2018/07/13(金) 16:47〜17:43 ten.【西日本豪雨…被災地のニーズと今求められている支援とは?】[字]

もう…。
(笑い)
>>西日本豪雨の発生からきょうで1週間。
生活の再建へ。
被災地を悩ませているもの、そし
て、今、求められている支援とは。
売り上げで固形ルーを逆転したレトルトカレー。
より本格的に、ヘルシーに。
進化を遂げているカラクリを解明します。
>>こんにちは、
かんさい情報ネットten.です。
西日本を襲った豪雨。
きょう、
発生から1週間を迎えます。

犠牲者の数は増え続けています。
こちら、
NNNの最新のまとめでは、亡くなった方は190人を超え、
今も50人以上の行方が分かって
いません。
被災地では生活の再建に向けた動
きが本格化する一方、
復旧を阻む壁も出てきています。
今求められている支援とは。
>>きょう午後2時ごろ、
広島県呉市。
>>今、
放送があったから、
逃げろ、

避難せいいうことだから、今、避難しよります。
>>びっくりしたじゃなかですか


>>びっくりしました。
本当。
>>土石流発生のおそれがあると
して、
呉市天応地区の全域に避難指示が
出されました。
広島県ではきょうまでに80人以
上が亡くなり、
30人以上の行方がいまだ分かっ
ていません。
厳しい暑さの中、

懸命の捜索活動が続けられています。
岡山県倉敷市真備町でも、復旧作
業が本格化。
町では至る所に。
>>大量のごみが積み上がっています。
そして今また、これ、
軽トラックにごみを載せてこちらに捨てに来られた方、いらっしゃ
いますね。
>>泥水につかった家財道具や木材、生ごみなどが山積みに。
衛生面の問題が懸念されています。
生活の再建に向け、今、
被災地で求められているのが人手。
>>被害状況のほうは、
どんな状況でしょうか。
そうですか、
2階まで全部、
浸水いうことですね。
>>お2人暮らしですね?

じゃあ、お母さんのお名前を教え
てください。
>>ボランティアセンターには、
被災者の皆さんからやつぎばやに
電話がかかってきます。
皆さんは、
このニーズ受け付け調査カードに聞き取った情報を記載しまして、
これを地区ごとにまとめて、
白地図の上にマッピングする形で皆さんの情報を集約しています。
>>倉敷市では、
受け入れを一時中止していたボランティアを、
きのうから市内在住の人に限って
募集を再開。
ボランティアセンターでは、
被災者からの要望を取りまとめ、
派遣する地域や人数の振り分けを
行っていました。
こうした支援が進む中、
岡山県では、
新たな取り組みが検討されていま
す。
>>このアプリケーションは、ど
ういう役割を果たすわけですか?
>>今欲しいもの、
例えばもう日ざしが強くなっていますので、日焼け止めが、
例えば女性なんかは欲しいという
ことがあります。
そういう非常に細かなニーズまで、
いろんな皆さんにお届けする、
情報を伝えるという役目がありま

す。
例えば日焼け止めクリームが今、
30個欲しいというような、
そういうような指定のしがたが登
録する側はできます。
>>なるほど。
>>ネット上に被災者が希望する物資と、その数を書き込むと、
それを見た支援者がその物資を被
災者に送るアプリです。
このアプリは、
去年の九州豪雨や熊本地震でも活用されました。
>>真備町の避難所でも、
物資があふれているという状況が確かにあります。
ご支援を頂くということももちろ
んなんですけれども、今、現地で
どういうニーズが出ているのか、
マッチングというんですかね、必
要以上のものがやっぱり届いてる
なぁとかですね、そんなことも改
めて感じていただければと思って
います。
>>倉敷市ではあすから、
市外に住む人のボランティア活動の受け入れもスタート。
休む間もなく、日常生活を取り戻
す動きが続いています。
1000棟以上が水につかり、
大雨による被害が広い範囲にわたって点在している京都府福知山市。
住民の依頼を受け、
被災地にはすでに今週の月曜日から、
数百人規模のボランティアが駆け

つけています。
>>いやー、
大変助かっております。手順は、
頭の中で浮かぶんですけど、
体が動きません。2人でやると、
本当に3か月以上かかるんじゃな
いかな。
>>しかし、
駆けつけたボランティアを生かしきれていない現状も。
道路の崩落など、
重機が必要な作業は今も手付かずの所が多く、
ボランティアの移動に支障が出て
います。
>>こちらの府道では、片側車線
が崩落してしまっています。
規制はされているものの、
ガードレールは損傷した当時のままで、工事が進められている様子
はありません。
>>やはり道路の損傷がございま
すので、
時間がかかったりして、
ボランティア活動にかかっていた
だく時間が遅くなると。
それから被災地が点在しておりま
すので、待ち合わせていただいた
りする、そういう時間がかかって、
ボランティアさんにご迷惑をおかけしていると。
>>同じ県内でボランティアの支
援に格差が生じている地域も。
兵庫県宍粟市一宮町。

