番組の一部に字幕のついていない部分があります。ご了承ください
いくら、ホテルの建設を急いでい
たとしても、
古くからある物を壊してしまって
は本末転倒です。
京都の清水寺の近くにある「京焼
の登り窯」が、
隣に建設されるホテルの工事の振
動により、
大破してしまいました。
先月14日、京都市東山区のホテル建設予定地で、
コンクリートを重機ではがす工事
を行った際、
強い地響きが起きて、
隣の敷地にある登り窯の天井や壁が崩れました。
登り窯を所有する小川文斎さんに
よりますと、
窯は1873年に初代が造り、
2007年に市の景観重要建造物に指定。
今は使われていませんが、文化財
としての保護を目指して
修復を続けていました。
ホテル業者側は「京都市と
補修工事について協議している」
としています。
京都では、外国人観光客が年々増
加し、
ホテル不足が深刻化しています。
去年、三井不動産が東山区に高級ホテルをオープンしたほか、
アメリカのホテルグループ・エー
スホテルも、
来年末、中京区に開業する予定で、
ホテルの建設ラッシュが続いています。
しかし、どれだけホテルが必要で
も
観光資源そのものを傷つけてしま
っては、本末転倒です。
三輪さん、
古いものを見に来るために
新しいものが壊れてしまうという
のが残念なんですね。
京都って、古いものが残ってて、
それを楽しみに
皆さん来られると思うんですね。
ホテルは何のためにつくっているのかという、
原点に立ち戻ってほしいです。
それでもうけようと思っている人、
いっぱいいると思いますけど、も
のを大事に、
丁寧に扱うというのが
ホテルの根本にあると思います。
ただ非常に深刻な状況にあるのは
間違いないようなんですね。
こちら、
今回番組で調べてみたんですが、京都駅の周辺だけで、
今9つ、
10カ所以上のホテルが
現在建設中もしくは新しくできた
ということなんですよね。
これは割かし大きいホテルだけで
も
これだけできているので、小さい、
例えばゲストハウスみたいなもので言うと、
古賀さん、建設ラッシュは間違い
ないんですよ。
ちょっと京都の場合だけじゃなく
て、
日本というのは
ヨーロッパに比べると、
歴史的な文化遺産の保存の仕方と
いうのは
非常に弱い感じがするんですね。
本当だったら京都というのは
一個一個のお寺を保存するという
よりは
京都町ごとを保存してほしかった
んだけど、
そういうふうになってないじゃな
いですか。
その流れでホテルとかもどんどん
できちゃうということなんで、
そういう事を
1回立ちどまって、
ホテルの責任だということだけじ
ゃなくて、
市民もそれから行政も一緒になっ
て
考え直したほうがいいのかなとい
う感じがしますね。
ではその他のニュースです。
幸い、歩行者はいませんでした。
きょう午後、大阪市内のオフィス
街で
ビルの外壁が崩れて歩道に落下し
ましたが、
けが人はいませんでした。
「昼間の人通りが多い梅田近くのオフィス街で
ビルの外壁が歩道に落ちました。
ご覧のようにコンクリートが砕け散っています」
午後1時40分ごろ、北区中津にある
鉄筋5階建てのビルで、
地上およそ12メートルの高さから
長さ5メートル、厚み10センチほどのコンクリートや
トタン板などが歩道上に落下しま
した。
当時、歩行者はおらず、けが人は
いませんでした。
外壁が落ちたビルは
およそ45年前に建設されたということで、
警察はビルの所有者から事情を聞
くなどして
壁が崩落した原因を調べています。
現場は地下鉄御堂筋線・中津駅の
すぐそばにあるオフィス街です。
兵庫県三田市で、障害がある長男を
檻に監禁したとして逮捕された父
親が、
「近所の迷惑になるので閉じ込め
た」と
話していることがわかりました。
三田市の無職・山崎喜胤容疑者は
1月、自宅敷地内にあるプレハブ小
屋の中の檻に
障害がある長男を監禁した疑いが
もたれています。
山崎容疑者は家族とともに、
27年前に大阪から三田市に引っ越し、
およそ1年後に長男を監禁するよう
になったとみられています。
また、その後の捜査関係者への取
材で、
山崎容疑者は「長男が暴れて近所
から苦情が入り、
迷惑になるので閉じ込めた」と話
していることが
新たにわかりました。
長男は1月、市に保護された際、片方の目が失明し、
もう片方もほとんど見えない状態
でした。
腰も「く」の字に曲がって伸ばせ
なかったということです。
警察は、これらの症状がおよそ25
年間に及ぶとみられる
監禁の影響によるものかどうかを
慎重に調べています。
京都府舞鶴市の海上保安学校で入
学式が行われ、
新入生300人が新たな一歩を踏み出
しました。
舞鶴市の海上保安学校に入学した
のは
厳しい選抜試験を突破した300人で
す。
今年は16年ぶりに新しい課程が作
られ、
船の管制官を目指す20人の学生も
入学しました。
真新しい制服に身を包んだ新入生
たちは、
名前を読み上げられると大きな声
で返事をしました。
粟津秀哉学校長は
「わが国を取り巻く環境は厳しさを増していますが、
的確に対応することが求められま
す」と訓示しました。
日本の伝統文化のひとつ、「着物
」を
「ロボット」が身にまとうユニー
クな展覧会が、
京都の世界遺産・二条城で先ほど
始まりました。
「このロボットが着ているのは、
このイベントのために復元された重要文化財の着物のレプリカで、
世界に1点しかありません」
ロボットが身にまとうのは京友禅の老舗「千總」が
2年をかけて復元した江戸時代の着
物です。
二条城の二の丸御殿で始まった
「KIMONOROBOTO」は、
世界で活躍するクリエイターたち
が、着物の魅力を今までにない演
出で表現しようというものです。
会場には、クリエイターのセンスと
ロボット技術を合わせることで輝
きを増した、
着物作品9点が展示されています。
着物はすべて、人間国宝など
日本を代表する職人らが手掛けた
ものです。
この展覧会は今月20日まで開かれ
ています。
大阪の春の風物詩・造幣局の「桜
の通り抜け」が
あすから始まるのを前に、
一足早くお年寄りらが招待されました。
造幣局が選ぶ今年の桜の花は「大
提灯」。
丸い形の大きな花が
提灯のようにぶら下がって咲くのが特徴です。
通り抜けにはこの「大提灯」など
134種類・349本の桜が並んでいます。
招待された人たちは、色とりどり
の桜に見入っていました。
「桜の通り抜け」はあすから、17
日まで一般公開されます。
私、上田剛彦が
関係者を直撃するコーナー、
「ウエダのギモン」。
今回僕が
これどうなんだろうと思ったのは
こちら。
採用試験にAI導入ってどうなの
?
AIって人工知能です。
暮らしのいろんなところで使われています。
人事の採用試験にまで入ってくる
ってどうなのか、
実際に導入している企業がありま
す。
サッポロビール、住友生命、
ソフトバンク。
このサッポロと住友生命さんは
今年から導入なんですが、
ソフトバンクは去年から導入して
いるということなので、今年の春、
その社員が入ってきているという
ことなんですね。
まず皆さんにうかがいます。
AIを採用試験に入れるのは、
私は反対という人、どうでしょう。
あら意外や意外。
若者2人が反対。
真ん中の3人、
古賀さんは賛成ですか。
何かあると思いますけどね。
ありと。
三輪さんは賛成ですか。
私はどうせ落とされるんやったら、
人を恨むよりもあのAIが、
落とされたときに
AIがポンコツやったと思ったほうが
幸せやと思うんですけど。
どういう予防線を張っておくんですか。
そのほうが悔しいですけどね、
AIに落とされたと思うほうが。
ソフトバンク、
ここに話を聞いてきました。
上田「ソフトバンクにやってきま
した。
なんと事前にQRコードが送られ
てくるのが入館証なんですよ。
こうやって。ピッ。最先端ですね。
すみません、ありがとうございまーす。これで入れちゃう」
入口はアナログでしたが、
さっそくAIでどんな風に書類審査をしているのか
見せてもらいます。
安藤「このパソコンで行います」
上田「え。普段からパソコンなん
ですか?」安藤「そうです」
上田「これ普通のノートパソコン
ですよね」
上田「これで書類審査やっちゃう
ってことですか?」
安藤「はい、そのとおりです」上
田「え?」
安藤「それでは50名の一般エント
リーシートを読み込ませます」
AIが入ったパソコンに、
学生たち50人分のエントリーシートを読み込ませ、
「測定ボタン」を押すと…。
安藤「結果がこちらに、はい」
上田「え、もう終わったんですか
?
50人分の書類審査がもう終わった
んですか?」
安藤「はい」
「基準OK」という表示が合格。
「NG」が不合格。
クリック一つで1秒もかからないうちに
結果が出てしまいました。
上田「OKな人とNGな人って何が違うんですか?
どういう基準ですか?」
安藤「事前に学習データとして過去のエントリーシート、
評価判定が終わったエントリーシ
ートを読み込ませています。
で今回読み込ませた新しいものが
学習データのいずれか、
基準OKなのかNGなのか、
どちらかに近しいものを判定で返ってきています」
今回私も、事前にエントリーシー
トを書かせていただきました。
採用方針を明かせないため、
何を書いたのか詳細はお見せできませんが、
アナウンサーとしての経験をいか
した
全力のエントリーシートを書きま
した。
上田「安藤さん、僕のエントリー
シート、合格か不合格か
チェックしていただいていいでし
ょうか」
安藤「はい、こちらになります」
上田「これですか?こっちですか?
OKです。よかった。
でもひょっとして僕が今アナウンサーとしてやっているからみたい
な過去の経歴とかっていうのは読
み込まれてないですよね」
そうなると仮に異なる2人の人物
が
全く同じエントリーシートを提出
した場合、
AIはそれを見抜けるのか?とい
う疑問が沸きますが、
ソフトバンクの方は逆に人間の方
が
見落とす可能性が高いといいます。
上田「そっか。AIだったら、100%一致ですとか、
何%一致ですとか、わかっちゃう
と」
安藤「はい、わかります」
上田「ほー。AI恐るべしですね」
反対派の古川君、
どうですか。確かに、
正しい、間違っているの判断なの
かなと思ったんですけど、
過去の合格に近いかなというんだ
ったら、
AIでもいいと思います。
塚本さんは?1秒で判断されちゃうって、
エントリーシート書く側は
何時間も考えて書くわけですよ、
そこの切なさはありました。
人間だったら、1人の人が
朝から晩まで見た場合、
朝見る印象と夜見る印象って違いますよね。
木原さん、
厳しそうじゃないですか?それぞれ変わってきちゃうという
よりも
AIのほうが公平です。
書類選考の時間を短縮できる。
どれぐらい短縮できるか、
今回は75%短縮になったそうで
す。
4分の1の時間でできちゃった。
残りで説明会を行ったりできるので、
企業との接点が
もっとふえてくるということですね。
学生からは批判の声もあります。
AIが導入されることに採用試験ではやめてという人が
半分以上を占めていると。
古賀さん、どうですか?
気持ちはわかる?
自分に自信があるのかな。
AIで機械的にやられちゃうと、
せっかくの自分のいいところがわかってもらえないみたいな、
そういうふうに思うんですかね。
でも私思ったんですけど、AIにははかり知れない
すばらしい能力があるって、
落ちたら、
そう思えばいいから。
また予防線張って。
NGになった場合も
一応見るんですよ。
でもそれから合格になる人は少な
いようです。
そんな中、こんな会社まで登場し
ました。
何と面接です。
こうなると、三輪さん、
どうですか。
AI面接はさすがにどうですか?
木原さんどうですか。
書類選考とか、
一律に基準でやるものは
AIに適していると思うけど、面接って、
雰囲気とか、この人と一緒に働き
たいかとか、
そういうのは
AIでは見抜けないと思うんですけど。
私このシステム、AIシステムを
開発した会社に実際に行ってきま
した。
こちらがそのAI面接を開発した会社「タレントアンドアセスメン
ト」です。
上田「AI面接って聞いてきたんで、
どこにそんな機械があってどうや
って入るのかなって思ったんです
けど、何でやるんですか?」山崎
「今日はですね、ここにしまって
おきました、スマートフォンで面
接をしてもらうことになります」
上田「これ普通のスマホですよね
」
山崎「このスマートフォンが面接
官に変わります」
さっそくやってみました。
自分のスマホに「シャイン」というアプリをダウンロードし、
企業から送られてきたIDを入力
するだけでもう面接がスタートし
ます。
およそ50分かかるとの事ですが、どんな面接なんでしょうか?
上田「22年ぶりの面接行きます」
上田「はい」
上田「私は学生時代、数百人が所
属するテニスサークルの、
代表を務めていました」
機械的な音に違和感はありますが、
そんな事を気にしているヒマはあ
りません。
というのも動画も撮影されている
上、
アプリだからといってやり直しが
できません。
さらに、AIは少しでも疑問に思
うところがあると…
どんどん掘り下げて質問をしてく
るんです。
またこんな機能も。
途中で気分が悪くなったり、
トイレに行きたくなったりした時
のために、
「一時中断ボタン」があるんです。
上田「ちょっと中断させていただきました。
はーはー。おー。実際の面接です
と、
その面接官の顔色を見ながら
興味を持ってるのかな、興味を持ってないのかな
っていうのが分かるじゃないです
か。
AIは矢継ぎ早に、なぜですか?
もう少し詳しくもう少し詳しくって聞いてくるので、
伝わってのかどうかがわからない
んですよ。
これどこまで僕追い詰められてい
くんだろうという
ちょっと恐怖心がありますね」
その後も質問攻めがつづき、いろいろと答えたんですが、
時間の都合で省略します。
結局1時間20分もAIと喋りました。
上田「よしゃー。やりきったー。
おおー」
このあと、どうやって採用・不採
用が決まるんでしょうか?
上田「今、面接終わったんですけ
ど、
これで私の面接の合否が判定され
るんですか?」
山崎「合否を判定するわけではな
くて、
今の面接の喋った結果に関して評
価レポートという物を
ご提出する事になります」
AI面接が終わると、その受け答えから
バイタリティや柔軟性など、11項
目を数値化。
さらに、喋った内容は全て文字と
なって資料にまとめられ、
これを人事担当者が見て
採用・不採用を決めるということになります。
面接が終わってから資料完成にか
かる時間は
およそ5日。
そして、こちらの会社でも
もちろんAI面接を導入していま
す。
今年、入社した方に話をうかがい
ました。
僕はひょっとしたら、コンコン、
失礼しますの、
この顔芸だけで面接突破してきた
ので、
僕が今ABCがこの採用方法でや
られてたら
入ってなかったかもと思うと
ちょっとゾクッとします」
今回私がAI面接を受けてきたん
ですが、
実はこういう評価リポートという
ものができるんですよ。
しゃべった言葉が全部文字化され
ていまして、
これをこういうふうなグラフにま
とめるんですが、
今回の僕の結果は
何と優秀だったんですね。さすが。
これ上田さんの、
完全に、
ご自分のアピールですよね。
会社むけです。
もっとメリットがあるんです。
それは、
24時間どこでもできますし、じ
っくり話を聞いてもらえますし、
一番は僕地方の方が
受けやすくなる。古賀さん、
ここかなと思うんですが、どうで
すか。
地方の学生さんは本当に大変です
よね。
今ね、
ホテルもなかなか取れなかったりとか、高いし、
すごく格差になってるじゃないで
すか。
それを一気に解消されますね。
いずれにしても、必ず人間が判断するのは間違いないんですよ。
リポートを見て、
黄緑色のじゅうたんが敷き詰められたような琵琶湖岸。
滋賀県高島市では「ノウルシ」が
鮮やかに色づいています。
絶滅が心配される植物のひとつで
花や茎を切ると「漆」のような白い液が出ることから
名前がついた「ノウルシ」。
黄色い花びらに見えるのは、じつは花ではなく、
葉っぱの一部なんです。
こちらでは琵琶湖の風にあたりながら
黄緑色のノウルシとともに
薄紅色の桜も見ることができます。
春らしい色合いは今月中旬まで楽
しめるということです。
準絶滅危惧種ですか。
毎年この映像、
私、目にしているんですが、
今年すごいきれいです。いつもここ、
黄色になるんですが、
ちょっとタイミングを逃すと緑色っぽくなっちゃうので、
全体が草にしか見えないことがあ
ったんですが、
今年は本当にきれいです。
なおかつ、
桜と青空ときれいですね。
このコントラスト。
今月中旬まで楽しめるということ
だそうです。
あしたなんですけれども、
高気圧が東へ去って、
日本海へ
発達した低気圧がやってきます。
風が結構強く吹きます。
風の状態はこんな感じ。
南寄りの風が
近畿地方でもだんだんと強まってくるのがわかると思います。
近畿地方を通過していくというこ
とになりますので、
天気は下り坂。
夕方から夜にかけて、
一番天気が悪くなりそうです。
ごらんのように晴れ間がのぞいているところもあります。
通勤通学の時間帯も
近畿地方はまだ雨雲はかかっておりません。
そしてお昼の12時になりますと、
兵庫県のほう、
あるいは高野山のあたり、
ちょっと雨雲がかかってきているのがわかります。
そして午後3時になりますと、京
阪神のあたりまでやってきました。
夕方6時、
ちょうどタイガースの試合が始まる予定の時刻になっております。
夜の9時にかけて、前線が通過す
るということになりますので、
会社帰りの時間帯に雨風が強まり
そうで
そこら辺も十分お気をつけくださ
い。
マークに直しますと、
曇り後傘マークになります。
朝雨が降っていなかったとしても
傘をお持ちになってください。
確率も後半からぐっと高まってき
まして
なおかつ大気の状態が不安定にな
りますので、
雷を伴って、強く降るところもあ
りそうです。
そして気温です。
あしたは朝から
暖かい南風が吹きますので、
大分高めです。大阪では15度の予想になってい
ます。
一方日中の最高気温ですが、
雨が降るまで
どれだけ上がるかということになります。
22度まで上がります。
天気、
今週は目まぐるしく変わります。
あしたの前線通過による雨ですね。
雨の後は
冷え込みがそんなにきつくないんですよね。
次の土曜日から日曜日にかけての
雨、
こちらのほうでは
雨が上がった日曜日の日中、
冬型の気圧配置になって寒気が流
れ込んできますので、
そこら辺で気温が下がります。
天気、気温ともに
目まぐるしく変化してきますので、
鳴門海峡にやってきました!
ごらんください!
あちらこちらに渦潮が見えます!
まさにこれからの季節、
1年の中でも
調子のよい渦が見られる
ということなんですよね。
間近で見ると迫力がありますね!
ということで、渦潮ベストシーズンの今!
鳴門・南あわじを
「調べちゃウォーカー」!
まずは、鳴門にある
大塚国際美術館へ!
え~!
ちょっと待ってください。
私が想像してる何十倍もすごい!
これはバチカン市国にある
礼拝堂の天井画と
壁画を再現したもの。
空間ごと再現しているので、
ほかにはない臨場感を味わうことができるんです。
大塚国際美術館は、
このように世界の名画を
忠実に再現した美術館なんです。
こんにちは。
おじゃましてます。
すーごい迫力ですね。
ありがとうございます。
当館の作品は、全て陶器の板、
陶板というもので
原寸大に名画を
再現しているんですけれども。
あ、これ全部陶板なんですか?
はい。
それはどうして?
原画というのは
やはり退色劣化してしまうと思うんですが、
焼き物で再現しておりますので、
2000年以上退色劣化しないというふうに考えております。
2000年?
はい。
ちなみに、
ここが何年にできたんですか?
1998年です。
ということは、3998年くらいまでは
ずっときれいなままで
いてくれるということですよね?
そうですね。
色も形もそのままの姿で。
はぁ…。
ほかにも、
誰もが知る名画を
およそ1000点以上再現しています。
実は私、
本物のモナリザをルーブルで見たんですよ。
ただ、これぐらいの距離感で、
モナリザって思いのほか
ちっちゃいんだなって
思ったんですよ。
でも、ここまで来ると
大きいんですね。
そうですね。
当館は鑑賞制限などほぼなく名画をごらんいただけますので
間近でごらんいただくとですね、
例えば、この女性の額の部分ごらんいただきますと、
女性が頭の上から
薄いベールをかぶっているのに
お気づきいただけるかと
思います。
本当だ~。
この距離で見られるからこそですよね。
そうですね。
さらに、
劣化しない陶板だからこそ
可能になったのが屋外展示!
モネの集大成とも言える
「大睡蓮」は、
作品を自然光のもとで
見てほしいという
モネ自身の願いをもかなえた
展示になっています。
そして、先月新たに登場した
展示作品というのが
ゴッホの「ひまわり」。
ゴッホの花瓶に入った「ひまわり」は
全部で7点あるとされていて、
現在その作品は世界各地に点在。
今回、その7つの「ひまわり」を
原寸大の陶板で再現、
一堂に展示することに
世界で初めて成功しました!
雰囲気が違うと思うんですが。
かつて日本、
兵庫県芦屋市にあった作品です。
え! そうなんですか?
はい。
ただ、空襲で焼けてしまいまして
もうこの世の中に存在していない
見ることがかなわない作品になっています。
ぜひ、軽く触れていただいても
大丈夫です。陶板ですので。
え!さわっていいんですか?
はい。
あっ、すごい!
この凹凸も全て再現されてるんですか?
はい、そうなんです。
もちろんですけど、本物はさわれるわけがないわけで
それがこうやって
こう指でも楽しめるっていうのは
本当に貴重ですね。
そうですね。
さらに、「ひまわり」の
展示開始に伴って
カフェもオープン!
ゴッホやヒマワリにちなんだメニューがいただけます。
ローストチキンと
カラフル野菜のマリネを
ヒマワリのように盛りつけた
見た目にもかわいいサラダは
「ひまわり」鑑賞の後に
ぴったりです!
また、カフェの一角には、
ゴッホの部屋を再現したスペースも!
絵の中に入った気分で
ぜひ楽しんでみてください。
続いては、大鳴門橋を渡って
南あわじへ!
やってきたのは、
広大なアウトドア施設、
「淡路じゃのひれ
アウトドアリゾート」。
かわいい動物と
ふれあうこともできるんですが、
今一番の目玉となっているのが
釣り!
というのも…。
今年からはサクラマス釣ることができます。
あのサクラマスって
今、南あわじで人気のあのサクラマスですか?
はい、そうです。
が、釣れるんですか?
はい、釣っていただけます。
幻の魚ともいわれるサクラマス。
淡路島では養殖に成功し、
去年私も取材させていただきました。
こちらでは
そのサクラマスが釣れるとあって
連日大盛況!
じゃあ、ちょっとどうやったらいいか
教えてもらってもいいですか?
はい。まあ、ざっくり言うたら
垂らすだけです。
え?だけ?
垂らすだけです。
竿の先に餌をつけて、いざサクラマス釣りスタート!
少し上の方でも大丈夫ですね。
うろうろしてるぐらい
もうちょっと上?
ほら、見に来ましたね。
気づかせてあげないと
いけないんですか?
そうです。
横目で見てるんですけど
スルーしていかれますね。
ツンってしましたね。
そうですね。
長期戦になるかと思った
そのとき!
あ!あ!ひ!
釣れました!釣れました!
高橋さん!こっからどうしたらいいですか?
はい、釣れました~!
あの~、
皆さん
お気づきだと思うんですけど、
私というよりかは
高橋さんがいいあんばいに竿を動かしてくれて
釣れただけなので
私は正直、
余り達成感はありません。
ありがとうございました。
何はともあれ
サクラマスゲット!
釣れた魚は
すぐにさばいてもらえるので
その場でいただくことも
できるんです!
ん~!
やっぱりこの身の色が
何といってもきれいですよねえ。
では、いただきます!
う~ん!
久しぶりに食べたけどおいしい!
ひとかみ目から
甘さがうわっと広がって
食感もほどよく
かみごたえがあるんですけど
でも身自体はとっても
しっとりしてておいしい!
脂が乗ってます。
サクラマスが釣れるのは
ゴールデンウイークまで!
淡路島の旬の味覚をぜひ釣って
味わってみてください!
旅の締めはおなじみ、うずの丘!
鳴門海峡を眺めながら
おいしいお料理がいただける人気店ですが、
名物となっているのが
うにしゃぶ!
しかし!
今年、新たな名物料理が誕生したんだそうです。
どうぞ~!
うわ~!
またすごいお料理が
出てきました!
島のうにくまぜごはん
島の黄金比といいます。
淡路島の極上食材を
比率を考えながらまぜご飯にした
お料理なんです。
うにダレと卵黄を
よ~くまぜ込んだご飯に
さっと火を通した
淡路牛をのせて、
さらに生うにを
ぜいたくに盛りつけています。
うに、牛肉、卵、お米、
全て淡路島でとれた食材を
最高のバランスで合わせた
究極の淡路島グルメ!
実は、
淡路島創作料理コンテストで
今年、最優秀賞を受賞した一品なんです!
うにじょうゆをたっぷりかけて
黄金比の完成!
実食!
おいしい!
最優秀賞!
おめでとうございます!
ありがとうございます!
何と言っても、
まずこのうにの甘さと風味が
ほんとに強いですね。
で、そこにお肉のうまみ、
甘さがじゅわっと加わってくる感じ。
で、卵だったり
うにで味つけがされてるご飯が
くるっと包んでくれる
感じですね。
まさに黄金比!
途中まで食べたら
海苔と薬味をかけて…
かなりさっぱり!さわやかですね。
この薬味がかかることによって
最後の印象はすごくさわやかな風味になります。
これもまた黄金比ですね。
そうなんです~。うわ~すごい!
うずの丘さんは
毎回その度に
衝撃的なお料理を
出してくださるんですけど
今回もまたやりましたね。
よかったです、はい。
絶景を眺めながら
おいしい淡路の味覚に舌鼓!
最高です!
鳴門・淡路島は
今、ベストシーズンを
迎えています!
日帰りでも十分楽しめる
観光スポット!
皆さんもぜひ!
モナリザと塚本麻里衣で
コラボさせてもらったんですけど。
でもやっぱり美術館は
2018/04/10(火) 18:15〜19:00
ABCテレビ1
キャスト[字] 人工知能で書類審査やスマホ面接試験まで…イマドキ採用のギモン
人工知能で書類審査やスマホ面接試験まで…イマドキ採用のギモン▽国会議員の資産公開実は“抜け道”あり!?▽神戸空港が民営化!!プロが見る改革ヒント▽春の鳴門&南あわじ
詳細情報
◇司会
メインキャスター 上田剛彦
キャスター 塚本麻里衣・古川昌希
◇出演者
【コメンテーター】
古賀茂明(元経済産業省官僚)
三輪記子(弁護士)
木原善隆(ABCテレビコメンテーター)
◇リポーター
リポーター 澤田有也佳
気象予報士 清水とおる
◇番組内容
関西に暮らす方々に向けた徹底的に“関西目線”のニュース・情報番組。忙しい夕方の時間帯にニュースをわかりやすく、やさしくお伝え致します。
◇制作
ABCテレビ
◇おしらせ
放送内容が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい