について、日ソ共同宣言では、
領土を引き渡す根拠は何も示され
ていない。
この問題は非常に慎重な検討が必
要だなどと述べました。
>>では関西のニュースをお伝え
します。
>>滋賀県高島市の饗庭野演習場
で、
陸上自衛隊が訓練中に発射した砲
弾1発が、
国道付近に着弾した事故は、
隊員の操作にミスがあった可能性があることが分かりました。
>>きのう、
滋賀県高島市。午後1時ごろ、
すさまじい爆発音が響きました。
>>強烈な音というんか、雷の落ちた音いうんか、ガラスが割れる
し、ばしんと当たったような音も
したし、
ばしばしっと。
>>爆発音の訳。
それは陸上自衛隊の砲弾でした。
滋賀県警によりますと、
きのう午後1時半ごろ、
滋賀県高島市にある饗庭野演習場で、
陸上自衛隊の訓練中に発射された
砲弾1発が、
国道303号線近くに着弾しまし
た。
この影響で、
アスファルトと見られる破片が飛び散り、
近くに止まっていた車を直撃。
窓ガラスが割れるなどの被害が出ました。
運転席には男性が乗っていました
が、けがは有馬線でした。
>>まともにあたっとったら、も
う車と、どっかふっとんどる。
あってはならんことやなと思って、
安全にお願いしますということやな。
>>国道付近に着弾した砲弾は、
81ミリ迫撃砲から発射された実弾で、
全長およそ40センチ、
重さは4キロにも及びます。
迫撃砲の着弾目的地域は、射撃場
所から西におよそ3キロの場所で
したが、
問題の砲弾は北側におよそ1キロ離れた場所に着弾したということ
です。
一体なぜこのような事故が起きてしまったのでしょうか。
砲弾の射撃訓練の経験がある、
陸上自衛隊のOBは。
>>横のほうに1キロぐらいずれ
たっていうことを聞きましたので、
通常であれば普通はありえないな
というのが正直な感想で。
今回、迫撃砲とかであれば必ず、
操作する以外に安全係という方がいて、
そういう操作をしている人たちが、
間違った行動をしてないか、手順をしてないかとか、
安全係とかいう人がちゃんとチェ
ックしていたのかどうかというと
ころが気になります。
操作している人たちの操作ミスが大きいというのは、私的には、
個人的には思いました。
>>陸上自衛隊はきのう午後1時15分から、迫撃砲を使った訓練
で、
合わせて21発の砲弾を発射しました。
一番最初に発射した砲弾は、
どこに落ちたか観測員が判断できず、
同じ設定で次も発射。
目視はできなかったものの、
音から目標よりも手前に落下した
と判断しました。
問題は、次の3発目です。
きのうの訓練では、
着弾場所が特定できないものが、
ほかにも2発あり、
けさ早くから自衛隊などが250
人態勢で、
周辺の国道沿いや演習場内を捜索。
その結果、午前中のうちに、
2発とも演習場内で見つかりまし
た。
陸上自衛隊は、
隊員の操作ミスが事故原因の可能性があると見て調べています。
>>続いて木曜日、
こちらです。
>>ここからはお役立ち芸人の浅
越ゴエさんです。よろしくお願い
します。
>>よろしくお願いいたします。
>>今回のご依頼はこちらです。
2つありますね。
ゾウの目に入った玉を取ってほし
い。そして、
すみっコぐらしのおもちゃを直し
てほしい。
>>今回は子どもたちから2件い
ただきました。
こちらね、お姉ちゃんと弟、