2018/05/01(火) 22:00〜22:54 ガイアの夜明け【どうする?ローカル鉄道】[字]

「GAIA」…それは 息づく大きな生命体。
混沌の時代にも 希望を見いだし[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
再生を果たして 未来へ向かう。
そこに きっと
夜明けが やってくる。
この日 人口100人あまりの
小さな集落に[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
1万人もの人々が
押し寄せました。
そのお目当ては?
(警笛)
銀河鉄道さながら
闇夜のなか現れた 1台の列車。
JR西日本が運行する三江線です。
4か月後の廃線が決まっていました。
広島県 三次と 島根県 江津の間
108キロを結び[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
多くの区間を
中国山地から日本海へと注ぐ[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
江の川に沿って走ります。
車窓には思わずカメラを向けたくなる豊かな自然が。
あ~ ほんと
いちばんいいじゃない。
そうした魅力もあって
廃線が決まって以降[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
観光客が殺到していました。
ごめんなさい もう少し中ほど お詰めいただいて[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
よろしいですか すみません。
休日ともなると これまでの1両編成では足りず[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
急遽 車両を増やしましたが

この混雑ぶり。
線路沿いには ベストポジションを求めて[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
いわゆる 撮り鉄と呼ばれる鉄道ファンが。
更に沿線の町でも。
[外:12AECDEA283E4D07F88B9F2B740E4F86]そちらのほうがご飯を食べるところ[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
お土産を買うところが
たくさんあります。
閑古鳥の鳴いていた商店街に
思わぬバブルが。
苦戦が続く 日本のローカル線。
地方から またひとつその灯が消えようとしています。
さようなら 三江線 さようなら。
ありがとう。
公募で社長になった男。
託されたのは赤字路線の大改革しかし。
活路を求め向かった 鉄道大国。
そこで見た 驚きの集客戦略とは。
復活のカギは見慣れた景色のなかに。
地域に眠る宝を活かせ。
日本全国に まるで血管のように
広がっている赤い線。
この50年の間に
廃線になった鉄道路線です。
このように北海道には
かなり あります。
60年代以降
自動車の普及に伴い[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
道路の整備が進み
鉄道の利用者が著しく減少。
多くが廃線に

追い込まれていったのです。
こちら 九州にも
かなり見られます。
この50年間で廃線になった
線路の総距離は およそ4,500キロ。
新幹線で 東京~博多間を[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
2往復するほどの長さです。
その一方で いざ
鉄道が廃止されると[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
過疎化が進むという
新たな問題も発生します。
今年 島根県の江津市と
広島県の三次市を結ぶ[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
三江線が廃線となりました。
その長さは 108キロ。
本州で 100キロを超える
路線の廃止は これが初めてです。
鉄道の消滅によって
沿線住民の生活は[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
どうなってしまうのか?
半年にわたり 取材しました。
JR西日本が運行する三江線。
中国山地の山あいを縫うように走ります。
利用客の減少とともに
運行本数も減り続け[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
2年前 廃線となることが
決まりました。
これまで 鉄道を
生活の足としてきた住民は[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
不安を抱えています。

50年にわたって三江線を利用してきました。
一人暮らしの吉迫さん[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
どこへ行くにも三江線は欠かせません。
この日やってきたのは 隣町。
病院で検査し薬をもらうためです。
おはようございます どうぞ。
よかった。
高齢者にとって
長年 診てくれている医師は[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
命綱のような存在。
と思って はい。
三江線が誕生したのは
今から 88年前。
当初は 10キロあまりの
路線でしたが[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
50年近い歳月をかけ
レールを延ばし…。
ところが 開通に沸いたのは
わずか数年。
車の普及や 人口の減少に伴い[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
利用客は急激に落ち込んでいったのです。
番組が入手した この資料。
1日の平均乗車人数を駅ごとにまとめたものです。
35ある駅のうち
ほとんどが利用客 10人以下。
しかも ゼロという駅が
8つもあります。
これについて JR西日本は。
ということじゃないかと思います。
しかし 廃線となれば

生活の足を[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
失ってしまう人が
出てくるのも現実。
そんな住民のため 沿線の町も
対策に動き出していました。
三江線が結ぶルートの
ちょうど中ほどに位置する…。
鉄道に代わる交通網の整備を
任されたのが[外:8E5B873AC8E1BF84246B281B3548C2FF]
大きく違うところがありそう。
この日 車に乗り込み探していたのが…。
あった。
あそこにある。あんなところに…。
バス停です。
実は 三江線沿線では[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
本数は少ないながら
バスも走っていました。
しかし それぞれの市や町が
個別に運行していたこともあり[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
乗り継ぎの悪さが
問題になっていたのです。
更に…。
これまで バスを利用する客はほとんどいませんでした。
そのテコ入れが迫られていたのです。
狭い道が多く鉄道より所要時間もかかるバス。
その分なんとか 鉄道にはない
使い勝手のよさをアピールしたい。
石田さんには 1つアイディアが…。
本郷と…あっ 下本郷と本郷だよね。
バス停をやめると言います。

計画していたのが 住宅密集地に[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
フリー乗降区間を設けるというもの。
通常 バスはバス停からしか乗ることができません。
特別な許可を得ることで
決められたエリア内なら[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
タクシーのように好きなところで
乗り降りできるというものです。
そういった方々は…。
交通の妨げになるため警察と交渉を重ねました。
全区間とはいきませんが
特に住宅の多い[外:8E5B873AC8E1BF84246B281B3548C2FF]
石田さん 住民に声をかけ
役場に集まってもらいました。
利用客を増やそうと いろいろ
工夫を凝らしてきましたが[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
1つ 大きな問題が
残されていたのです。
すべての区間で三江線よりも
運賃が高くなるというのです。
なかには 700円以上
負担が増えるところも。
なかなか これは
じゃあ どこまでというのが[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
難しいところではあります。
運賃の値上げは住民にとって死活問題です。
廃線まで あと4か月。
解決策は見つかるのでしょうか?
この設定は わからんね。
一方 こうした廃線の危機に特に揺れているのが北海道です。
新ひだか町の町長も

大きな不安を抱えていました。
JRから最後通告が届いたのです。
3年前に発生した高波の影響で[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
運行休止となっている
地元の鉄道を[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
このまま廃線に
させてほしいというのです。
実はこのとき 廃線の危機に
さらされていたのは[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
ひだかだけではありませんでした。
現在の営業キロの…。
どうか ご理解いただきたいと
思います。
JR北海道が経営難を理由に[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
運行する半分の線区について[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
廃線も視野に入れた
見直しをしたいというのです。
利用客は減る一方で[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
採算がとれる路線は1つもありません。
更に レールの補修や
除雪にかかるコストも[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
経営を圧迫していました。
そんななか 一石を投じる動きが。
私から[外:8E5B873AC8E1BF84246B281B3548C2FF]
鈴木直道 夕張市長の大胆な提案です。
それは 100年以上にわたって
地元を支えてきた鉄道を[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
自ら捨てるという選択でした。
鈴木市長は地域に合った交通網を[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
新たに展開させたいと

考えていたのです。
廃線を条件に
JRから得る支援金は…。
新たに作る複合施設を拠点に
鉄道の倍…。
一方…。
ついに その日がやってきました。
(警笛)
JR三江線 最後の日。
あの吉迫さんの姿もありました。
50年以上 生活を支えてくれた三江線とも[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
今日で お別れです。
代替バスの運行に向け奔走していた役場の石田さん。
運賃の問題は
解決したのでしょうか。
多くの人々に見送られて
最終列車が出発しました。
(警笛)
そして 午後9時25分[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
三江線は その役目を終えました。
ありがとう!ありがとう!
ご苦労さん!
ありがとう!ありがとう!
(警笛)
住民の新たな足となるバス。
石田さんも見守るなか
いよいよ出発です。
JRからの支援金を元手に
車両も新調しました。
果たして 住民にとって

便利になったのでしょうか?
ダイヤは乗り継ぎも考慮。
運行本数は 多いところで[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
三江線の3倍近い
1日13本にまで増やしました。
決められたエリア内であれば
どこでも乗り降りできる[外:8E5B873AC8E1BF84246B281B3548C2FF]
雨の日には家の前で乗れると
特に好評のようです。
更に 客が手にしている こちら。
町民限定の割引チケットで[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
町内であれば どの区間でも[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
一律200円で利用することができます。
石田さんが議会に掛け合い
実現させました。
鉄道を利用していた人は
ほとんどが乗ってくれるように。
しかし
今後 このバスの運行を守るには[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
更に利用客を
増やしていかなくてはなりません。
という取り組みが
やっぱり必要だろうと。
一方 数々の仕掛けで[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
客を呼び込むローカル鉄道があります。
群馬県 桐生市と
栃木県 日光市を結ぶ[外:8E5B873AC8E1BF84246B281B3548C2FF]
もともと 足尾銅山で採掘した[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
鉱石を運ぶため作られた鉄道です。
沿線の利用客が減るなか

新たな戦略を打ち出していました。
4月の ある土曜日。
駅を訪ねてみると大勢の観光客が。
お目当ては
週末を中心に運行している この[外:8E5B873AC8E1BF84246B281B3548C2FF]
窓のない車両で 風を感じながら[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
四季折々の雄大な渓谷美を味わうことができます。
更に…。
トンネルに入ると 天井に満天の星が。
景色が楽しめない場所でも
客を飽きさせない工夫です。
アイディアはイベントにも。
いやぁ なんかすごい。
ふだんは入ることのできない[外:8E5B873AC8E1BF84246B281B3548C2FF]
こうした企画の生みの親が[外:8E5B873AC8E1BF84246B281B3548C2FF]
この わたらせ渓谷鐵道[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
JRでも民間の鉄道でもありません。
こちらの路線図のうち
オレンジ色の線が[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
いわゆる 第三セクター鉄道です。
その多くは 自治体などの行政が[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
民間企業と共同で運営しています。
もともと赤字だったJRなどの路線を[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
引き継いだりしているので[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
経営が苦しい事業者が多いのが現実です。
そんななか
さまざまな工夫を凝らして[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
集客に成功している
第三セクターの鉄道もあります。
例えば 山形県を走る山形鉄道。

こちらで開催しているのが[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
この ローカル線プロレス。
その名のとおり車内でプロレスラーが試合をします。
停車中に外に出て 乗り遅れたら
リングアウト負けなどのルールを設け[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
最後は終着駅の特設リングで
勝敗を決します。
なんとも奇想天外なイベントですが
今では そのチケットが[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
抽選になるほどの
人気を集めているそうです。
そして 熊本県と鹿児島県を結ぶ
肥薩おれんじ鉄道。
こちらで運行しているのが
観光列車 おれんじ食堂です。
いったい
どんな感じなのでしょうか?
かなり豪華で
ラグジュアリーな内装ですね。
この車内で
地元出身のフレンチの巨匠[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
坂井シェフ監修の
コース料理などを提供。
去年12月には
利用者が5万人を突破。
成功を収めています。
そして今 生き残りをかけ[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
新たな挑戦を始めた
第三セクター鉄道があります。
いったい どんなアイディアで

勝負するのでしょうか?
福岡県の直方市と
行橋市を結ぶ平成筑豊鉄道。
愛称は へいちく。
もともとは 石炭を輸送していた路線です。
博多から電車で
1時間の場所にある直方駅。
そこから およそ50kmにわたって[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
3つの路線を運営しています。
去年[外:8E5B873AC8E1BF84246B281B3548C2FF]
地元の公民館で[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
平成筑豊鉄道の新社長就任会見が
行われていました。
よろしくお願いいたします。
実はこの人赤字からの再建を目的に[外:8E5B873AC8E1BF84246B281B3548C2FF]
自治体と民間が運営する第3セクター。
社長を公募するのは異例のことです。
早速 動きだした河合さん。
社員に案内されて沿線にある学校を訪ねました。
すると…。
いきなり新社長の手腕が試されようとしていました。
平成筑豊鉄道 通称へいちくの
再建を任された河合さん。
沿線にある
中高一貫校にやってきました。
最近は 車での送り迎えが。
直接電車通学をアピールする河合さん。
すると…。
すみません。いえいえ ありがとうございます。
へいちくへの不満が

続出したのです。
ここが学校の最寄駅[外:8E5B873AC8E1BF84246B281B3548C2FF]
汚いですね。 汚いし[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
なんか ちょっと
あったかみがないんで。
生徒の指摘どおり
殺風景な無人駅。
実は へいちくでは
資金難や人手不足から[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
駅の改修や清掃まで
手が回っていなかったのです。
特に夜になると
廃墟のようで怖いと[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
利用者が避けるように
なっていました。
新社長
まずは この駅を改修することに。
ただいま。
[外:12AECDEA283E4D07F88B9F2B740E4F86]おかえり。
河合さん 熊本から
一家で引っ越してきていました。
真ん中ですね。 次男ですね。
来た 来た…。
迎えてくれたのは
育ち盛りの3兄弟。
そして[外:8E5B873AC8E1BF84246B281B3548C2FF]
(スタッフ)平成筑豊鉄道 就任って聞いたときは どう思った?
最初はびっくりしたけど
だんだん[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
それに近づいていってる

というのは あるよね。
一応 努力は… 努力はしたけんね。
実は小さい頃から鉄道会社で働くのが夢だったという河合さん。
その後[外:8E5B873AC8E1BF84246B281B3548C2FF]
そういった意味では[外:8E5B873AC8E1BF84246B281B3548C2FF]
へいちくの河合さんの姿が。
失礼します。
無人駅のデザインを
ある人物に依頼しに来たのです。
先生 すみません。
お疲れのところを押しかけて申し訳ございません。
訪ねたのは 日本の鉄道デザインの
第一人者[外:8E5B873AC8E1BF84246B281B3548C2FF]
総工費30億円をかけた
JR九州の豪華観光列車[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
ななつ星を手がけた人です。
30年前に 第3セクターになったときに造ったんですけど[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
基本的には もう何もしてなくて。
ですから私の考えとしては[外:8E5B873AC8E1BF84246B281B3548C2FF]
なぜ 赤字経営のへいちくが[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
水戸岡さんのような大御所に依頼できるのか。
実は この2人[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
河合さんが水戸岡さんの事務所で働きたいと手紙を送って以来[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
16年にわたり
交流を続けていました。
ロマンですよね。
河合さんの頼みならと今回 特別に無償で[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
無人駅のデザインを
描いてくれることに。
一方 福岡に戻った河合さんに

朗報が。
見ていただいたほうが
早いと思うんですけど[外:8E5B873AC8E1BF84246B281B3548C2FF]
福岡県や沿線自治体が
資金を投入して[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
へいちくの路線を走る観光列車を
作ることが決まったのです。
導入は来年3月。
デザイナーは水戸岡さんを起用する予定です。
これからは
地元の利用者だけでなく[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
観光客の取り込みも期待できます。
河合さん早速 ある場所へ向かいました。
ここに どうしても
来てみたかった訳が…。
へいちくと同じ境遇の平渓線は
なぜ 観光客で賑わうのか?
そこに 観光列車成功のヒントがある
と考えたのです。
台北駅から平渓線の乗換駅まで
およそ1時間。
博多から へいちくまでと
ほぼ同じです。
そこには
人が溢れていました。
いったい なぜ?
台湾の人気ローカル線の視察にやってきた[外:8E5B873AC8E1BF84246B281B3548C2FF]
この平渓線
人口 5,000人に満たない[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
過疎地域を走る路線ながら

年間 110万人が利用しています。
沿線には 観光客を呼ぶ仕掛けが
ちりばめられていました。
これは ランタン飛ばしという
地域の伝統行事。
日本をはじめ 世界中から
観光客がやってきます。
地元で古くから続く祭りを
イベント化して[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
集客につなげているのです。
河合さん へいちくと共通するあることに気がつきました。
地元の人には見慣れた景色。
それが 都会から来る観光客には新鮮に映っていたのです。
台湾から帰国して 1週間後。
河合さんが沿線を案内していたのは[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
デザイナーの水戸岡さんです。
観光列車をデザインするにあたりアイディアを得たいと[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
視察に来ていました。
この… すごいじゃない。ここがね。 何もないのが。
台湾の平渓線にも負けない
緑のトンネル。
これだけ長く続くのは
国内でも珍しいそうです。
ここは 沿線のなかでも
特に人口の少ない[外:8E5B873AC8E1BF84246B281B3548C2FF]
観光客は
ほとんど来ることがない場所です。
本当にいいね。
土手がなくて 接してるのが。
ホタルが すごいらしいですね

これからは。
はるか昔から
変わらないという風景。
そこには老舗の酒蔵がありました。
こんにちは。こんにちは。
水戸岡先生です。
はじめまして。林と申します。
写真では ずっと見てます。
初めて来ました。
豪華観光列車 ななつ星で出される
日本酒を造っています。
創業は江戸時代。
河合さん ここを観光化できないかと考えていました。
鉄道でしか行けないという…。
地域の宝がまだまだ眠っていそうです。
水戸岡さんがデザインした
無人駅の改修が始まっていました。
愛着を持ってもらうため[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
地元の学生にも手伝ってもらいます。
そう おしゃれだね。
実に 30年ぶりとなる駅の改修。
いったい
どんな仕上がりに?
生徒たちと改修していた駅が
完成しました。
自然との調和を考え
全体を山吹色に統一。
秋には 周りに稲穂が実ります。
壁には生徒の絵を飾るための額縁が。
これから みんなで

駅を作り上げていくのです。
放課後 生徒たちが。
駅が新しくなったと聞きつけ見にきたのです。
ふだんは へいちくを
利用していない生徒もいました。
ありがとうございました。
ありがとう いってらっしゃい。
駅の評判は上々。 学生の利用が
増えるかもしれません。
河合さんのもと 変わり始めた
平成筑豊鉄道。
再建への道をひた走ります。
やはり 我々 鉄道で[外:8E5B873AC8E1BF84246B281B3548C2FF]
日本各地を走る ローカル線。
乗る人が減り 赤字になったから廃線にする。
財政的に見れば
当然の決断ともいえます。
一方で 沿線住民の足を
いかに確保していくのか。
全国に まだまだ課題が多いことが
わかりました。
これから 人口の減少などで[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
更なる廃線が見込まれているといいます。
それぞれの地域に合った
解決策を[外:583134B86E7D90960F64C5B863196978]
今から考えておくべきなのかも
しれません。
2018/05/01(火) 22:00〜22:54
テレビ大阪1
ガイアの夜明け【どうする?ローカル鉄道】[字]

生き残りを賭ける地方のローカル線。ついに廃線を迎えたJR三江線…その舞台裏では何が?崖っぷち路線、再建のカギを握るのは、新参者と大御所デザイナー。果たして…?

詳細情報
番組内容
国鉄が分割民営化し、JR7社が発足して昨年で30年。各社が頭を痛めるのが地方の赤字路線の存在だ。100円の利益をあげるのに1000円を超える費用がかかる“超赤字路線”も少なくないという。
地域の“足”を何とか守ろうと運行を続けてきたJR各社だが、「廃線」という苦渋の決断を下すケースも増えている。
続き1
JR西日本では、広島と島根を結ぶ「三江線(さんこうせん)」が、今年3月31日、88年の歴史に幕を閉じた。100キロを超す長距離線区の廃止は本州では初めてのこと。果たして、廃線後の地域交通はどうなるのか?

一方、資金力のない民間や第三セクターの鉄道会社はさらに深刻だ。利用者の減少で収益が減り続ける中、経営改善の方策を見出せないままでいる。
続き2
そんな中、昨年秋、福岡の三セク鉄道「平成筑豊鉄道」が起死回生の一手に出た。社長を公募し、民間から起用しようというのだ。選ばれたのは、大分県庁出身で九州のバス会社の経営に携わった経験もある男性。崖っぷちの鉄道会社を救うことはできるのか?
出演者
【案内人】江口洋介
【ナレーター】杉本哲太
音楽
【音楽】
新井誠志
【テーマ曲】
◆オープニング曲
 「鼓動〜ガイアの夜明け」(作曲/岸利至)
◆エンディング曲
 「夜空の花」(作曲/新井誠志)
「ガイア」とは
ギリシャ神話に登場する「大地の女神」を意味し、後にノーベル賞作家のウィリアム・ゴールディングが「地球」を指して“ガイア”と呼んだことから「ガイア=地球」という解釈が定着している。「ガイアの夜明け」という番組タイトルには、地球規模で経済事象を捉えることで21世紀の新たな日本像を模索すること、そして低迷する経済状況からの再生=「夜明け」を目指す現在の日本を描くという意味合いが込められている。
関連情報
◆ホームページ
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/
◆公式Twitter
https://twitter.com/gaia_no_yoake
お知らせ
※「世界卓球2018」により、放送時間が変更、または休止になる場合があります。


ジャンル :
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事