きょうもボランティアががれきなどの片づけを手伝っていました。
>>ここまで、
がれきとかがたまってると思わなかったし、とても大変です。
>>これは5日前の映像です。
氾濫した川のすぐ近くにある家を、土石流が直撃。
1階が土砂に埋まりました。
直後から連日、ボランティアが駆けつけ、
家の中に積もっていた土砂はほと
んど撤去されました。
宍粟市は、
被害が連日、
メディアで報じられたことで、
ボランティアを希望する問い合わせが相次ぎました。
募集枠は今のところ、埋まってい
るといいます。
>>おかげさまで足りている状況
かなと思います。
>>数を超えた場合とかっていう
のは、どうやって?
>>一応、上限、ある程度決めさ
せていただいて、
それ以上は受け入れを一応ストッ
プみたいな形ではしています。
>>一方、同じ兵庫県の丹波市で
は。
>>住民の方に話を伺いますと、
あちらの砂防ダムから水があふれ
出て、こちら、
流れ込んで一気に住宅のほうへ向かっていったということです。
水圧の影響でしょうか、

道路が凸凹になってしまっています。
>>県によりますと、
丹波市では、
28棟が床上まで水につかり、
159棟が床下浸水。
今回の西日本豪雨で被害を受けた
住宅数は、県内で最多でした。
今週月曜日にはボランティアの受
け付けを始めましたが。
>>きょうで30人入っていただ
いております。
ただ、
予定しておる数よりまだ若干少ないかなっていう感じで、
予定では50人ぐらい入ってもら
えたらうれしいなって思っており
ますんで、もう少し来ていただけ
たらって思ってます。
>>丹波市では、人的な被害がほ
とんどなかったため、報道も少な
く、ボランティアの数も十分に集
まらなかったということです。
>>やっぱり待たれました?
ボランティアの人。
>>3日か4日、
待ちました。>>やっぱ待ってるときはどんな
気持ちでした?
>>もうはよう来て、
片づけてほしかったんやけどね。
>>助かるわ、ほんまに。
せやないと、

私らは全然でけへんしね。
>>被害が比較的小さい地域で、
ボランティアの数が不足するとい
う課題について。
>>やっぱり大きな所が取り上げられるっていうのは、
しかたがないことではありますけ
どね、
やっぱりこういう小さい所も被害
はあるんですよっていうことは言
いたいですね。
>>一方、
今もボランティアの受け入れがで
きずにいるのが、
神戸市灘区篠原台です。
裏山から大量の土砂が流れ込み、
住宅20軒が床上浸水。
神戸市は現在も76世帯の避難指示を継続しています。
住民は重機を入れて撤去作業を行
っていますが、社会福祉協議会に
対して、
ボランティアの派遣を要請することはできず、
有志の人たちの手助けに頼ってい
る現状です。
>>避難指示が続く中、撤去作業
を急ぎたい住民の皆さんは、
きょうも懸命に撤去作業を進めて
います。
また、あちらのポストには、
撤去希望と書かれた助けを求める貼り紙が貼られています。
>>もう指示が出てるからって入

らないわけにはいかないので、
やっぱり生活を元に戻さないと、
子どもたちも学校になかなか普通
に登校できないので、もうやるし
かないですね。
>>平成最悪の被害となった西日
本豪雨。
あすからの3連休は、
被災地でも35度を超える猛暑日となる所もある見込みです。
今、私たちにできる支援とは。
解説します。
>>では中継でお伝えします。
岡山県倉敷市のボランティアセン
ターには、
大田フィールドキャスターがいます。
大田さん。
>>大きな被害が出た、
真備町の隣町のこちらの大学の体
育館、
こちらがボランティアセンターに
なっているんですね。
夕方になって少し暑さが和らいで
きたんですけれども、とにかく暑
い一日でした。
実は先ほど、こちら、
立て続けに2回、救急車がやって
来て、
帰ってきたボランティアの方2人
が熱中症で倒れて、
救急車で運ばれてしまったんです

ね。
それほど重い症状ではなかったと
いうことなんですけれども、ボラ
ンティアの皆さん、くれぐれも水
分補給と、それから無理をしない
ということを念頭に活動していた
だきたいと思います。
こちら、ボランティアセンターの
中もほとんどの方が、
もうすでに帰ってきて、
家路に就かれました。今、少し落ち着いた状態です。
つい先ほどまで、この辺りで助け
を求める方の情報の取りまとめを
されていました。
それから、奥に活動報告のブース
があるんですけれども、あちらの
ブースで、
帰ってきたボランティアの皆さん
が、ボランティア活動の中でどん
なことが足りなかったか、
何が非常に厳しかったかということを報告するわけですね。
それをあした以降のボランティア
の派遣に生かすということです。
きょうに関してはほとんどの方が、
水が足りなかったというお話をされていたということです。
きょうは400人ほどのボランテ
ィアを受け入れたんですが、
実はあしたからの3連休で、それ
がさらに増えるだろうということ
で、

このようにボランティアの受け付けの方が列を作れるように、
すでに仕切りがなされている状況
です。
とにかく受け入れ側の皆さんも、
夕方の時間、本当に疲労の色が濃
くなってきています。
ここからは、あしたからのボラン
ティア活動に向けていろいろとお
話をお伺いしたいと思います。
ボランティアセンターの取りまと
めをされている安原さんです。
お疲れのところ恐縮です、どうぞ
よろしくお願いいたします。
>>よろしくお願いいたします。
>>まず単刀直入に、今、何が一番困っていらっしゃいますか?
>>水没していた地域が大変広い、
そして何日もということで、
皆さんがご自宅から離れた所に行
かれてる方も多いということで、
ニーズがまだ十分把握はできてい
ないというところと、そのニーズ、
今、
700件ぐらい頂いておりますが、
まだ1割も対応できていないと、
きょう来てくれるんじゃないかとお待ちになってる方に、
対応できないというのは大変心苦
しく思っております。
>>それはまず、ボランティアの
絶対数が足りないということはあ
るわけですか?

>>いえ、それではなくて、
やはり現地の状況、
安全確認ができませんとボランティアが入れませんし、
あともう一つは、
やはり被害の区域が大変広い。真備町の人口で言いますと、
8割近くの方が災害の被害を受け
られて、
真備から離れて、
隣のしまちとか避難されてますから、車もない中で、
ご自分の家が気になっても帰って
これないという方もたくさんいら
っしゃいます。
とても生活を今後、どうしていく
かということで、不安を抱えてら
っしゃる方が多いというのが分か
っておりますが、それに対して、
そのお宅がどうなっているかが、
まだ皆さん、
住まれてる方も分からない方も多いかと思っております。
>>あした以降、
関西からもボランティアに行こうという方がいらっしゃるかと思う
んですが、どうやってここまで来
ればいいんでしょう。
>>現地、
やはり大変混雑をしております。
復旧のための車両も入っておりま
すし、
ごみを収集している車も入ってお
りますので、
できることでしたら、

JR山陽本線ございますので、
新倉敷駅までお越しいただきまし
て、そこから2キロ程度でござい
ますので、シャトルバスをご用意
しております。
そういう形で、
被災地へのご配慮を賜れると、うれしいです。
>>スタジオから何か質問ありま
すか?
>>大変なところ申し訳ありませ
ん。
関西の私たちにできることという
のは、
どういうことが挙げられますか?
>>やはり今回、
広い区域で被災をされている方が
いらっしゃいます。
それは真備町だけではなく、
倉敷市内でも至る所で土砂災害等ございます。
まずお心を寄せていただきまして、
被災者へ元気を与えていただけるようなお気遣いがいただけるとい
うのが、一番だと思います。
その一つの形が、
ボランティア活動ということでも
あろうかと思います。
>>分かりました。
暑い日が続きます。
どうか体調にはお気をつけくださ
い。
>>熱中症対策、

また感染症対策ということをボランティアの方にもお伝えをして、
被災者の方に寄り添った形で、
活動を続けていきたいと思いますので、
どうぞ長い目で見て、
ご支援を賜りたいと思います。>>分かりました。安原さん、あ
りがとうございました。
>>ありがとうございました。
>>中継でもありましたけれども、
やはり暑い日が続きますし、皆さんのね、田中さん、
体調も心配ですよね。
>>避難生活もある程度、
またちょっと長くなってきて、
本当に心身ともに一番お疲れで、
ちょっとわれに返ったところで、
やっぱりいろんな心配も出てきますから、
先が見えないっていうのが、
本当に心にくると思うんですよね。
>>心のケアも大事になりますよ
ね。
>>そうですね、今、
お話ありましたし、
関西でもまだやっぱり被災地があ
って、
人の助けを求めている所がありま
すので、
何かできるのかっていうことをち
ょっと考えていきたいと思うんで
すけれども、今、VTR、
中継でもつなぎました岡山県の倉敷市の真備町で活動している、
NGOの方、

災害復興の支援をしているNGOの方にちょっときょう、お話聞き
ましたら、現地には今、
ざっと5000人分の仕事が目の前にありますというようなことを
おっしゃっているんですね。
先ほどあった泥かきの仕事であるとか、
いろんな家財を出したりとか、い
ろんな仕事があると思うんですけ
れども、とにかく人手がいるとい
うのは今の現状のようです。
ちょうど1年前に、
同じように水害にあった九州の朝倉市で、
ちょっと話を聞きまして、当時の
ボランティア対応、
どういうふうだったか聞きました。
そうしましたら、朝倉市の場合は、
受け入れを始めてからまず最初の
週末に2200人、
1日、
ボランティアの方が来られたということで、
これまでの1年間の間で延べ4万
5000人の方がボランティアに
参加されたということなんですね。
主に泥出しなどの力仕事に関与されたということなんです。
今回、真備町を例にとりますと、
先ほどのご紹介したコーディネーターの方、
NGOの方によりますと、今週末、
3000人ぐらいの方が入ってく
ださるんじゃないかということを
見込んで、今、準備をしてらっし
ゃいます。

この真備町に限って言っても、
10万人ぐらいの人手がいるんで
ないかというようなことをおっし
ゃっている状況ですね。
>>若一さん、1人暮らしの高齢
者の方も多いです。
人の手が本当に必要なんですよね。
>>本当にそうですね。とにかく
行ける方には、行っていただきた
いんですけれども、ボランティア
に行く側も、できるだけ現地の方
にお世話をかけないように、
自己完結的なね、食べ物とか飲み物とか、
自分の身の回りのことはちゃんと
完備して出かけるという。
その根本も大事ですよね。
>>ボランティア、本当に大勢、
一気に来ますので、どういうふう
に受け入れるかということで、現
場も今、こんなことをいっていま
す。
この週末が、ボランティアを受け
入れる側にとっても、
最初で最後のヤマ場になるという
ようなことを言ってるんですね。
>>最初で最後?
>>どういう意味かということな
んですけれども、
まず最初のヤマ場ということで、あした、一気に3000人、
ボランティアが真備町という所、

小さい所に一気にどっと入ってき
ますので、
先ほどの中継でも話がありましたけど、困っておられる方、
どこにどういった方を派遣して、
お手伝いしてもらうかというところのマッチングといいますけれど
も、これをアレンジするのが、と
ても大変。
これまず1つ、混乱するんじゃな
いかというようなことをいってい
ます。
その前に、ボランティアの方30
00人の方、来るに当たって、先
ほどお話にありましたけれども、
車で来てしまえば渋滞のもとにな
る可能性ありますし、道路状況と
か、鉄道の状況でアクセスもすご
く難しいですので、まずあした、
3000人の方、来られるとして
も、無事に仕事をちゃんと手配で
きるかということで、
一つ、ヤマ場を迎えるんじゃないかということを言っています。
>>きょう、ten.初めての出
演となります、佐藤さん、よろし
くお願いいたします。
>>お願いします。
>>何かしたいという思いがあっ
ても、
それが逆に現地の方にとってご迷
惑になってしまっては、本末転倒
になってしまうわけなんですよね。

>>私自身は宮城県の石巻出身で、
2011年の震災のときに、
やっぱり被災に遭った現場にいたんですけれども、やっぱりボラン
ティアの方々と、
被災に遭われた方々のコミュニケーション不足によってやっぱり迷
惑だったり、善意が暴力になって
しまったりとか、
また迷惑になってしまうっていう
ことがあるんで、
コミュニケーションっていうのは
とにかく大事にしてほしいと思い
ますね。
>>まずあしたは大きなヤマ場を迎えるわけなんですけれども、あ
した、最初であって最後のヤマ場
になりますので、
あしたのその混乱を乗り越えれば、
こういったこともきっとノウハウも蓄積されて、うまくいくように
なりますし、
今お話のあった被災者の方とのコミュニケーションもどんどんどん
どん進んでいって、より一層進ん
でいくと思いますので、
あした行ってみて、なんだ、こん
なものかとか、ボランティアの方、
ちょっと余ってるじゃないかとか、
もしそうなっても思わずに、
先ほどの話にもありましたけど、
遠くに離れておられる方、戻ってから、
やっぱり家の泥かきを今からして
くださいという話が、
ひとつき後とかふたつき後に出て

くるかもしれませんので、長い期
間にわたって支援をしていくこと
が必要だと思います。
>>では、私たちにできることは、
どういったことでしょうか。
>>力仕事はちょっと苦手ですと
いう方も、あるいは炊き出しとい
う形でお手伝いできるかもしれま
せんし、ストレスのたまっている
方、ご高齢の方とか、お子さんの
相手をするという方でも、きっと
お手伝いになると思いますので、
もしくはそこに行くことができなくても、義援金ですとか、
ふるさと納税という形で、お金で
の支援ということも、
もちろん現場にとっては、
きっとためになることだと思いますので、ご検討いただきたいと思
います。
>>そして関西でも人の手が足りていないんですよね。
>>岡山とか、広島とか、伝えら
れますけれども、関西でも、
まだボランティアセンターを開設
している所がこれだけ9市町村で
あります。
そのうちの一部、この宍粟市、
福知山市、亀岡市、
京丹波町では今、なんとか人、回っているということで止めていま
すけれども、こちらの丹波市では、
あした、20人欲しいんですとい
うような、

すごく具体的な要望も来ていますし、平日、
人が足りないんですとか、軽トラ
ック持ってる方、
それぜひ持ってきてくださいとい
うような要望を出しておられる所
もありますので、ぜひ、
それぞれのところに電話なりインターネットでご確認をいただいて、
できることがあればお手伝いいた
だきたいというふうに思います。
>>週末も、かなりの猛暑になる
ことが予想されます。
ボランティアに行かれる方も、
くれぐれも体調にはお気をつけください。
では、
ここまでに入っている主なニュースです。
>>大雨による甚大な被害が出て
いることを受けて、宮内庁は、
天皇皇后両陛下が来週予定してい
た那須御用邸での静養を取りやめ
られると発表しました。
衆議院の議員定数を6増やす公職選挙法改正案が、
きょうから衆議院で審議入りしま
した。
公職選挙法改正案は、
1票の格差を是正し、
議員定数を6増やすほか、
比例名簿上位に特定枠を設け、
合区により候補者を擁立できなく
なった県から優先的に当選させる
ことができるようにするものです。

きょうは衆議院の委員会で、
改正案を提出した自民党による趣
旨説明が行われたあと、
与党側の質疑が行われました。
野党側は改正案について、
国民の理解が得られるものではな
いと強く反対しています。
大相撲の横綱・鶴竜が休場するこ
とになりました。
これで名古屋場所は、
3横綱全員が不在となります。
中国の旅客機が飛行中、
客室内の酸素不足になるトラブルがあり、
機体がおよそ8000メートル急
降下する事態になりました。
今月10日、
香港から大連へ飛行中の中国国際航空の旅客機が突然、
高度1万1000メートルからお
よそ8000メートル急降下しま
した。
中国の航空当局によりますと、
副操縦士が飛行中に機内で電子た
ばこを吸い、煙が客室まで広がる
のを防ぐため、空気の循環を止め
ようとしましたが、誤って空調を
止めてしまい、客室が酸素不足に
なったということです。
このトラブルの過程で機体が急降
下したということですが、乗客・
乗員にけがはありませんでした。

ソフトバンクは、
企業や個人の駐車場の使っていな
い時間帯を人工知能で把握し、ス
マホのアプリを使って貸し出す、
パーキングシェアサービスを始め
ると発表しました。
>>続いてこちらです。
>>神戸市に住む奥田志保さん。
最近、
体重が気になっているそうですが。
昼食に食べるのは、
レトルトカレー。
一体なぜ?
>>お医者様からドクターストッ
プって言われて、
体重減らしなさい、
塩分減らしなさいって言われて。これ食べてたら、
すごい安心するんですよね。
>>奥田さんが食べるこのカレー。
実は塩分が通常の半分以下の僅か
1グラムなんです。
>>塩分少ないんですけど、
しっかりしてて濃厚で、おいしいと思います。
カレー食べたいのに我慢してたん
ですよ。
我慢しなくていいから、ばくばく
食べちゃう。
>>じゃあ、
逆に食べ過ぎちゃうのもありますかね?
>>それで先生にちょっと怒られ

てる。
>>奥田さんが食べていたカレー
が売られているのは、
調剤薬局。
>>これでね、
だいぶ血圧も気になさられずにと
いうところで、
食べることもできるかなと。
>>大塚食品が売り出した、このレトルトカレー。
より健康に気を遣う人のためにと、
病院内の売店や調剤薬局限定で販売されているんです。
>>血圧が高い方は、
塩分控えめのものを買われますし、
処方箋あるなしにかかわらず、
多くの方が利用していただいているというような状況です。
>>こうした健康志向の商品など、
時代の変化に合わせて進化を続けるレトルトカレー。
その人気は全国津々浦々に。
そう、
ご当地カレーでございます。
ヒット商品の開発の裏側に密着いたしました。
きょうのカラクリは、
今、
熱い!レトルトカレー。
そのブームの裏側を解き明かしますぞ。
>>見てるだけで食べたくなりま
すね。
ここから岩原さんです。
お願いします。
>>よろしくお願いします。

さあ、夏になると、
消費が増えるカレーなんですけど、
皆さん、
どれぐらいの頻度で食べられてま
すか?
若一さん。
>>週に1回は食べてますね、こ
のレトルトでね。
今、
出てたね、
大塚のマイサイズというね、100カロリーの、あれ、
こないだ、
まとめてこうたところなんですよ。>>まとめて?
>>きょう、食べてきたけど、お
いしかった。
>>きょうも食べたと?
>>いろんな種類があります。
>>もう本当にとにかく、日本人
はカレーが大好きでして、このよ
うなデータがあります。
農水省などによりますと、
週に1回以上は何かしらの形で日
本人はカレーを食べているそうな
んです。
>>まさに若一さんですよね。>>はい。
>>そんなカレーに今、大きな変
化が起きているらしいんですけれ
ども、皆さん、ご存じでしょうか。
というのがこちらです。
固形のルーの売り上げを、

レトルトカレーが上回ったそうなんです。
なぜ今、レトルトカレーが人気な
のか、そのカラクリを調べてきま
した。
>>袋を温めるだけで食べられるレトルトカレー。
現在、
日本の市場には、
およそ3000種類以上が出回っ
ているともいわれております。
その市場を巡って競い合う大手メ
ーカーは、
続々と新しい形を提案しておりま
す。
ことし2月、
エスビー食品が売り出したのは、
食べ方チョイスシリーズ。
>>こちらが1袋の分量になります。
どうぞ。
>>これが1袋ですか?
結構小さいように感じますけれど
も。
>>通常のレトルトカレーの半分
以下の65グラムから75グラム
の設定にさせていただいておりま
す。
1種類の味で楽しんでいただくほ
かに、2種類、3種類と組み合わ
せて楽しんでいただけるようにと
いうことで。
>>最近、カレー専門店ではやっ

ている、あいがけスタイルや、南
インドの食べ方であるミールス風
など、全部で209通りの組み合
わせができるんです。
岩原君がチョイスしたのは、
濃厚なこくの欧風カレーと、マイ
ルドな味わいのバターチキンカレ
ーのあいがけ。
>>こういう食べ方、
初めてですね。
うん!
2つ合わせると、
本当いい味ですね。
>>新しい味というか。
>>新しいですね。
>>小容量のニーズというのは結
構あるという部分と、
いろんなものを組み合わせて食べ
たいというようなニーズがありま
したので、その2つのニーズを掛
け合わせて、
商品化をさせていただいておりま
す。
>>背景にあるのは、1人で食事
をとる個食や、
高齢化。
カレーといえば大きい鍋というのは、
今や昔の話になりつつあるのかも
しれません。
10年前、

レトルトカレーは売り上げで固形のルーに大きく差をつけられてい
ました。
しかし、徐々に追い上げ、
去年、初めて逆転。
固形のルーを上回ったんです。
そんなレトルトカレーの市場を引
っ張っているのが、2年前、
ハウス食品が売り出したプロクオ
リティー。
その名のとおり、
プロの料理人が作るような濃厚なソース仕立てが人気を呼んでいる
のでございます。
>>本格的な味のレトルトカレー
は、
一体どのようにして作られているのか、早速、工場に潜入したいと
思います。
>>岩原君が訪れたのは、
プロクオリティーの製造工場。
調理工程の撮影は、テレビ初だそ
うです。
>>おー、
なんですか?この部屋は。
>>あそこの緑の袋には、
カレーパウダーが入っております。
>>袋の中身は辛さや香り、色味などを決める、
およそ30種類のスパイスやハー
ブ。
世界中から集めて、
日本人の口に合うようにブレンドされております。
>>カレーパウダーが大きな、

このあと釜のほうにつながっておりまして、そこでいろんな原料と
混ぜられて、
加熱されていくという工程になっています。
>>お次は具材。
乾燥したタマネギに、
ペースト状のトマト、そして。
>>肉を投入する部分になっております。
>>お肉はどれぐらいの量、入れ
ていくんですかね。
>>それはちょっとですね、企業
秘密です。
>>言えないですよね。
>>そのかわりに具材を煮込んでいる釜の中を特別に見せていただ
きました。
>>おー!煮込まれて、今、
これがカレーソースになっている
わけですか?
>>そうです。
お肉ですとか、トマト、タマネギ
といった具材が、
もう煮溶けてしまって、すべてソース状になっている状態です。
>>ソースに特化したカレーとい
うのが、
やっぱり今までと違うってことで
すか?
>>そうですね。
>>デミグラスソースのように、
こく深く、濃厚な味わいのプロク
オリティー。
果たして、

そのお味は?>>うん!おいしいですね。
とろとろしてて、
じっくり煮込んでる感じがありますね。
プロの味って感じします。
>>去年1年間の売上高は、当初の計画の3倍となるおよそ36億
円。
その秘密は、煮込まれて、
具材がなくなっているカレーソー
スにあります。
自分で具材を足すなど、アレンジ
できることで、
夕食のメニューとして使われるこ
とが増えているんだそうです。
>>女性の社会進出ですとか、
世帯構成の変化といったところで、食の個食化とか外部化というのが
進んできた。その中で、
夕食支援でのレトルトカレーというのが増えてきたのかなというふ
うに考えています。
>>時代のニーズに合わせてレト
ルトカレーは日々進化!
ところで皆さん、
レトルトカレーは関西が発祥って
ご存じでしたか?
世界初となる市販用のレトルト食
品は、こちらの看板。
大塚食品のボンカレーでございま
す。
1968年、
阪神地区限定で発売されたボンカレー。
ボンはフランス語でおいしいを意

味し、
当時から味は牛肉と野菜がベース
でした。
お湯で温めるだけで食べられる。
しかも誰が作っても失敗しないが開発のコンセプト。
発売当初、袋は半透明でした。
>>大塚グループの関連会社に、
薬品を殺菌する技術がございまし
て、そちらを応用して、
レトルト技術を開発いたしました。
>>しかし、
袋が半透明だと、光と酸素で風味
が失われてしまい、
賞味期限は夏場で僅か2か月、
冬場で3か月でした。
試行錯誤を繰り返し、
翌年、
アルミ製の袋を開発。
これで賞味期限が2年に延び、
全国展開に成功したのでございま
す。
ところが、
お客さんからは。
>>なぜこんなに常温で食品が保
存できるんだ。
商品がなかなか理解されることが
難しかったというふうに聞いてい
ます。
>>発売から35年目となる2003年には、お湯で3分から、
電子レンジで2分へと、

調理のしかたも進化。
そしてことし、
レトルトカレーのパイオニアは、50周年を迎えました。
発売当時の味わいはそのままに。
野菜もお肉もボリュームアップ。
これまでにおよそ30億食を売り
上げたそうです。
進化を続ける一方で、
50年間変わらぬ味もレトルトカレーの人気を支えているんですな。
手間をかけずにおいしい食事を!
レトルトカレーは現代人の偉大な発明。
こちらは枚方市内の食品専門店。
お店の一角には、
カレーの壁という驚きの売り場が。
およそ480種類ものレトルトカレーで埋め尽くされております。
多くを占めるのは、
2000年ごろに登場したご当地カレー。
その地域の特産品を具材に使うの
が特徴で、種類は年々増え続けて
おります。
>>月に2、
3回来ます。
>>海軍カレーで、
いろんな地のを買ってみたりとか。
>>お店の一番人気は、
枚方ビールカレー。
地元、
枚方のご当地ビールで漬け込むこ
とで、
柔らかくなった牛肉がたっぷり。

年間2500個以上を売り上げるヒット商品でございます。
>>レトルトカレーは、
地域振興という意味合いで使われることが多くなってきましたので、
全国のおいしいものが自宅にいな
がらにして食べられるというとこ
ろから、
このカレーの人気に火がついているんじゃないかなと思っておりま
す。
>>そんなご当地カレーブームを
支えている企業が、大阪に。
北は北海道から南は沖縄まで、
これまで15年間でおよそ200
0種類ものご当地カレーを生み出
してまいりました。
ご当地カレーは一体、どのように
して生まれるのか。
その裏側をのぞいてみます。
>>味はおかしくないので、
これでサンプルを出そうと思います。
>>商品開発を統括するのは、
この道27年のベテラン、
渡辺和久さん。
一日の始まりは、前日に仕込んだ試作品のチェックから。
渡辺さんがOKを出すと、サンプ
ルが依頼者に届けられます。
>>10回前後ぐらいはやり取り
した記憶っていうのはありますね。
最終的に商品としてなれば、
それはそれで報われると思ってますんで、
お客様の言われていることを、で

きるだけ忠実にっていう気持ちで
います。
>>今回、
渡辺さんに開発を依頼したのは、
三重県志摩市にある宇田ミート。
三重県の特産品である松阪牛や伊
勢どりを扱う食肉の卸会社です。
今回、松阪牛に比べて、
知名度が低い伊勢どりを使って、
地域活性化を図ろうと、ご当地カ
レーに目をつけたのでございます。
>>この伊勢どりというものを記
憶していただく、
そんな中で、インパクトのあるも
の、
それがカレーではないのか。
>>宇田社長一押しの伊勢どりは、
天然の広葉樹エキスを加えた独自
の飼料で育てられているため、肉
質がよく、
ビタミンとミネラルが多く含まれているんだとか。
地元では、伊勢神宮に奉納される
ほどの代物なんです。
そんな伊勢どりを使って、
渡辺さんは一体、
どんなご当地カレーを作るんでし
ょうか。
>>今はやりのバターチキン、
ちょっとバターとトマトの入った感じのカレーっていうのが、気に
入られてまして、

そのベースで試作をきょうしようと思ってます。
>>今回、
使うのは伊勢どりのむね肉。ほかの部位と比べてコストは抑え
られるものの、味は淡泊。
それをカバーするため、
バターのこくと、
3種類のトマトをベースに、
濃厚なカレーソースに仕上げるの
でございます。
>>10年ぐらい前っていうのは、
知らなかったジャンルなんで、
専門店で食べたりとかしたことで、
とりあえず、こういうふうにした
らいいんじゃないかなということ
で、仕上げていってます。
>>肝心の伊勢どりは前面に押し
出したいという依頼者の要望に応
えるため、
通常のチキンカレーの倍の量を使用。
この段階では、
肉は軽ーく湯通しするだけ。このあと、
レトルト特有の工程があるからな
んです。
>>さっき言った、120度の殺
菌をかけることによって、うまみ
だったりとか、鶏肉の味、
風味というのが入るような感じになっています。
>>こうしてひとまず、
伊勢どりを使ったレトルトカレーは完成。
そして、

いよいよ試作品を依頼者にチェックしてもらう日を迎えました。
>>こんにちは。
失礼します。
最高のものが出来上がりましたか

>>ご希望のものが出来上がって
ると思いますんで。
>>見た目いいですね。
ムネで、
この大きさやと、
ちょっとぱさぱさですね。
>>そうですね。
>>歯応えはすごくしっかりして
いるっていうような感じですね。
>>歯応え?そうですね。まだ研究の余地があるのかなとは。
ルーとかはね、
問題ないと思うんですよ。
なにぶんちょっとご当地ですので、
その食材をもっと生かしたいような加工ができないものなのか。
>>もっと伊勢どりの味わいを生
かしてほしいという注文が。
しかし、渡辺さん、
すぐに次の一手を考えておりました。
>>例えばソースのほうに、
なじみをよくするように、ミンチ肉にするとか、そういったことも
考慮して、次回の開発試作品のサ
ンプルになると思います。
>>依頼者の食材への愛情と、開
発者の創意工夫。
これらが合わさってご当地カレー

は生まれるのでございます。
ご当地カレー人気の裏側に、
食材への愛情と飽くなき探究心あり。
一袋の中には、時代のニーズに合
わせた企業の戦略と、
熱い思いが詰まっておりました。
今夜はレトルトカレーで決まりー?
>>本当に数え切れないほどの種
類があるんですね。
>>月に70件ほど、
依頼が来ているらしくて、
その中で商品化できるのは、半分
近くになってくるらしいんですけ
れども。
>>厳しい選考を経て商品化されてるんですね。
でも、若一さん、レトルトって、
大阪が発祥ってご存じでした?>>そうですよ、私が子どものこ
ろに、ボンカレーね、喜んで食べ
てましたからね。
>>阪神地区限定のものもあった
り。
>>それとね、
もう一つ、
レトルトがいいというのは、カレ
ーって自分で作ったら、
カロリー計算が非常に難しいんで
すよ。
だからカロリーを気にしながら食
べておられる方は、
レトルトの場合、必ずカロリー表

示がありますから、安心して食べ
られるんですね。
>>備蓄にもなりますしね。>>そうですね、
このレトルトカレーの売り上げが
伸び始めたのもちょうど2011
年の東日本大震災以降らしいんで
すね。
>>なるほど。そういうカラクリ
もカレーにはあるんですね。
>>ここからはお天気、
蓬莱さんです。
>>きょうも暑くて、こちら、
白浜ではこの時間でまだね、
海に入っている方もいらっしゃい
ますけれども、きょうの最高気温
からまず見てみましょう。
きのうよりも気温が上がりまして、
星印のついている所が、
ことし一番気温が上がった所。神戸方面、姫路方面、
あと近畿で一番気温が上がったの
が、奈良市が34.9度と。
>>35度ですもんね、
もうこうなったら。
>>この数字でも結構高いじゃな
いですか。
あした、さらに気温が上がるんで
すよ。
土、日、月が、
この数字よりもさらに気温が上がってきそうです。
ということで、こんな写真も届い

ています。
布引の滝、
涼みに行ったんでしょうかね?>>涼しげ。
>>あとネジバナっていう花が咲
いてまして。
これ、茎に対してねじねじしなが
ら上に上がっていくので、
ネジバナって。
結構雑草系で、
いろんな所にあるみたいですよ。
>>珍しい。
>>ランの一種ですね。
ネジバナ。
続いてこちら。
雲の様子、午前中から動かします
と、今、実は近畿地方、曇ってま
す。
この雲の中にどれぐらい雨粒があ
るのかっていうのをレーダーで見
てみますと、全然ないんですよね。
ということで、
このあと天気が大きく崩れること
はなさそうです。
薄曇りといった感じです。
この暑さの原因、天気図で見てみ
ますと、
ぽっかり晴れてますね。ここが夏の太平洋高気圧、
南から夏の太平洋高気圧に覆われ
ると、
この蒸し暑いドームの中に入って

いるようなイメージですね。
ただ、
今回は南からだけじゃなくて、
今度西からチベット高気圧という
のが、
9000メートル、
さらに高い所に覆われるんですよね。
ということで、
高気圧のこの二重構造によって、土、日、月、
気温が40度近くまで上がる所も
出てきそう。
>>関西ででもですか?
>>そうです。
現在の白浜の様子なんですが、注
意していただきたいことが、
海開きした所もありますよね、
あと川遊びなどもされる方も、
これからいらっしゃると思うんで
すが、
この泳ぎ始めっていうのが体が慣
れてないので、水の事故が多いん
ですよ。
ですから、
特にこの土、日、月の3連休は、
大人の方がね、
小さいお子さんなどに気を配って
目を離さないようにしてください。
では、
あすの天気、マークで見てみますと、あしたも晴れマーク、
朝から強い日ざしが照りつけて、

この晴れマークが違う所は、もう
午前中から30度以上、そして午
後は35度以上となる所です。
降水確率は、午前、午後とも0%、
きょうと同じように、
曇っても薄曇りぐらいかな。
最低気温見てみますと、
あしたの朝、一番気温が下がって
も神戸、大阪27度なんですよね。
熱帯夜なんですが、湿度も高いで
す。
寝苦しい夜と、今夜からなります。
部屋に温度計を置いておいて、
なるべく部屋の温度が30度以上
にならないようにね、
気を配っていただきたいところで
す。
では続いて、最高気温です。
38度です、
京都。
奈良が37度、大阪が36度なん
ですが、
この温度計というのが、芝生の上で、
高さ1.5メートルなんです。
つまり街なかのアスファルトの照り返し、
プラス5度を考慮しておいてくだ
さい。
40度以上に街なかはなります。
熱中症、厳重警戒です。では週間予報。
細かく見ていきます。

兵庫県、大阪府です。
宍粟市、日曜日午後、急な雨にお
気をつけください。
枚方が日曜日38度の予想。
来週にかけて、
35度の猛暑が続くでしょう。
そして続いてこちら。
京都府、
滋賀県も、京都は38度、2日連続となりそうです。
月曜日も37度と厳しい暑さとな
るでしょう。
では続いて、和歌山県と奈良県で
す。
2018/07/13(金) 16:47〜17:43
読売テレビ1
ten.【西日本豪雨…被災地のニーズと今求められている支援とは?】[字]

ネット通販の王者「アマゾン」セール直前の舞台裏に潜入▽売り上げで固形ルーを逆転!おいしくヘルシーに進化「レトルトカレー」のカラクリ解明▽蓬莱天気

詳細情報
出演者
【キャスター】
中谷しのぶ(読売テレビアナウンサー)
【ニュース解説】
小島康裕
【サブキャスター】
黒木千晶(読売テレビアナウンサー)
【フィールドキャスター】
大田良平
橋本雅之
【コメンテーター】
田中里沙
佐藤大和
若一光司
【天気キャスター】
蓬莱大介
番組ホームページ
www.ytv.co.jp/ten
おしらせ
皆さんのご意見・ご感想を大募集!
▽ten@ytv.co.jp(メール)
▽06−6942−7747(FAX)


ジャンル :
ニュース/報道 – その他
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー