちなみに アスタキサンチンには…
効果が期待できるためにサプリメントとして使われていたり→
老化防止にも
効果が期待できるために→
化粧品とかにも
使われたりするんですよ。
♪♪~
イェイ!
(スタッフ)はい OK!
(拍手)
ありがとうございました~!
ハァ… ハァ…。
暑い。
ありがとうございました。「おいしかった」じゃない。
食べれないんだよ
ほんとは食べれない。
ほんとに食べれないんです。
私が 全部食べてます。
すいません。
(平田)すいませんでした。
申し訳ありません 最後に。
ということで…
すずちゃん お分かり頂けましたか?
食べてるもんやったんですね。そうそう。
ちなみに 先生の解説は
専門的で難しすぎましたけども…
あ~ そうなんですか。
へえ~ すご~い!
で ゆでる前の
エビとカニの衣装を着たところ…
(笑い)
♪♪「にらめっこしましょ」
♪♪「あっぷっぷ」
バカー!
バカー!
フッハッハッハッハッハッハッハッハ!フフッ アハハハッ!
アハハッ あっ 急に はい すいません。
思い出しちゃった~。
よいしょ!
(拍手)
それじゃ チコからいくわよ~!
「唯我独尊ゲーム」!(一同)イエーイ!
(一同)せ~の! チコチコ チコチコ!
「おもち」は「サッカー」。
(一同)チコチコ チコチコ!
「サッカー」は「筆箱」。
(一同)チコチコ チコチコ!
「筆箱」は「おなら」。
(一同)チコチコ チコチコ!