2018/05/01(火) 15:50〜17:53 ten.【約3週間…今治市から広島市へ 脱走容疑者の足取りは】[字]

>>刑務所を脱走し、
きのう、
広島市で逮捕された平尾龍磨容疑者。
その足取りと、
逮捕まで3週間もかかった訳を解説します。
和歌山県串本町の廃業ホテルが、
温泉テーマパークにリニューアル。
地元の期待を背負う旅館の再生に
密着しました。
一面にあるものが描かれた道路や、
神戸に潜むまか不思議な光景。地元の人ですら知らない、
関西の謎を徹底究明します。
>>こんにちは。
かんさい情報ネットten.です。
神戸市の集合住宅に住む71歳の女が、
下の階の住民に向かって砂を投げ
つけたなどとして逮捕されました。
カメラが犯行の瞬間を捉えていま
した。
>>泥棒、
撮れ撮れ、なんぼでも。>>暴言を浴びせながら、
植木鉢の砂を投げつける女。
>>ははは。
ああ、
おもろい。あほ、
散れ、死ね死ね、あほ。
>>暴行の疑いで逮捕された、神
戸市の71歳の女は、きのう夕方、
自宅2階のベランダから、
下の階に住む40代の女性に向か

って、
砂などを投げつけた疑いが持たれ
ています。
警察によりますと、
女は少なくとも5年前から、
被害女性を含む近隣住民とトラブ
ルになっていて、
警察に相談が寄せられていたとい
うことです。
調べに対し女は、
砂を投げつけたが、
当たってはいないなどと容疑を否
認しています。
>>映像を見ても高岡さん、あま
りにもひどい話ですね。
>>行政の側も非常に困るのは、
これ音、
再発防止と一口で言いますけど、
恐らくこれ、微罪扱いで、
すぐにまた戻ってくるんですね。
根本的なご近所トラブル、これも、
双方が何かトラブルがあればいい
ですけど、
一方的に恨まれることもあるわけ
ですよね。
だからこれは、
単純に警察が乗り出して逮捕したらいいというだけでなくて、やっ
ぱりそのあとの解決は、行政が、
経費はかかるにしても、これ、
介入しないとしょうがないんじゃ

ないでしょうかね。
>>では続いて、一人一人に寄り
添って。
>>認知症になった71歳の息子
を介護するのは、
95歳の母親です。
その親子が安心し、穏やかな時間を過ごせる場所があります。
認知症と共に生きる人たちに密着
しました。
>>笑顔あふれる人たち。
ここは、
認知症の人が安心できる場所。
民家などを活用し、
自宅のような雰囲気の中で、
一人一人に合わせたケアを行う、
宅老所です。
>>何があっても大声を出さない。
何事に対しても指図しない。
叱らない、怒らない。
>>そこで出会ったのは、
元気いっぱいの105歳の女性。
宅老所に通うようになって、
はいかいがなくなったといいます。
そこにはありのままの自分に寄り
添ってくれる人の存在が。
>>一つ思ってるの、
一つ思ってることがあるの。>>なんでしょう。
>>長谷川さんの、
長谷川さんの終わりを見届けたいんだよ。
>>ありがとう。

>>そして。
>>あんた、
私の子ども?>>知らない。
>>71歳の認知症の息子を介護
する95歳の母。
この親子が、
宅老所で手にした安心とは。
老いを見つめ、
認知症と共に生きる宅老所の人々に密着しました。
私たちはこの日、
ある男性の自宅を訪ねました。
飯島春木さん71歳。
認知症を患っています。
介護するのは、
95歳の母、
もとめさんと、
妻の仁子さん66歳。
>>この人がいるから、
まだ死ぬわけにいかないんだけど、寿命はどうなってますかね。
>>もとめさんの夫、
丁巳さんも認知症を患い、16年前に亡くなりました。
それからまもなく、
今度は息子が認知症に。
製粉会社に勤めていた春木さん。
55歳の若さで発症。
少しずつ記憶が抜け落ちていき、
時計の針も読めなくなりました。
>>それはかわいそうですよ。
人並みになってほしいという願望は強いですけれどもね、これ、し
かたないことでしょ。

自然の力というものは。
だからそれを受け入れるしかない。
>>2人がやって来たのは、みんなのあもり。
NPO法人が18年前に始めた宅
老所です。
>>田中さんにおめでとう言った
の。
>>利用者は19人。
皆、
認知症を患っています。
15人のスタッフが通いや訪問、宿泊など、
きめ細かなケアに当たり、料金は
要介護度によって、
月1万円から2万7000円ほど。
春木さんは、
6年ほど前から通っています。
父の丁巳さんもお世話になっていました。
>>まあ、
なあ、
春木がちょっとまた進みました。
助かってます。
>>それはしかたがない。
>>しかたがない、はい。こちらの力でね、助かってます。
>>代表の田中さん。
長年携わってきた介護の現場での経験から、認知症の人と向き合う
うえで、大切なことがあるといい
ます。
>>寄り添いの原則。
何があっても大声を出さない。
何事に対しても指図しない。

叱らない怒らない。
突然、
荷物をまとめて家を出て行くようなこと、
現象もあるっていう、
その背景、何って言ったらね、これがあるんですよ。
日常的にね。
だからそこにいることがいたたまれなくなるから。
この人が求めてるのは何なんだろ
うっていうふうにして考えたら、
まあ安心して、気楽におれる場所、
それがまずあればいいのかな。
>>春木さんにちょっとした問題
が起こりました。
>>ハーモニカ、
どこにある?
ねえおばあちゃん、
ハーモニカ、
どこにある?
>>かばんねぇ、忘れちゃったん
だ。
いいよ、いいよ。
>>それじゃあ、歌、
歌えないじゃない。>>歌えるよ。
>>母親のことを、おばあちゃん
と呼ぶ春木さん。
歌の伴奏をするのが大好きだそう
ですが、ハーモニカを入れたかば
んを、
うちに忘れてしまったようです。>>ハーモニカどこにあるの。
>>うちだ、

忘れてきちゃったもん。
>>歌が歌えないじゃない。
>>あんた。
>>ハーモニカがないよ。
>>だってかばん忘れちゃったん
だもん、しょうがない。
なあ?
>>いつもは調理師の永井さんが
言うことは、素直に聞くのですが、
この日は。
>>はいよ、じゃあ、はいはい、
はいよ。
>>どうしても気持ちが収まらず、
かばんを捜しに行きたいようです。
その思いを止めることなく、
スタッフも付き添います。
>>いい男だね。
いい男。
はい、
いってらっしゃい。
>>じゃあ、
靴履いていこう。
ゆっくり歩くんだよ、危ないから。
>>しばらくすると、落ち着きを
取り戻した春木さん。
ハーモニカに代わって気にし始め
たのは。
>>まだおばあちゃんいるね。
>>うん、
おばあちゃんいるよ。

大丈夫だよ、
心配いらないよ。
>>母親のことが気になり、
宅老所に戻ります。
すると、車の中へ。
若いころにはドライブが好きだっ
たといいます。
>>まだおばあちゃん、
向こうにいるね。>>はいじゃあ、
私も運転席に。
>>スタッフは寄り添い続けます。
そしてかばんはというと。
>>よかったなぁ、
バッグ届いて。
願いがかなったね。
>>かなった。
>>ちゃんとね、ちゃんとおとなしくしてると、
こうやって願いがかなうんだよ。
すごいでしょう。
ね、
ごた言うと、
だめなんだよ。
ごた言うとね、どっか行っちゃう
んだよ。
よかったね。
>>妻の仁子さんが、
ハーモニカの入ったかばんを届けてくれました。
>>さあ、やりましょうか。
>>じゃあ歌、やりますか。
>>同じ宅老所に通っていた夫も

ハーモニカが得意で、
みんなと一緒に歌っていました。
今は、
息子のハーモニカが宅老所に響き
ます。
この日、
もとめさんは同じNPO法人が運営する、
もう一つの宅老所を訪ねました。
>>ばあちゃん、
こんにちは。
とても光栄です。
もう仕事している。
>>しばらく。
>>長谷川まき子さん105歳。
87歳から認知症を患っています。
もとめさんの夫、丁巳さんは、
まき子さんと同じ宅老所で過ごしたことがあり、それ以来のつきあ
いだといいます。
>>ばあちゃんからね、元気を毎
日、
少しずつ盗んでるよ、ここから。
だから元気。
もっとくださいね。
毎日、
盗むよ。
>>はいよ。
>>息子の介護のためにも、まき
子さんのように長生きしたい。
それが母の願いでした。
まき子さんが、

宅老所に通い始めたのは、
88歳のとき。
家族との連絡帳には、
当時の様子が記されていました。
>>夜10時半ごろ、警察から電話があって、
お宅のおばあちゃんを保護してい
ますからと言われてびっくり。
迎えに行くと、
バスタオルとイチゴ1パックを持って、
上はパジャマにチョッキを羽織り、
下はズボンに靴を履いたおばあち
ゃんが、涙ぐんで座っていました。
>>それから17年。
花見の席で元気いっぱいのまき子
さん。
すべてを受け入れてくれる宅老所
に通ううち、はいかいはなくなっ
たといいます。
認知症の人は、
自分が幸せだった時代に戻るとい
われています。
まき子さんが話し始めたのは、
優しかった夫のこと。
>>ああ、
これかい。
こうやったらね、
つなぐとね、
くすぐったいって言って、愛して
るよって。
そうすると。

>>すごく粋な旦那さんだったね。
>>そんな、うちではそういうこ
とやる。
>>だってそうじゃない。
>>それで、
すれ違うでしょ。
もう一回、
愛しているよって。
もう本当にそういう人だった。
>>亡き夫との思い出を、
生き生きと話すまき子さん。
>>認知症の場合はね、
今がすべてというんだけど、まさにそういうことですよね。
この今が、
もう1年先にあるのかっていう保証はないし。
だからこそこの今を、最大限に、
みんなで一緒になって共有するということですよね。
>>これが桜の花。
>>ああ、
本当だ。
>>宅老所のスタッフは、毎日一緒にいることで、
その人が認知症を患っているよう
には見えなくなってくると話しま
す。
>>また来ますね。
>>また来ますねって。
ね。>>はいよ、ありがとう。
>>だから介護するっていうんじ
ゃなくて、本当に、一緒に、
なんかその日その日を、

いろいろ教わりながらやってる、過ごしてるっていう、そんな感じ
ですね。
>>一人一人に寄り添い、安心で
きる居場所を作る。
こうした宅老所での生
活を通して、大きく変わったまき
子さん。
>>元気の秘けつってなんですか

>>私は自由にしているから、
秘けつも何もない。
行きたいときに行って、やりたい
ことやって。
>>まき子さんは宅老所に通う人
やその家族、
みんなの励みになっています。
この日、
春木さんを訪ねると、
>>1か月近く、
宅老所に寝泊りしていた春木さん。
過労で倒れた妻、仁子さんの体調も戻り、この日、
ようやくうちに帰れることになり
ました。
母のもとめさんが迎えに来ると。
>>あっ、
ばあちゃん。
どうした?
仁子、
元気かい。
>>仁子じゃないよ。

>>仁子さんのことを心配してい
ました。
>>春木ちゃん、
元気でよかった。
握手。
>>向こう行って寝るわ。
俺のベッドで。
>>早くうちに帰りたいのか、落
ち着かない春木さん。
そうかと思えば、
母のもとめさんをよそに、
調理師の永井さんに甘えます。
>>気持ちいいかね?>>気持ちいい。
>>そうかい、よかったな。
うち行ったら、
仁子さんにいっぱいやってもらい
なあ。
>>うち行ったらな。
>>うち行ったらな。ここいないから、永井さんのひざ、
貸してあげるから、いいね。
>>うん。
>>あんたよくやってくれるから、
愛を振りまいてくれるから、感謝
感謝。
>>1か月ぶりのわが家です。
>>春木さん、
お帰り。>>ただいま。
>>あー、ご苦労さま。
>>お前、体はどうなんだ。
>>うん、だいぶ楽になった。

だから迎えられたの。じゃなきゃもうね、どうしようか
と思った。
えらい、
なんか痩せちゃったね。
>>痩せたよ。
>>痩せちゃったね。
お風呂どうする?
>>風呂、入る。
>>お風呂、入っちゃう?
>>春木さんの好物を囲んでの、
家族団らん。
その様子を見て、
もとめさんが強く感じるのは。
>>よくやっていただくもの。
永井さんが本気になって、第2のお母さん、母親みたいに。
>>安心できる宅老所があるから
こその、安心できるわが家が、そ
こにありました。
>>人がぼけていくっていうのは、
当たり前なんだよと。
でも、
ぼけても、
これまでどおり、
地域の中でそれなりに暮らしてい
けることができるということが、
みんなの幸せであれば、
それをどう作るかということを、
考えて、
取り組んでいく。
>>取材を始めておよそ1年。

春木さんの認知症は、
少しずつ進んでいます。
>>もう起こさないでね、
寝てるから。
>>はいよー。
>>7年後の2025年、
65歳以上の高齢者5人に1人が、認知症を発症するといわれていま
す。
そのとき、
老いに寄り添い、安心できる場所
は、あるのでしょうか。
>>お昼ごはん、
来るからね。>>行くわ。
>>誰にも、
老いは訪れます。
>>1年間におよそ9000人も
の救急患者を受け入れている病院
が、大阪にあります。
搬送されてくる患者の中には、
生死の境に立たされている人も少
なくありません。
そんな救命救急の現場で、
懸命に命を救おうとする人たちに密着しました。
>>次々と搬送されてくる命の危
機にさらされた患者たち。
>>分かりますか?
今、
気分悪いですか?
>>日本でトップクラスの救急医療体制を誇る千里救命救急センタ
ー。

>>ちょっと痛いです、ごめんなさい。
>>ちょっと頑張りましょうね。
>>痛い、
痛い痛い。
>>この救急センターを支えてい
るのは、専門医のライセンスを持
つ医師たちのマンパワー。
そして、
医師が乗り込み、いち早く患者のもとに駆けつける、ドクターカー。
病院に搬送しながら診断と治療を
することで、
患者の救命率を上げている。
しかし、
時には厳しい現実に直面しなけれ
ばならないことも。
365日24時間、
命と向き合う救命救急の最前線をノゾキミ、ノゾキミ。
救命救急センターに患者が搬送さ
れてきた。
75歳の男性、
一体どうしたというのか。
>>トラックを、
ガソリンスタンドの従業員さんがエンジンかけたところ、
走りだしたと。
それで後ろにあった金属製のロッ
カーと、
軽自動車の前、
前方に挟まれてと。
>>すみません。
>>おなかの下のほうが痛いいう

ような感じ?
これ大丈夫です?痛くないです?
>>大丈夫、大丈夫。
>>吐きそうだとか、
そんなんはないですか?>>ないないない。
>>医師の問いかけにはっきりと
答える男性。
しかし、交通事故の場合、意識が
しっかりしており、
目立った外傷がなくても、
内臓が損傷している場合がある。
詳しく検査をしてみると。
>>ここが折れてる。骨盤骨折。
>>左側の坐骨が折れている。
そして、
CT検査で分かったのは、
さらに深刻な事態だった。
>>腹内に出血があったので。
今、まさにじゃんじゃん血が出ている状況なので、
ちょっと慌てて止めないと、
本当に死んじゃうかもしれないという状況ですね。
>>男性は緊急手術を受けること
になった。
内臓に大きな損傷があったものの、
一命を取り留めることができた。
このセンターが管轄するのは、
およそ100万人が生活をする豊能医療圏。
365日24時間体制で、
およそ40人の医療スタッフが救急患者の治療に当たっている。
この救命センターの機動力となっ

ているのが、
25年前に日本で初めて導入され
たドクターカーだ。
>>はい、
分かりました。
84歳、
CPA疑い。
>>緊急と判断した消防本部から
の要請で、
医師と看護師が現場に急行する。
>>もしもーし。
おーい。
>>1人暮らしのこの男性。訪問した介護士が、
倒れているところを発見して救急
通報した。
呼びかけに反応はないものの、
僅かに脈はある。
一刻も早く救命センターに搬送し
なければならない。
そして男性の状態を診るために、
体温を測ってみると。
>>低体温がだいぶやな。
25.5度。
>>分かりますか?
>>体温が著しく低下してしまった男性。
この状態が続くと、
内臓が機能しなくなり、死んでしまう。
一方、
救命センターでは、
患者が低体温症という連絡を受け

て、
体温を上げるための治療準備が進
行している。
男性の血液を、
この機械で温めて、
体に戻してやることで、
短い時間で体温を上げることができるのだ。
>>回してください。
>>どんどん行くよ。
36度でいいですか?
>>今、
温度は?
ー26.6度。
>>治療を始めてすぐに、男性の
体温は上がり始めた。
>>29.4。
すごいね。
>>低体温症が改善された男性。
その後の検査で、
自宅で倒れた原因は脳内出血だっ
たことが分かり、
その治療を始めることになった。
>>よくあるのが、
脳卒中とか、あとは転倒とか、
そういうものがあって動けなくなる。
室内という環境ですけども、
やはり室内でも今、寒い時期ですので、
動けなくなって、体温が下がって、
低体温症になってしまうということがあります。
>>この日、搬送されてきたのは

70代の男性。
大きないびきをかいているが、
意識がない状態だ。
>>ケアマネージャーさんが訪問
すると、
意識がない状態。
>>1人暮らしのこの男性。介護ケアのスタッフが訪問したと
ころ、
意識をなくして倒れていたという。
>>最終の、
元気なのを確認されているのが金曜日。
きょうが月曜日なんで、
ちょっといつから倒れてらっしゃるのかが分からない状況ですね。
>>男性が倒れた原因はなんなの
か。
CTスキャンで検査をしてみると。
>>白い所が出血なんですけど、
むちゃくちゃ出血が多くて、ちょ
っときついですね。
>>倒れた原因は、
脳内出血。
しかも出血している量と範囲が広
いため、
この病院では手の施しようがない
状態だという。
今回のように、
発見されるまでに時間がたち、
治療が遅れることで、
重症になってしまったり、
亡くなるケースが少なくないとい

う。
千里救命救急センターが管轄する
地域にある、千里ニュータウン。
日本最初の大規模ニュータウンと
して、
1962年から入居が開始。
当時としては斬新な近代都市に、
多くのファミリー層が移り住んだ。
それから50年以上がたった今、
核家族化によって、
ニュータウンには高齢者だけの世帯や、
1人暮らしの高齢者が多く残され
る形となってしまった。
千里救命救急センターにはそんな
人たちの命を守るという役割もあ
るのだ。
>>高齢の方が重症の状態になってしまって、
搬送されることがすごく多いです
ね。
1人で暮らしていらっしゃって、
今もそうですけれども、
発見されるまで時間がちょっとた
ってるケースっていうのも、散見
しますね。
>>また1人暮らしの高齢者からのSOSだ。
>>分かる?
分かる?
>>こんにちは。
>>こんにちは。
>>すみません。

>>どこが?
ここが痛いんですか?
>>そこをちょっと、もっと。
>>押さえてもかわらへんね。
>>この辺が、痛いいうか、
苦しい。
>>苦しい?
>>どなたかいてはるの?
一緒に。>>誰もおらん。1人やねん。
>>この80代の男性、我慢がで
きないほどの腹痛に、突然襲われ
たという。
>>緊急通報、
このボタン押しはった。
そんで消防につながって。
>>セキュリティー会社を通して
消防本部とつながっている、この
緊急のボタン。
男性は、
これを使って助けを呼んだ。
男性が訴える痛みの原因はなんなのか。
エコー検査器などを使って調べて
みる。
>>心臓とか血管系ではなさそう
ですし、
バイタルも安定してて落ち着いて
るので、
どこか二次病院に行っていただく
ことにしました。
>>差し迫った状況でなければ、

ほかの病院に任せる。
命の危険がある患者に即対応する
ためには、
こういう判断も必要なのだ。
ドクターカー出動の要請が入った。
>>分かりました。
70歳の男性で、
歩行中に胸痛自覚。
初めてです。
>>現場では男性患者がすでに救
急車に収容されていた。
>>診察しますね。
>>お願いします。
>>一番痛いときを10としたら

>>今やったら、4、5ぐらいに
なってると思う。
>>まだでも、変な感じがある?
>>うん。
>>痛かったのはどこです?
胸、
>>歩行中に胸の痛みを訴えた7
0歳の男性。
ドクターカーの医師が察知したの
は、命の危険がある病気だった。
>>家族さんで、
そういう心筋梗塞とか?
>>ないですね。
>>特にない?>>心筋梗塞?
>>それをね、疑って、

今から病院運んで、検査しようと思いますので。
>>心臓の血管の内側が狭くなり、
血流が止まってしまう心筋梗塞。
もしそうならば、
一刻も早く治療しなければ、
心臓がえ死を起こして死んでしま
う。
ドクターカーの医師から連絡を受
けていた救命センターでは、
すぐに手術ができる態勢が整えら
れていた。
>>心臓の血管が詰まっている可
能性が高いんですね。
症状も典型的ですし、
それで緊急でちょっと処置をさせていただきますね。
>>まずは、
血管を映し出す薬剤を流して、心筋梗塞を起こしているかどうかを
調べる。
>>ここが詰まってますね。心筋梗塞です。
一番、
心臓の中で大事な血管が、
結構根元から詰まっていて。
そういう面でいくと、処置を急ぐ病態ですね。
>>引き続き始められたのは、
狭くなった血管の内側を広げる治療だ。
すると。
>>流れてきましたね、これがね。
ここが閉塞してた。
>>治療前は映らなかった血管が、
くっきりと浮かび上がるようにな

った。
これで血流も元どおりに。
無事に手術が終わってよかったわね、お加減はどう?
お父さん。
>>加減、
グッド。
ようなりましたわ。
運がよかったと思いますわ。
>>運じゃなくて、
早く病気が分かったことがよかっ
たのよ。
地域の救命救急を背負うこのセン
ターの役割は、ますます重要にな
ってくる。
>>家族の前で急に倒れて、
意識がない。
>>これからも頼んだわよ。
>>続いて、
あさってからは再び連休が始まりますが、
ふだん見ることができない文化財
が今、
京都で特別公開されています。
今回の注目ポイントは、150年です。
>>古都京都。
ここには長い歴史の中で生まれた多くの文化財があります。
その京都で今、
ふだん見ることのできない文化財の特別公開が行われています。
京都市内のこの辺りでは、
今から150年前、
新政府軍と旧幕府軍による戦い、

戊辰戦争のきっかけともなる、
鳥羽伏見の戦いが起こりました。
今回の注目ポイントは、
この戊辰戦争から150年です。
ことしは、
旧幕府軍と新政府軍が戦った戊辰
戦争勃発から150年。
その端緒となった戦いが、
現在の京都市南部などで繰り広げられました。
京都市内には、
当時を伝えるものが今もなお残っているのです。
鳥羽伏見の戦いの地から南に下っ
た所にある法傳寺。
この寺では、
地元の住民が幕府側の負傷者の手当てを行いました。
特別公開されるのは。
>>こちらは、
戊辰戦争の遺品となります。
これは戊辰、東軍の戦死者の名簿となっております。
ここでお亡くなりになられた方も
多数いらっしゃったということで、
その方の名簿を作られたと。
>>ほかにも、
当時の兵士が使用していた、
刀や銃などが残されています。
>>今でこそ暮らしやすい時代に
なっておりますけれども、
その時代はそうでなかったという
のを、
こういうものから勉強させていた

だいて、今の時代が、
どれだけ大事なのかということを、
やはり感じたいなというふうに思います。
>>一方こちらは、
京都市上京区にある養源院。
いつもは見られない静かな庭園を
鑑賞できるほか、ふだん閉じられ
ているずしが開かれ、
秘仏の毘沙門天を見ることができます。
当時、
ここは薩摩藩の野戦病院になっていました。
薩摩藩邸の近くだということと、
本尊が病気を癒やす薬師如来だか
らだそうです。
>>このお寺のあちこちに、
薩摩藩士が付けたという刀傷が残
されておりまして、
こちらにも2つ大きい傷があるん
ですけれども。
ここが戦場になったわけではなく
て、
ここで傷ついた藩士が戦に出れな
い悔しさとか、
また高熱、
それから麻酔での散乱状態から、
傷を付けたといわれてます。
>>柱に残る150年前の傷。
当時の歴史を傷跡が伝えています。
そして再び京都市伏見区。
鳥羽伏見の戦い勃発の地を南に下

った場所にある妙教寺。
寺周辺も激戦地となりました。
>>こちら見てください。見えますか?
この看板が。
戊辰の役ほうぐん砲弾飛び込み口と。
徳川軍が薩長軍に向かって撃った
大砲の弾がここに誤って飛び込ん
できたと。
こう飛び込んできたわけですね。
>>本堂の壁を突き破った砲弾は、
柱も破壊。
>>こういう感じで貫通します。
>>本堂には150年前の戦いの
激しさが、今もはっきりと残って
います。
当時の住職は柱を取り替えること
はせず、砲弾とともに保存し、そ
のときの様子を書き残していまし
た。
>>銃丸が雨のごとくこの寺に集
まって、猫や犬が驚いて走り去っ
たと。
ああ危うかりしかなと、
当時の感想が書いてて。
>>さらに住職は、
柱を修復しないように言い残すと
ともに、
敗れた側の墓参りを命日にしなさ
いと、
弟子に言い残したといいます。

>>負けたほうは、
死体を片づけることも許されなか
った。
それを不憫に、当時の住職が思っ
た。
>>寺では、
この150年前の思いを伝え続けます。
>>西欧の植民地になるか否かと
いうような時代ですのでね、
日本人どうしがちょっとした考え
方の違いで戦ったと。
そういうことの歴史も、
今の方に知っていただきたいと。
>>いずれの寺も、
非公開文化財として公開されるのは初めてです。
この連休、
ふだん見られない文化財で歴史を感じてみてはいかがでしょうか。
>>続いて京都大学のキャンパス
周辺に並ぶ立て看板。
市の行政指導を受け、きょう、
京都大学が立て看板の規制に乗り出しました。
背景にある事情とは。
>>痛い痛い!>>きょう、
京都大学は、揺れに揺れていまし
た。
大学側と学生らが小競り合いとな
ったその原因は、
立て看板。
京都市の行政指導を受け、
京都大学が、

立て看板の規制に乗り出したのです。
先月、
大学周辺に数多くあった立て看板。
京大の名物ともいわれ、
サークルや新入部員の募集、さらには大学に対する批判まであり、
地元ではおなじみの光景となって
いました。
ではなぜ立て看板は撤去されるこ
とになったのでしょうか。
>>可決することにご異議ありま
せんか。
ご異議なしと認めます。
よって本案は原案のとおり可決さ
れました。
>>京都市では2007年、
昔ながらの景観を守るため、屋外
広告物の規制を強
化。
京都市は、
大学の立て看板が条例に違反する
として、去年10月に、
大学側に文書で改善を指導してい
ました。
これを受けて大学側は、きょうか
ら、
立て看板の規制に乗り出したので
す。
しかし、
学生たちは反発。
>>京都大学正門前です。

看板規制に反発する学生らが、
拡声器などを使って反対運動を行
っています。
>>…を明らかにしてはるんやっ
たら。
京都大学って誰?
俺は、許可しないぞ、こんな。
京都大学って誰やねん、
はよ言えよ!
>>そうや!
>>返しなさい、返して。はよ、返し。
>>離しなさい。
話。
>>どういう立場の人でも、結構、
自分の意見を表明することができる立て看板なので、
それをなくすのは反対ですね、
本当に。>>一方的に、話し合いとか説明
すらなく、制限されるということ
に、すごい憤りを覚えます。
>>長年、立て看板を見続けてき
た町の人は。
>>昔からあるじゃないですか。
僕の幼いときからあるんですもん。寂しいですね。
>>話し合いされながら、
両方ともが共存されるような方法でね、されたらどうかなと思いま
す。
>>立て看板を巡り、大学生からは、
惜しむ声がある一方、
大学側は最終的に強制撤去する方針です。
>>私も京都にある大学に通って

いたので、
この立て看板はよく見ていた光景
なんですけれども、
表現したい、
発信したいという気持ちは分かるんですけれども、これ、
京都にあるほかの大学は円さん、
ちゃんと条例にのっとって、
自分たちで約束を守っているわけ
なんですよね。
>>難しいですね。
京都といえばね、
やっぱり観光の街でもあるんです
よ、もちろんね。
だけど、それと同時に、
学生の街でもあると。学生がやっぱりたくさんいるから、
また活性化もするしという考えも
あるんで、やっぱりどういうのか
な、一方的にとかいうことで、僕
は思うんですけどね。
京都のそういう立てかん、
それからしんかんですよね、新入生歓迎の。
そういう看板も一つの文化の一つ
として考えたら、そんなに悪くは
ないのかなと、僕はちらっと思っ
たりするんですけどね。
>>この条例というのは、主に住
田さん、
営利目的のものを規制するための
ものでもあるんですよね。
>>そうですよね。

それでやはり京都の街らしさという意味での景観っていうのは、ほ
かの都市以上に意味があると思う
ので、
これだけ外国人が増えてきたとき
に、異様に思うか、京都の美しさ
を損なっているか、そこらへんは
やっぱり、ここは考えなきゃいけ
ないんだろうなというふうに実は
思うんですが。
すみません、私の学生のころは、
立てかんってこういうものじゃな
かったんです。
もっと政治的な主張の、非常に濃
い、ですから、立てかん撤去とい
うだけでこの非常に大学側と、な
んとか、場合によっては機動隊が
突入するというそういう時代を経
ていたので、
なんと平和な立てかんだなと思いながら実は見てたんです。
>>見ていたきれいな立て感もあ
るんですけどね。
>>気持ちを持っているんであれ
ば、伊藤さん、
学校と話し合いをする場を設ける
のも一つの手じゃないかと思うん
ですけどね。
>>おっしゃってましたけど、な
んか話し合いでもうちょっと折衷
案があるんじゃないかな、これは
これで先ほど言いましたけど、文

化でもあるし、
自由な校風を示す一つの風物詩、
風景でもあるかなと思うので、
なんかいい方法ないかなと思いま
すね。
>>そうですね。
では続いて、
衝撃の逮捕劇でした。
>>愛媛県今治市の刑務所を脱走し、きのう、
広島市で逮捕された平尾龍磨容疑
者。
逮捕から一夜明け、
潜伏時の様子が徐々に明らかになってきました。
>>きのう、
静かな住宅街に突然起こった捕り物劇。
>>4号、
4号開けて。110番せい、110番!動くな
よ!なんで逃げよったん?
なんで逃げよったん?>>警察の人が何人も上に乗って、
押さえつけていた。
警察の車に、
さっと押し込んじゃったから。
ここへ来とるとは驚きです。びっくりです、本当。
>>先月8日、愛媛県今治市の刑
務所から脱走し、
3週間以上にわたって逃亡してい
た平尾龍磨容疑者。
きのう、広島市内で逮捕されまし
た。
われわれのカメラの前に現れたそ

の姿は、
髪は短いながらも、
手配写真よりは少し伸び、
無精ひげも伸びているように見え
ます。
3週間以上にわたった逃走劇に終
止符を打ったのは、市民の目撃情
報でした。
>>平尾受刑者に似た男
がいる。
>>その場所は、
平尾容疑者が潜伏していると見ら
れていた尾道市向島から、
直線距離でおよそ65キロ離れた
広島市南区でした。
通報があったインターネットカフ
ェに警察が向かうと、
すでに平尾容疑者の姿はなく、
周辺をパトロールしていた警察官が路上を歩いていた平尾容疑者を
発見。
警察官に気付いた平尾容疑者は、
小学校の壁をよじ登ろうとするも、
数名の警察官に取り押さえられました。
>>平尾か?
>>平尾だ。
もう逃げん。
>>身柄を確保されたとき、
観念した様子だったといいます。
3週間以上にわたった平尾容疑者の逃亡生活。
その間の状況が、

徐々に明らかになってきました。
平尾容疑者は、
向島の岩屋山近くにある別荘の屋根裏に潜伏していたと供述してい
て、先月27日には、
警察が屋根裏から食料やトースター、
ふとんなどを発見。
さらにテレビも持ち込まれていま
した。
潜伏生活を送っていた平尾容疑者は、向島で行われていた大規模な
捜索を認識していたと見られてい
ます。
どうやって本州に渡ったのかにつ
いては。
>>24日に島を出た。
島からは、
泳いで本州に渡った。
>>本州と向島を隔てている尾道水道。
そこを泳いで渡ったということで
すが、
泳いで渡ることは可能なのでしょ
うか。
>>私らは、
しょっちゅう泳いで渡ってましたよ。
>>泳いででも行けるものなんで
すか?
>>行けます、行けます。
距離は近いですね。
達者な人だったら、泳いで渡るの
は十分可能ですよね。
>>さらに潮の満ち引きが止まり、

海が穏やかになる潮止まりが24日深夜から25日未明にあり、
その時間をねらって本州に渡った
可能性もあります。
>>安芸長浜駅です。
ご覧のとおり、駅員のいない無人駅です。
こちらの駅から平尾容疑者は電車
に乗り、広島に向かっていったと
供述しています。
>>本州に渡った平尾容疑者は、盗んだバイクで尾道市を出て、
JRの安芸長浜駅から広島駅まで
向かったと見られています。
平尾容疑者の逮捕を受けて謝罪し
た上川法務大臣は。
>>保安警備や処遇の在り方につ
きまして、しっかりと、
かつ速やかに検証、検討を進め、
その結果を踏まえた再発防止策の策定およびその徹底に努めてまい
りたいというふうに考えておりま
す。
>>法務省は今回の事件を受けて、
検討委員会を設置し、顔認証シス
テムの導入や、
受刑者へのGPS装着などを含め、
再発防止に向けた対応策を検討し
ています。
きょう、
松山地検に身柄が送られた平尾容疑者。
これまでの調べに対し、容疑を認
め、
脱走した動機については、

日々の刑務官の接し方や指導に不満があったと供述しているという
ことです。
刑務所脱走から3週間以上たっての逮捕となった今回の事件。
多くの警察官が捜索する中、なぜ、
3週間以上も逃げ続けることができたのか。
タカオカ解説です。
>>ではまず中継でお伝えします。
尾道市向島から本州に泳いで渡っ
たという平尾容疑者ですが、
向島には大田フィールドキャスタ
ーがいます。
大田さん。
>>私の後ろ、目と鼻の先に、
尾道の市街地が広がっています。
ロープウエーを使って登っていく、観光名所のせんこう寺があるのが
分かるかと思います。私がいる向
島から、
向こう側、
本州の尾道市街地までこの間が尾道水道という海なんですが、観光
で来た方は、川と間違えるほど、
非常に幅が狭くなっている場所なんですね。
最も狭い所で200メートルほど
の距離。
私も地元の方にお話をお伺いした
んですが、
非常に潮の流れは早いんだそうで
すが、泳ごうと思えば、
泳いで渡れないことはないと。
昔は実際に、
遊びで泳いで渡っている方もいら

っしゃったそうなんですね。
はっきりとした場所は分かってい
ないんですが、平尾容疑者は、
この尾道水道を泳いで渡って、
本州側へ逃走しました。じゃあなぜ、
その逃走を許してしまったのかと
いう点なんですが、私も先月10
日、
平尾容疑者が逃げた直後にこの辺りの取材に来ていたんですが、
こういった太い道だけではなくて、
こういった海に通じる細い道に至るまで、警察官がチェックして、
警戒を強めている状況だったんで
すね。
ただご覧いただいたら分かるかと
思うんですが、
この辺り、
海沿いはすべて平地になっていまして、飛び込もうと思えば、
どこからでも海に飛び込めるよう
な地形にはなっているんですね。
非常に難しさはあったかと思うん
ですが、
結果的に本州側へ泳いでわたるこ
とを許してしまったわけですから、
そういったチェック態勢が十分だ
ったかどうか、あるいは、
まさか泳いで渡らないだろうとい
う油断がなかったかどうかという
のは、検討する必要があると思い
ますね。
>>すみません、円ですけれども、

大田さんだったら泳げるでしょ、
あそこ。
>>正直、間近で見ていて、頑張
ればこれ、
泳いで向こう側行けるなという実感は何かありますね。
>>泳げると思うわ。
>>それだけですか?なるほど。
>>一般の方でもちょっと体力が、
自信ある人は、行けるんじゃない
かと。
>>昔はよく泳いで渡ってたとい
う話もありますからね。
そして大田さん、
3週間に及ぶ逃亡生活の潜伏先な
どについても、分かってきていま
すか?
>>平尾容疑者は、
あちらに見える岩屋山、標高10
0メートルほどの小さな山なんで
すが、あの山腹にある別荘の屋根
裏を、
潜伏の拠点にしていたという話な
んですね。
この辺りの地形なんですが、海沿
いに工場と住宅がずらっと並んで
いまして、
その海沿いの道から、
岩屋山の中腹に向かって、
いろんな場所から細い道が無数に延びているんですね。
そういった道の両側に、使われな

くなった家ですとか、空き家のよ
うな小屋が、
いろんな所に建ってい
るような状況で、非常に入り組ん
だ地形、
それから空き家の所有者が見つか
らないといったケースもあったで
しょうから、捜索としては非常に
難しさはあったかもしれません。
ただ、これも先月、私、
取材来たときには、この岩屋山の上空にヘリコプターが飛んでいま
して、30人、40人といった隊
列を組んで、
いわゆる山狩りをしているような
状況で、
非常に重点的に調べていた場所で
はあったんですね。
ただ結果的には、やっぱりこの岩
屋山に潜んでいた。
しかも最終的には、
本州への逃走を許してしまったわけですね。
ですから今後は、一体、具体的に
どんなタイミングで、
この山の中に潜伏して、どのよう
に過ごしていたのか、
そしてそれに対する捜索の人数や
やり方が適切だったのかどうか、
このあたりの検証が非常に重要に
なってきますね。
>>中継でお伝えしました。

>>中継でもあったように、なんでこれだけの期間、
逃げ続けることができたのかと思
いますよね。
>>ちょっと厳しいことを警察に
言いますが、結論から言いますが、
大失態だと思います。
>>大失態?
>>広島市内で確保できたのが、
本当に間一髪で、次の、
本当に大きな犯罪を犯す手前にな
りかねなかったと思います。
ただね、ちょっと僕、
きのうからこのニュースも各社、いろいろ見てたんですけど、なん
かこう、
尾道水道の泳いで渡り方みたいなところばかりみんな一生懸命やっ
てるので、私はむしろもっと根本
の、
大臣も言ってましたけれども、な
ぜ逃げられたかと。
これが例えば、東京、
大阪のような所まで来てたらどうなってたかと。
それから、これもよく一般の方か
ら聞かれるんですが、これだけ逃
げて、いっぱい泥棒やってるわけ
ですね。
こういうのはどういうふうに罪が
なるんですかというようなあたり、
まず根本のようなところについて、
ten.をご覧の皆様にはご説明をしたいというふうに思っており
ますが、まずね、23日逃げられ

た理由は、
もう1にも2にも3にも、これで
す、しまなみ海道ですよ。
しまなみ海道というのは、地図を
ご覧いただきます。
極めて、極めてこういう事件が起
きたときに、
捜すのが難しい場所なんです。
しまなみ街道というのは、
愛媛の今治から、この広島の福山
まで、
いわゆる本州四国連絡橋の一つで
すね。
たくさんの島々を橋がつないで、
これ、高速道路ですが、それがだめなのではなくて、
実は、これはね、
検察官やっておられた住田さん、
お分かりだと思うんですが、
これ、
捜すのはね、今回、1+3なんで
すよ。
この1+3てのが、
松山地検プラス愛媛県警プラス広島県警プラス海上保安庁なんです。
というのは、
もう一度こちら見ていただきます。刑務所は松山の刑務所ですので、
ここから逃げ出すということにな
ると、
基本的には捜しましょうというこ
とは、
松山地検が捜査の指揮を執られる

という形になりますが、たくさん
の捜査員を持ってるわけじゃあり
ません、検察庁は。
ということは、愛媛県の警察官が
まず大量に動員されて捜しますが、
ここなんです。
県境が瀬戸内海の真ん中を通過し、
しかも限りなく広島に近いんです
ね。
だから、愛媛県警ここまで追いか
けましたけど、向島で車見つかっ
た、じゃああと広島さんお願いし
ますねとはいかない。
というのは、こちら側にもいっぱ
い無人島があるので、
愛媛側に来ないかと思って、愛媛
も捜索する、
広島はもちろん全力でやる。
問題は、
その海の上は海上保安庁なんです。
だからね、
島の周りを今、
大田くんが捜してたと言いましたが、これはね、
住田先生はお分かりだと思います、
協力はしてると言いますよ、各機関。
でも、やっぱり、
ここはお宅の担当ねってありますよね、住田先生。
>>そうなんですよ。
痴漢もね、電車のときにここだとなんとか県警、
こっちだとなんとか県警のときに、

どっちが捕まえるか、
どっちも嫌だという場合もあるん
ですよ。
>>なんで嫌なんですか?
>>それはやっぱり、捕まえたら
手柄になる場合もあるんですけれ
ども、
失態も起こす可能性もあるんです
ね。
今回は捕まえなきゃいけない。
それぞれ頑張ったんでしょうけれ
ども、今度は逆に踏み込んで、相
手に失礼になっちゃ困るという、
また変な遠慮も働くんですよ。
>>事務所もあるじゃないですか。
よくなんとか逮捕の、
お得意のみんなが集まって、そういうのはないんですか?
>>だから警察署もややこしいん
です。
一番、
広島側の対策本部は尾道警察にあり、もちろん、海上保安庁は、
これは広島なので、広島市のほう
にあり、愛媛は今治署なんです。
ややこしいんです、またそれぞれ
の本部が。
その先ほど大田君が、海岸線って
言いましたけどね、見せてました
けど、あれもね、夜、渡ったんだ
ろうと。
あれね、全部、周り造船所なんで

すよ。
そうするとね、夜も広島県警と海
上保安庁、
共同で一生懸命、
あそこに張り込もうと思ったら、
膨大な明かりがいるんです。
それ、
どっちが用意します?という話に
なる。
>>でももう向島にいるって分か
っていて、
沿岸部を張ることぐらいはできま
すよね。
>>いるかどうかの保証はなかっ
たですよ。
無人島に逃げたかもしれない。
そうするとやっぱり、捜査機関と
いうのは、それだけの準備をしま
すかっていうので、今、
住田先生言っていただいた、
いや、それおたくですか?いや、うちですか、これはやっぱ
り当然、あるんですね。
そしてもう一つはこれです。私はね、窃盗犯だという油断はな
かったかということ、
少し思います。というのは、これ、報道のマジッ
クで、延べ1万5000人だ、1
万6000人だといいますが、
それは×人数掛ける日にちでやっ
てるので、
最大1日1000人なんですよ。

ところがこの向島というのは、
2万3000人も人がいらっしゃ
るんです。
そうすると、1000人で十分だ
ったかという話がある。
広島県警もそら、一生懸命出した
と思いますが、その1000人の
根拠に、やっぱりね、彼、
窃盗犯なんですね。彼が例えば、
強盗殺人犯だとか、連続殺人犯だ
ったら、これ、
もっと大きな布陣を敷いたんじゃ
ないか。
ここなんですよ。
彼、
島で十何件、
窃盗やってます。ところが盗んだものが牛乳ね、
それから小銭ね。
それから逃げるための自転車だ、
車だ。
つまり、彼が出刃包丁5本ぐらい
盗んでたとかね、
だったらまたやり方変わりますが、これは、警察しか分かってないん
ですね。
だからどうも警察は、
こいつは凶器は取ってないなと。
とにかく逃げるんだなということ
であるから、
やはりその捜索をしている捜査員の装備を見ても、初日、
2日目のほうが重装備なんですよ。

でもだんだん軽くなってきている。
こういった油断、
僕なかったかというように思うんですよ。
>>でもね、伊藤さん、この窃盗
をしているときに、
例えば家でばったりその住人の方
と会ってしまった場合に、
強盗に発展する可能性もあるわけ
ですよね。
>>ありますよね。
やっぱりパニックになって、
逃げようという意思の目的を達成
するために人を傷つけてしまうと
いうこともあるわけですからね。
だから、
軽微な犯罪だからといって油断す
るのは、やっぱり違いますよね。
>>そうですよね。
>>テレビご覧の皆さんも、何度
もご覧になったかもしれません。
今回は逮捕される瞬間があります。
ところがここにも、へえーって言
うポイントが実はあるんです。は
い、どうぞ。
ゆっくりご覧ください。
走ってきます。
飛びかかる。
ね?今のところをもう1回ゆっく
り見てください。
飛びかかった捜査員が、引きずり

おろして、
一本背負いで投げられてるのが、
実は捜査員なんです。
>>えっ?
>>ですから、逃げてきた受刑者
の側が、引きずりおろされて、
屈強な広島県警の若い警官を、
一本背負いで決めてるんですよ。
>>本当だ。
>>分かります?
しかももうちょっとで振り切られるくらいスピードが速かったです。
ここはね、
実はやはり塀のない刑務所っていうのが僕、
あったんだろうと思うんですね。
こちらご覧ください。
あのね、
一番下手したらわれわれみたい、世の中、
普通にいる人間より体力充実して
ますよ。
刑務所の中にいると、もう運動の
時間も限られ、
歩く距離も限られているので、
一番弱るのが足だといわれています。
なのにあの快足っぷりです。
というのは、彼は塀のない刑務所
で、
造船所で働いてました。これ、普通の労働者以上の運動で
す。
体力を蓄えてます。
そして適度な食事と書きました。

よく刑務所のごはんっていったら、
もう簡素だっていうでしょ。
でもね、僕、食べたことあるんで、
取材で。
ものすごいおいしいんですよ。おいしいけど、
量はやっぱりわれわれが好きにお
金払って食べるより少ないですよ。
だから、規則正しく、栄養によく、
そして適度な食事で、 
これね、われわれよりよっぽど健
康ですよ。
>>糖尿病の方が入ったら、警戒
するんですよ。
>>そうです。
>>麦とかそういうのが多いです
から。
>>それから本州に上がってから、
電車で逃げたっていわれるでしょ。
やっぱりね、
彼はこういう…を受けていただけ
あって、
模範囚でしたから、ほんの3年前
まで社会にいたんですよ。これが
ね、
20年以上刑務所にいたような人間だったらもう浦島さんですから。
だから出てきて、そんな、いろん
な窃盗しても、難しい。
さっきね、彼が広島に行く電車に
乗った、駅ありましたよね、
あれ無人駅なんですけど、実はあ

そこ、ICカード使えます。
いわゆるJR西日本のカードが使
えます。
もし彼がこれを盗んでたとしたら、
あそこの駅は、駅員さんいなくて
も、しゅっと乗れるんです。
だから、テレビまで屋根裏に引い
てたって言われてますよ。
だからね、彼は世の中に対して非
常に慣れ親しい環境にもいた。
これも大事です。
ーでもこの移送されてる映像を見
ても、
なんかちょっとこざっぱりしてる
ような感じしますよね。
>>そうなんですよ。
こんなに男前やったかなと思うくらい、しゅっとしてて。
眉毛とかも整えてる感じしますよ
ね。
>>もう一つ問題なのは、
大阪みたいな大都会だったらどうかというんですけど、
こちらご覧ください。
大阪だったらこれ、非常に厳しい
です、難しいです。
というのは、こちら見てください。
あのね、徹底的に無関心ですよ。
これ、
広島でもなんとかお店の人が電話
してくれたからよかった。
でも電車に乗ってたとき、誰も通

報してません。
もう一つは、今どきね、マスクし
てて、
これ違和感ないんですよ。
これ、10年前、マスクして、こ
の時期にいたら、おかしいな、
こいつって言われましたよ、今、全然。
大阪や東京行ったら、もっと分か
んないですよ。
それから、警察犬、
今回は16頭投入してますが、大阪、東京、検挙には大変なんです、
というのは、
都会は匂いが多すぎる。だから、
容疑者が靴を履き替えてようが何
してようが、食べ物の匂い、人も
多いから、その体臭もある。
これなかなか難しいんですね。
最後にやっぱりこれだけの悪いこ
とをしたんだから、
彼どうなるんだろう、罪
はこの2種類です。
単純逃走と加重逃走というのがあ
って、普通刑務所抜けると、絶対
こっちになるんです。
なんでかと言うと、
刑務所の中は鉄格子があります、
手錠してます。
何かを壊さないと出れません。
何かを壊すと加重逃走になるんですが、
彼は今回はなんにも壊さないで逃

げてるので、
単純逃走罪。
これね、
これだけだったら1年以下なんで
すね。
>>そうなんです、軽いんですよ
ね。
>>でも窃盗罪も?
>>実を言ったら窃盗罪のほうが、
これが重いです。
>>どれくらいになると思います
か?
>>全部合わせたって10年いかない可能性あると思います。
>>でしょう、しかもとったのが
牛乳ですよ。
ということで、やっぱり今回の結
論はね、尾道水道をどんな体で泳
いだか、それはまあちょっと置い
といて、大事なのは、
やっぱり一番壊しちゃったのは、
刑務所の周辺の住民の方の理解で
すよ。
これが、やっぱり法務省としては
ね、逃げるルートもそうなんだけ
ど、
信頼回復をまずどうやるかという
ことを、
真剣に考えなくてはなりません。
>>では続いて、
ここまでに入っているニュースで

す。
>>アメリカのトランプ大統領は、
日本時間きょう未明、
史上初の米朝首脳会談について、
韓国と北朝鮮の軍事境界線にあるパンムンジョムで開催する可能性
が高いと述べました。
大阪市住吉区で母親が2歳の娘を投げ落としたとして逮捕された事
件で、一緒にいた夫が、
妻を止めようとしたが間に合わなかったと話していることが分かり
ました。
女子高校生に対する強制わいせつの疑いで書類送検されていたアイ
ドルグループ、TOKIOの山口
達也メンバーについて、
東京地検はきょう、
不起訴処分としました。
パワハラ問題を巡り捜査を受けて
いる、
大韓航空の専務だったチョ・ヒョ
ンミン氏がきょう、
警察の事情聴取の前に謝罪しまし
た。
チョ氏は会議で広告代理店の社員
に声を荒らげ、
梅のドリンクをかけたとされてい
ます。
チョ氏の姉は、
2014年にいわゆるナッツリターン事件を起こしています。
神戸市北区の集合住宅に住む71
歳の女が下の階の住民に向かって
砂を投げつけたなどとして逮捕さ

れました。
カメラが犯行の瞬間を捉えていま
した。
>>泥棒、
撮れ撮れ、なんぼでも。
>>やめて。
>>泥棒、ほんまの泥棒やから。
>>暴言を吐きながらカメラに向
かって植木鉢の砂を投げつける女。
さらに。
>>カメラ撮りよるんかい、ぼけが。
ははは、
あーおもろい、
散れ、死ね死ね。
あほ。
>>さらには、
つばや尿瓶のようなものに入った液体までかけようとする始末。
これは、
神戸市北区の集合住宅で撮影された動画です。
きのう、暴行の疑いで逮捕された
71歳の女は、自宅2階のベラン
ダから、
下の階に住む40代の女性に向かって、
砂などを投げつけた疑いが持たれ
ています。
>>私がこの下にズボンをおとし
たの知ってるやろ。
私は素材のええやつ買うからな、
とるねんやろ。
泥棒人間。

>>警察によりますと、
5年ほど前に女が気に入っていた
スパッツが1階に落ち、
取りに行ったところ、なくなって
いたため、
被害者の住民が盗んだと思い込み、
嫌がらせがエスカレートしたと見られます。
>>あちら、奥に見えますマンシ
ョンの2階部分が、
容疑者の自宅です。
そして近所の方によりますと、
その向かいにあります、
高いフェンスは、
過去に女から石を投げられるなど
の被害があったため、
設置されたということです。
>>同様の被害は過去にも起きており、
近隣の住民は、
十数万円をかけ、フェンスを設置するなど、
対策に頭を悩ませてきました。
>>有名どころじゃないです。
悩みの種で、
もう、
砂どころじゃなくて、
汚物みたいなもん捨てるようなことを。
>>ラジオの音がね、
夜中とかね、結構家にいて、
窓閉めてても聞こえるぐらい。
>>3回ぐらい引っ越してますよ、
3階の方なんかは。

3軒くらいいなくなってますね。
>>近隣住民によると、
女は20年近く前から、
周辺の住民とトラブルになってい
ました。
警察にも相談が寄せられ、
たびたび警察官が女のもとを訪ね、
迷惑をかけないよう注意していた
といいます。
調べに対し、砂を投げつけたが、
当たってはいないなどと、
容疑を否認しているということで
す。
>>この音とか、
マナーを巡っての近隣トラブルっていうのは、
すごく多く聞きますけれども、
簡単に引っ越すわけにもね、
円さん、いきませんしね。
>>だからいつも思うんですけど、
2年間やってたとか、それもうち
ょっと早く、
もうできないようにね、逮捕する
なり、
なんかできないのかねと思うんで
すけども、
本当に近隣の方はもう3年続いて
いるんですとか、よく聞くじゃな
いですか。
>>よくありますね。
>>なんとかならないのかなと思

って。
>>この対応のしかたによっては、
さらなるトラブルにも発展しかね
ないわけですからね。
住田さん、どう対処したらいいん
ですかね。
>>ご近所トラブルのモンスター
みたいな方が、やはり時々出るん
ですが、
もう正直なところ、
人格的なキャラクター上のパーソナリティー上の問題があるので、
逮捕したらますます逆切れして、
社会に対する逆恨みをやってしまうんですね。
しかも軽微な罪なんです、
実を言うと。それほど重大な事件じゃないので、
最初、
執行猶予、そして出てきて、また再犯、
再犯って繰り返すので、正直なと
ころ、これ、
ご家族から、
周りからきちっと絡め手でやらないと、他人さんが入っていっても、
解決できない話が多いと思うんで
すが、実は孤独なんですね。孤独
が一番の問題なんですよね。
>>なんかこう、根本的な対策の
しようがあればいいんですけれど
もね。
続いて、新たな目玉に。
>>自然豊かな和歌山県串本町に1泊2食で7980円からという
旅館がオープン。

地域活性化の新たな起爆剤にと、
地元の期待を背負う旅館の再生に
密着しました。
>>見てごらん、
なあ。来てみ、お母さん。
きれいわー。
>>本州最南端の町、串本に格安旅館、
大江戸温泉物語がオープン。
その裏側では。
>>これはだめだよ、だめ。
>>看板であるはずの、
海が見える絶景露天風呂で、想定
外の出来事が。
>>日にちがしんどい。
>>なんとかしてよ。
>>それはしんどい。
>>目玉であるマグロの解体ショーを任されたベテラン料理人に、
ある問題が。
>>違うでしょ。
>>ちょっと正確的に、
こんなん言うたらあれですけど、苦手なほうですね。
>>もう少し考えろよ。
急げよ!
>>廃業旅館の再生。
その苦悩の道のりを追いました。
和歌山県串本町。
海に囲まれた紀伊半島の突端には、
豊かな自然が織り成す絶景スポッ
トが点在しています。
6年後には、高速道路が串本まで

延伸し、
大阪方面からの所要時間が大幅に
短縮予定です。
また日本初となる、
民間ロケット発射場の有力候補地に選ばれるなど、
観光客の増加が期待されています。
その串本で課題となっていたのが。
>>串本というのは、
以前から、
観光の町でもあるわけですけれど
も、日帰りに対して、宿泊が少な
い。
串本で泊まりたいなと思ってても、
泊まる施設があまりないと。
>>その地に先週オープンしたのが、
大江戸温泉物語南紀串本。
値段は1泊2食で7980円。
既存の旅館業界の常識にとらわれ
ない独自のサービスと安さで、
事業の拡大を続けています。
>>お疲れさまです。
>>オープン1か月前。
旅館の目玉にしたいと、
新たに造った露天風呂のチェック
を行う支配人。
>>大野さん。
きたもと、入りましたけど、
どうですか?
客室から見えないですかね。>>全く見えないんで。
>>大丈夫ですか?

ありがとうございます。
>>客室からお風呂がのぞかれな
いか、確認します。
さらに。
>>そっちは、所長、
あとここってまずお客さんって、
普通に通行人、
通りますよね?
釣りの人とか。>>それは通ります。
>>ここ、
壁とかフェンスって。>>ここの石垣ぐらいまで。
>>石垣ぐらいまで?
所長、
後ろのほうに行ってもらったとき
に、ここ、どの辺まで見えます?
>>一番の課題は、海側の壁の高
さ。
温泉につかりながら太平洋が見た
い。
でも外から見えないようにしなけ
ればならない。
これから設置する壁の高さを巡り、
議論が行われていました。
1週間後、
完成した壁を見に行くと。
>>あー、
ちょっと今、
もうちょっと、
当初の設計で考えてたのから見ると、完全にだめなので。
>>やっぱり見えちゃうって?

>>そうですね、これはやっぱり
許されない。
>>この高さでは、外から見えて
しまう可能性が。
>>お客さんに楽しんでもらえるか。
でもそれを取りすぎたらやっぱり
見られてしまうという可能性は、
もちろん上もそうですし、目の前
もそうですし。
そこのバランスをどう調和して解
決策を出すかですね。
>>オープンまで2週間を切った
この日。
工事業者と露天風呂の最終チェッ
クが行われました。
しかし。
>>だけどあれだよ。
俺はだめだよ、だめ。
>>外側から目隠しのためにすだれを設置したところ、
露天風呂につかった際、
すだれ越しにしか海が見えなくなってしまいました。
>>一番、
本州最南端に風呂があって、
海との一体感をやっぱ取りたいっ
ていう意味では、どうしたって、
これ、だめなんで。
だからこれは、基本的には却下。
とにかくここに来たときに、
もう前は何もないよっていう状況で見せたいんで。
大丈夫?

ちょっとそれで。
>>日にちがしんどい。
>>なんとかしてよ。
>>それはしんどい。
>>あかん、あかん、
あかん、なんとかしてよ、もう。
絶対オープンまでよ、
絶対。
>>お金と日にちがしんどい。
>>分かってる、
分かったうえでの相談だからさ、
ちょっと。
>>海は望めつつもプライバシー
を守る。
難しい課題に直面。
果たして理想の露天風呂は完成す
るのでしょうか。
大江戸温泉物語は関西では城崎温
泉、大阪・箕面に続き3エリア目。
なぜ今回、
串本を選んだのでしょうか。
>>もともとあったホテルがなく
なって、この場所を、
串本町としてもやはりなんとかし
たかったという。
>>実はこの旅館は、
2年前に廃業したホテルを買い取ったもの。
低価格実現のため、
部屋などは最低限の改装しか行っていません。
さらに、

串本は全国でも有数の漁業の町。
大江戸温泉で一番の売りである、
バイキングの種類の充実が可能になる点などから、この地を選びま
した。
その目玉として打ち出すのが。
>>太ってますね。
>>地元、
南高梅のエキスを与え育てた、串
本の名産、
紀州梅マダイ。
水産業者に頼み、毎日提供できる
よう、ルートを確保しました。
そしてオープンまで1週間。
この日は、
バイキングの試食会が行われました。
そこに招かれたのは、
かつて品川プリンスホテルで、年間100万人を集客した伝説の料
理人、高階さん。
>>これ、
作ってどれぐらい?
30分?
>>作って30分。
>>ちょっと見た目的に食欲を誘わないね。
つやがないんだよ、料理の。
料理にやっぱりつやがあるんだよ、
おいしいのは。
>>料理、違うよ。
>>これ料理、違うよ、だめだよ、
これは。
おーい。

違うぞ、これ。だめ。
>>…炒め。
>>すみません。>>煮込み、あれ、ここ、変えて。
>>そういう、
こういうとこ、これはどういう料理だっていうの、これ、よく見さ
せて。
>>オープンが近づいてきた中での、初歩的なミスに、厳しい声が
飛びます。
そして最大の売り、365日行う
マグロの解体ショーの練習も行わ
れました。
>>がっと入れんだ。
>>この大役を任せられたのは、
和食歴20年、ベテラン料理人の
全田さん。
>>とにかく、お客さんに見せる
んで、
あんまりとろとろとろ
とろ切らない。もう思い切って。
>>ベテラン料理人といえど、
マグロの解体や、お客さんの目の前で調理を行った経験はありませ
ん。
>>ちょっと性格的に、
こんなん言うたらあれですけど、
苦手なほうですね、
しゃべるの。
すごい不安もあるんですけども、
楽しんでいただけるように、
頑張りたいと思います。
>>迎えた開業当日。

オープンと同時に続々とお客さんが押し寄せ、123部屋ある客室
は満室。
>>水のサーバーあるで。
>>お風呂こんな所にある。
明るくていいよね。
>>オーシャンビューの。
ちょっと気持ち、
露天風呂チックな感じで。
>>ちょっと変わってる。
>>おもしろいかな。
>>全室オーシャンビュー。
仲居が不在で、ふとんが敷いてあ
るのも、安さのからくりです。
>>いらっしゃいませ。
>>夜、
お待ちかねのバイキングがスター
ト。
目の前で次々と作られる料理に、
お客さんも興味津々。
鉄板で焼かれたステーキに、
梅マダイのあぶりなど。
夕食だけで80種類を超える料理
が並びます。
>>いっぱい取られてますけど、
どうですか?バイキング。
>>いいですね。
好きなのだけ頂いて。
>>お刺身がね、
やっぱりおいしいですね。
>>新鮮でね。

>>わっしょい、わっしょい。
>>ついにマグロの解体ショーが
スタート。
全田さん、大勢のお客さんを前に
緊張している様子。
>>よろしくお願いします。
>>せーの!
>>
>>よいしょ!
>>無事に骨の所まで、包丁が一
気に入りました。
>>一心不乱にマグロをさばきま
す。
見ていた子どもも、
豪快なパフォーマンスに興奮気味。
>>めっちゃおもしろかった。
包丁入れてて、
どきどきしてすっごい、
あれ食べたらどんなおいしさなんやろうと。
>>せーの!
どうですか?全田さん、テンション上がります?
>>上がります。
>>上がるということで。
>>きょう初日で、練習の成果が
出たと思っております。
完成もありますので、手ごたえ感
じてます。
>>ところで、開業直前まで試行
錯誤が続いていた露天風呂はどう
なったのでしょうか。

のぞいてみると。
>>大橋見える。
きれいね。
>>こっちもきれいやな。
>>こっちもきれいね。
>>すだれの代わりにマジックミ
ラーになったガラスが。
こだわりだった太平洋を望める露
天風呂を作り上げていました。
>>値段がこの安さでこの内容な
ら、
全然満足で、
いいかなって感じですね。>>接客もよろしいし。
感謝して帰ります。
>>一度廃業した旅館に、
再びともされた明かり。
和歌山・串本の地域活性化に向けて、
これからも地元との協力を深めて
いきたいとしています。
>>いやぁ、
見事によみがえりましたね。
>>バイキングなんか、わくわく
すんね、あれ。
>>わくわくしするね。
>>しかもおいしいお魚でしょう。
>>あれ食べたらどんだけおいし
いんやろうかと思うてっていうコ
メントもすごい実感込もってまし
た。
>>お風呂もマジックミラーにな

るなんてね。
>>円さんもね。
>>マジックミラー、いいなと思
ったけど、まさかやるとは思わな
かった。
>>でも本当にきれいな景観がそ
のまんま。
>>かえって反射してきれいじゃ
ないですか。
>>期待できそうですよね。
高岡さん。
>>これだけやっぱり円さんが盛
り上がって見てくださいましたら、
ぜひ大江戸温泉物語の最高顧問に
でも、ご就任いただいてね。
>>ここで勝手に決められるもの
ではありませんからね。
>>どうですか、社長。
>>きょうの特集でした。
では続いてこちらです。
>>身近な場所に存在する不思議
なもの。
なんだか派手かというか、かわい
らしすぎる。
一面にあるものが描かれた道路は、
>>ここからはイチバン、武田さ
んです。
よろしくお願いします。
>>よろしくお願いします。
きょうのテーマはこちらです。

関西の謎シリーズ第5弾ということで。
>>大好評ですよね。
これね。
>>そうなんですよ。
きょうは身近に潜む謎を探ってき
ました。どうぞ。
すごいのあります。
街の至る所に存在する奇妙な場所
や物体。
関西の謎シリーズでは、
これまでにさまざまな謎を調査してきました。
しかし、
関西にはまだまだ隠されている不思議なものたち。
シリーズ第5弾、今回も徹底的に
謎の真相を究明します。
神戸市の住宅街にやって来ました
が、この辺りに、
まか不思議なものがあるそうなん
ですよ。
えっ?
住宅街に突如現れたのが、
水玉模様の描かれた道路。
なんだかなんだか派手というか、
かわいらしい。
なんだろう?
長さ70メートル、
幅3メートルほどの路地。
足元一面がカラフルになり、なん
だか楽しそうな雰囲気が広がって
います。

これ、
ほかの道にも水玉あるんですかね

私有地じゃなかったとしたら、
ほかの道にもあるってことですよね。
しかし、
周囲の通りには水玉模様は見当たりません。
この辺りでも、珍しい道路のよう
です。
ではなぜ、
この道路には水玉模様が描かれているのでしょうか。
水玉ねぇ。
水玉っていったら、
芸術家さんが思い浮かびますけど。
えー、でもそれだったら、
オブジェとかありそうですよね。
えー?
残念ながら某芸術家の作品という
可能性は低そう。
地元の方に水玉模様の訳を聞き込
み調査。
なんで水玉なんですか?
>>いや、よう分からん。
>>なんやろ?
テンション上げるとか。
>>水玉の所がぱちゃぱちゃって
雨降ったら、グーグーグーって。
>>パーパーパー!
>>パーパーパーもあるんや。>>あっ、
じゃあ、

あの水玉で、グーパーして遊ぶの?
子どもたちにとっては楽しく通れ
る道路になっているようですが、
有力な情報はなかなか得られませ
ん。
そんな中、
手がかりとなる話が。
>>市がやってるんでしょうね。
>>神戸市さんか自治会さんに聞きに行っていただいたら、ここを
こういうふうにしてくださいとい
うお願いがあったかもしれないで
すね。
>>確認すると、
この道路は神戸市の市道だという
ことで神戸市建設局の方にお話を
伺うことに。
このカラフルな水玉模様は、
何なんですか?
>>こちらは昔、
遊戯道路っていう道路でして、
遊戯道路ですよっていうのを目立たせるために、水玉模様が塗って
あります。
>>遊ぶ道路ってことですか?
>>そうですね。
昔、
子どもたちがここの路地で遊ぶよ
うになっていたので、
そこが遊戯道路というふうに呼ば
れておりました。
>>遊戯道路、

ご存じでしたか?自動車の普及が進んだ1960年
代ごろ、
道路で遊ぶ子どもたちが多く、交通事故の増加が問題に。
そこで、子どもたちが安全に遊べ
るよう、
車の通行を制限する、
遊戯道路という取り組みが各地で行われました。
こちらの道路も、
かつて遊戯道路で当時、
ドライバーに注意喚起するために
水玉模様が描かれ、
それが今でもそのまま残っている
んです。
水玉模様が描かれた道路は、
神戸市内のほかの町にも点在。また大阪市にも、
かつて遊戯道路と示すために塗ら
れた水玉模様が、残っている場所
があるんです。
>>もしかしたら、
まだ私たちも知らない所に、こう
いった水玉の道路があるかもしれ
ないので、
探しながら歩いていただけるとうれしいです。
>>道路に描かれた派手な水玉模
様。
その正体は、
子どもの安全を守るため、
高度経済成長期に生まれた取り組
みの名残でした。
続いてやって来たのは、

神戸ハーバーランド周辺。神戸港から海沿いに歩いていくと、
不思議な光景が見られるというん
です。
普通の海沿いの風景ですよね。
実はこの海沿いに、
不思議なものが紛れ込んでいるん
です。
皆さんも探してみてください。
分かりますか?
じっくり見てください、
何か違和感感じませんか?>>人?
人がいる。
>>誰か。
>>あれじゃないですか?
人じゃない。
えっ?動いてない。
そうなんです、
倉庫の周りにいる作業員たちが、
全く動きません。
ここで見られる不思議な光景とい
うのは、
倉庫の周りで働くリアルすぎるマ
ネキン。
やっぱり動かない。
何かものを運んでたり、あっ、色塗ってたりしますね。
マネキンは全部で8体。
倉庫の屋根や壁を見ると、
ちゃんと作業が途中までになって
いるという、細かいこだわりも。
なんでこんな所にあるんでしょう

ね。
だって言われないと気付かないで
すよ。
一見、
本物の人間に見える作業員のマネキンたち。
少し不気味な気もしますが、
この辺りの方は、
彼らをどう思っているんでしょう
か。
>>肉体労働者というか、技術者
というか、
そういう方の背中というか、そう
いうのを感じますけれども。
>>風でも倒れてないよ。
>>あっ、そうですか。>>もう、
こっちが倒れそうでもね、あの人
形は倒れないよ。
頑張ってねって思うもん、
いつも。大変ねって。
>>地元の方は、
マネキンたちに愛着を持っているようです。
設置された理由を知っているか聞
いてみると。
>>ここ通る人に、
雨の日も風の日も頑張ってるんだよっていうのを教えてるんじゃな
いの?
>>カラスよけ。
不審者とか、勝手に入ってきても、
夜になんか、
なんて言ったらいいの、

おる!
みたいに逃げるから。
>>さまざまな臆測が飛び交い、謎は深まるばかり。
マネキン自体に何かヒントが隠さ
れているかもしれません。
さっきの対岸に渡ってきましたけ
ど、
この辺りのはずなんですよね。
しかし。
これ、
見えないですね、この大きい倉庫の、
たぶん、
場所的には向こう側の、大きいマンションの方向ですかね。
ここは?
あー、
JRの敷地内ですね。
ここはちょっと入れないか。
マネキンたちがいる敷地は、
JR西日本の資材センター。そこで、
JR西日本に問い合わせたところ、
マネキンは神戸市が設置したものとのこと。
一体どういうことなのでしょうか。
JRの許可を得て、
特別に神戸市の方に案内してもら
います。
見えてきました。
あれだ。
えっ、
ここから見てもすっごいリアル。
あっ。

笑ってるんですけど。
結構怖いんですけど。
ほかのマネキンたちも、作業をし
ながら、
うっすらと笑みを浮かべています。名前がありますね。
ほりうちさん。
みんな名前あるんですか?
>>いや、じゃなくて、この方だ
けなんです。
なぜ付けたのかも分からないんで
す。
>>という、新たな謎も生まれま
したが、そもそもなぜ作業員のマ
ネキンを設置したのでしょうか。
なんでこのJRさんの敷地で、
神戸市の方が、
しかもマネキンを設置してるんですか?
>>1992年に、
神戸のハーバーランドが街開きしてるんですけども、
海際を楽しく見せたいということ
で、対岸、
JRさんがお持ちでしたので、そ
こに、
こういうマネキンを置かせていた
だけないかってということで、
ご協力を得られましたので、設置
いたしました。
>>1992年に、
一大観光スポットとして華々しく街びらきした神戸ハーバーランド。
新たに作られた広場やレストラン

から、海沿いの風景を楽しんでも
らおうと、
作業員のマネキンが設置されたんです。
遠く離れた対岸から見て、
本物の人間と見間違うユニークさを楽しんでもらうのが目的だとい
うことです。
>>最初は11体あったんですけども、
阪神・淡路大震災と台風等によっ
て、3体がなくなりまして、
今現在8体となっております。
>>残った8体は、
3か月に1度ワイヤが切れていな
いかなどの点検をし、
大切に残されています。
24時間365日、
働き続けるマネキン作業員たち。
これからも神戸の街を訪れる人たちを驚かせる仕事が続くでしょう。
>>すごくリアルですね。
>>そうなんですよ。
近くに行けば行くほどリアルで。
>>僕も行ったことあるんですよ。これ、見たことあります。
確かに、最初見て、あれ?
誰か働いてる、
と思いましたわ。
>>思います?
遠くから見てもね。
>>私は今まで気付かなかったん
ですけど。
>>私も気付かなかった。
>>この辺りを散歩されてる方は、

みんな知ってらして。
>>あれ動いたらおもしろいのに
ね。
>>怖いです。
>>本当、
話題を呼ぶんだろうけど。
>>なんで夜だけ動くみたいな。
>>これ、芸術家の手が入ってる
のかしら。
誰が思いついたのかしら。
>>ほんでこれを神戸市の方が街開きのためにユニークなものを展
示しようということで。
>>いいじゃないですか。
公務員が考えたにしてはしゃれが
効いてるから。
だから、
今みたいな話をもういって、何も知らずに見ると不気味ですけども。
これ、公務員の人がしゃれで楽し
く考えましたよと、
もっと神戸市がうまいことPRし
はったらね。
>>逆にね、しゃれがあってね。
>>ちょっと色白でね、
なんか、笑みがね、ちょっとね。
>>もうちょっと眉毛しっかりと。
>>でも阪神・淡路大震災を潜り
抜けた、強かったからね。
>>生き残ってるからね。
>>皆さんに愛されてます。
>>これからもね、愛されてほし

いですよね。
>>続けていってほしいです。
>>ここからはお天気、蓬莱さんです。
>>きょうから5月ということで、
京都では川床が始まりました。>>いいですね。
>>そして川沿いでも、
均等に皆さん、カップルでしょうか。
>>これね、
不思議と均等に座るんですよね。>>それはもうしょうがないです
ね。
>>しょうがないですか。
>>これから夕暮れになっていき
ますからね。
>>どういう意味でしょうか?
>>支障のないように、きちっと。
>>なるほど。
いろんな意味がありますけどね、
深くは聞きません。
>>京都ではきょうは、
29.5度まで気温が上がりまし
てね、5月がスタートしたんです
が、
気温は7月並みとなりましたね。>>暑かったですよね。
>>季節外れの暑さ。
暑くなりましたね。
ということで、暑さ対策を、
全国の、
服装でうまく調節しようというこ
とで、クールビズ始まりまして、
こちらVTRご覧ください。

きょうから5月ということで、全
国でクールビズの取り組みが始ま
りましたが、
ラグビーの街、
東大阪市では、市長と職員らが、ラガーシャツに衣がえと。
来年9月に地元、
花園で開かれるラグビーワールドカップを盛り上げようと、8年前
から着用しているそうです。
東大阪市のクールビズの期間は10月31日までで、期間中、
市役所ではエアコンの温度が28
度に設定されます。
>>かわいい、女の子の。
>>いいですね、爽やかでね。
>>市役所、これ、市役所なの?
>>市役所です。
>>市役所に思えないぐらい、な
んか、明るくなるね。
>>華やかですよね。
>>いろんな所でね、こういう取り組みがあるといいですよね。
それぞれの場所でね。
ということで、まずはこちら、
きょうの最高気温ですが、
29.5度の京都、
星印のついているのは、
大阪でも28.3度。今季一番の暑さとなりまして、
各地6月から7月並みの暑さとな
りました。
ただきょうは晴れて暑かったんで
すが、
あしたは一転、雨となり、荒れた

天気になりそうなんです。
雲の様子見てみましょう。
きょうは晴れてますが、西のほう
から、
雲が来ましたね。夜になると、
近畿地方は薄雲となってきます。
東シナ海で雲が発達して、雨雲になります。
それがあした、
近畿地方にやって来るというわけなんですね。
では、雨雲予想を見ていきましょ
う。
朝6時の時点では、
まだかかってない予想です。では動かしますと、
早い所で、
和歌山県がもう朝9時ぐらい。
午前中からもう雨の降る所も出て
きまして、じゃあ、
午後、どうなるのか見ていく
と。
午後は近畿全域で雨ですね。
そして夜になると、
ちょっとこの濃いブルーや黄色い
表示が出てきますので、あしたは
夜から、雨が強まって、
風も強まってきます。場所によっては、
雷の伴う所もありますので、
あした夜から、
天気は荒れてきます。
ご注意ください。
ではそのあと、

あさってからの話をします。
雨はあした降るんですけれども、
あさってはやむ所が多くなります。ただ、
あさって木曜日は、
等圧線が縦じま模様になり、冬型の気圧配置ですね、一時的に。
北風でひんやりします。
金曜日になると、
低気圧は離れていくんですが、
日本海に1つ低気圧があって、
これがこの時期としては珍しいぐ
らいの、
上空に非常に強い寒気を伴います。
地上の気温は20度以上になるんです。
ただ、
上空はマイナス21度以下ということで、地上と上空が、
大体温度差40度以上出来ると、
雷雲が発達しやすくなるんですよね。
ということで、金曜日は急な強い
雨や落雷、もしかしたら、
氷の粒のひょうが降るおそれもあ
ります。
土曜日になると、高気圧に覆われ
て、
天気は晴れ。
上空の寒気も近畿地方から退いて
いきます。
土日は晴れて暑くなり
そうですね。
ということで、水、木、金、天気、
要注意です。

順番に見ていきましょう。
あしたは早ければもう午前中から、
午後は近畿全域で雨。
雨、夜は荒れた天気になります。
降水確率はこちら。
午前中から高い確率ですね。
午後の確率は80%前後ということで、
あしたは午後は特に大きめの傘の
ほうがいいと思います。
そしてあす朝の最低気温。
けさよりだいぶ上がりますね。19度です。
南から暖かい空気入るからですね。
日中の最高気温。
きょうよりも日中は5度から、
場所によっては9度も下がりますね。
23度ぐらいなんですが、
じめじめ、
雨で、
しそうですね。そして週間予報です。
あしたは雨、そして木曜日、
北部では木曜日も雨が残りますが、中部、
南部は曇り後晴れを予想していま
す。
ただ北風で、ここはひんやりしま
すよ。
そして金曜日が要注意。
これ、晴れマーク出てますけど、
上空に強い寒気がありますから、
金曜日は急な強い雨、
それから雷、

氷の粒のひょうが降るおそれがあります。
土日は高気圧に覆われて安定して
晴れます。
>>ニュースのその先を伝えたい。
みんなとニュースと歩んでいく。
かんさい情報ネットten.あす
は拡大、午後3時50分。
2018/05/01(火) 15:50〜17:53
読売テレビ1
ten.【約3週間…今治市から広島市へ 脱走容疑者の足取りは】[字]

約3週間…今治市から広島市へ 脱走容疑者の足取りは▽“関西の謎”第5弾!神戸発!(秘)模様の道路&港にある驚きの景色▽串本の廃業ホテルが温泉テーマパークに!

詳細情報
出演者
【キャスター】
中谷しのぶ(読売テレビアナウンサー)
【ニュース解説】
高岡達之
【サブキャスター】
黒木千晶(読売テレビアナウンサー)
【フィールドキャスター】
大田良平
橋本雅之
【コメンテーター】
円広志
伊藤聡子
住田裕子
【天気キャスター】
蓬莱大介
番組ホームページ
www.ytv.co.jp/ten
おしらせ
皆さんのご意見・ご感想を大募集!
▽ten@ytv.co.jp(メール)
▽06−6942−7747(FAX)


ジャンル :
ニュース/報道 – その他
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー