2018/01/10(水) 13:45〜14:00 上沼恵美子のおしゃべりクッキング[デ][字] えび大好き

<殻付きの海老を使って
いつもとはひと味違った
海老チリに仕上げます>
今日は定番ですね
「海老のチリソース」
「海老チリ」でございますね
「海老チリ」ですね
野口五郎さんです
よろしくお願いします
「海老チリ」
はい 大好きです
お願いします 私もおいしかったら
これ 絶対やります
有頭えびじゃないと
ダメなんですか?
そうですね
有頭えびを使ったほうが
このみそですね コクが出ます
まずですね 背わたがありますので体と胴体と頭の間ですね
ここに竹串を刺して そして
ちょっと見えてますね 背わたが
親指で押さえて
親指をきついめに押さえて
そして緩やか~に取ると…
途中で切れたりもしますのでそしたらまた… 殻の間ですね
殻と殻の間に竹串を入れて
引っ張ってください
あっ もうこれないですね
そのあとですね 食べやすいように
ひげをね

脚を取っていきます
まず 頭の所に角がありますので
ここ痛いの
食べる時に刺さったりすると
いけないので これ取ります
そして 目の所も炒めてる時に
はじいたりするので
取ります
目も取ります
あとは ひげと脚ですね
まぁ こうすることによって食べやすいのと
チリソースが えびの胴体のほうに
しっかりと絡んでくれます
絡みますからね この間からね
おいしいわ~
そして続きまして この口が
ここの頭の下にあるんですが
え~っ!?
そこに砂袋というのがあるので
ここに はさみを刺して
起こしてくるような感じですね
なんか分かる そこ
あぁ~
うわ~ そっか~ えび好きな人が
多いからな 是非とも
こういった感じで
今日は透明なんですけど
ここに砂が混じってると
黒くなってたりしますので
これも煮込んでる間に

やっぱり砂が出たりしますので
取ってください
はい
そして 背中に切り込みを入れます
うわ~ やっぱりこういうのをしてないとダメだなぁ
この時に もし背わたが
残ってればですね
また しっかりと取ってください
手でね キュキュッと取って
あっ 残ってるわ あぁ ほんとだ
いや~ これ腸ですからね
下処理がね
えびは大変なんですけど
まぁ でも それ乗り越えて頂くと
すごいおいしさが待ってますから
続いて薬味ですね
「海老のチリソース」にはこのにんにくのみじん切り
それから しょうがのみじん切り
そして 今日は青ねぎを使っていますが
白ねぎでも大丈夫です
小口切りにして頂いて
大体1cm幅ですね
それを仕上げに入れていきます
終わり?
これで終わりです
もう あとはソース作りですね
そこに またポイントがありますので
<[外:563E1633D226C10EF4EC80638997E4A9]おしゃべりクッキング[外:E702912587801D73D58CDB30E48DEBED]の
月刊テキスト 最新号が発売中です>
<テキストを片手に 楽しく簡単に

おいしい料理を作りましょう>
こういうシンプルなの
好きなんですよ
あれやこれやはね 邪魔くさいです
お料理やってくださいねでも なんか…
お料理って 包丁ありきだと
思ってたんですけど
はさみでできるっていうのが
そうですね
今日は なんか えびだから
はさみだらけですね
先生 包丁使いませんね
そうですね
僕にでもできそうな気しますね
奥さんがかぜをひかれたら誰がごはんを作られるんですか?
ファミレス
ファミレス… ヘッヘッヘッ
奥さんも?
どっかでお弁当買ってきてあげる
お弁当買ってきて
あら~ かわいそう
私もう料理できる方がいいな
来世は
やっぱり歌手ですか?
もう1回やりたいですね
あぁ~ まぁ うまいからなぁ
[外:563E1633D226C10EF4EC80638997E4A9]ちびっこのどじまん[外:E702912587801D73D58CDB30E48DEBED]何回目のチャンピオンですか?
97回目のチャンピオンです
97回目か なるほど そうですか
私 16回目

16回目ですか!
あれはフジテレビって
向こうの番組ですから
それで 大阪収録が
高槻市 市民会館ってとこで
初めてあったんです その時
15回が天童よしみちゃんで
2本撮りですから
16回目が私だったんです
もしも一緒の組だったら
天童さんが取ってた 絶対
ものすごうまかったもん
<えびが香ばしく焼ければ一度 取り出しましょう>
<ペーパータオルなどで拭いたあと
同じフライパンに
豆板醤と油を入れて
弱火にかけます>
<ゆっくりと炒めて 油に
豆板醤の香りと辛みを移します>
目安はですね このように
油が赤くなるまでですね
ちょっと豆板醤には
塩分もありますので
そのあと 味付けの時に
塩味 気をつけてください
こうやって赤い油が
出てきたところで にんにく
この辺でにんにくと
しょうがが入ります
だから ほんとに何ていうのかな

シンプルな海老チリですよね
こう こね回さない
ケチャップですね
ケチャップいるんだ
ちょっと甘みもないとね
コクとトマトの酸味
それから甘みがプラスされますね
そして さらに中火で
また炒めていきます
そうすると トマトの色がですね
どんどん どんどん鮮やかになります
あまり炒めすぎてしまいますと
色がオレンジ色になってしまって
それはちょっと味も
ぼやけてしまうんですね
この状態で 今辛いですか?
辛いです
相当辛いでしょ
豆板醤 結構いきましたもんね
小さじ1杯半入ってますので
ちょっと お子さまなど
辛いのが苦手な方は
加減してください
こんな感じでですね
ちょっと トマトの香り
それから色ですね
豆板醤の赤い色と
トマトの
さらに赤い色が出たところで
続きまして 甘酒です

え~っ!?甘酒?
これ 市販で売られてて
非常に甘みとコクがあって
これ 例えば白い砂糖とか
はちみつじゃダメなんですね?
そうですね これのほうが
深みが出ますね
甘酒 でも売ってます ほんとに
コップ1杯ぐらいでね
買いやすいですよ
そして今日は えびの殻のうまみを十分に味わって頂くために
お水で煮込んでいきます
へぇ~ こんなシンプルなん初めて見ました
そして 甘酒の種類によっては
甘みが薄いものもありますので
そういう場合は砂糖を少し入れて
コクを出してください
少しだけ… 小さじ
甘酒を足すんじゃなくてお砂糖で ちょっと補う
ではですね えびを入れて
強火で1分煮込んでいきます
これはすごい
ちょっと このようにえびのおだしも
お皿に残ってますので
これも入れて
赤いソースの中に
赤が投入されて ひゃ~
ちょっとこのように
えびが上に浮いてますので
ちょっと混ぜながら

煮汁がかかるようにして
強火で1分
強火で
…で とろみつけないんですか?
とろみつけないです
通常は 大体 とろみがこう…
よくなってくるといいますか
えびの味が出たところで
とろみをつけるんですが
水溶き片栗粉 ここに入れるの
結構 難しいんですね
だまになったりとか
だまになる 入れ方によってはね
今日は このまんま煮詰めて
えびに しっかり絡んだ状態のチリソースを作っていきます
えびがかたくなりませんか?
大丈夫です
ではですね 1分たちましたので
ねぎを まず入れます
おねぎが入ります
ほんとシンプルですよ
ちょっと ねぎの香りを移しといて
そして えびを盛りつけてしまいます
ちょっと 火が通りすぎますので
おいしそう~
豪華です
豪華だわ
これ お店で食べたら
いくら取られます?
そして さらにですね

煮汁のほうですね
えび このまま炊いていくと
かたくなってしまいますので
いったん出して盛りつけます
そして 煮汁はですね
このようにフライパンの底が
見えるぐらいです
もうちょっとですね
こんな感じに 今ちょっと見えてるんですけれども
もうちょっと濃度がつくまで
煮詰めます
これでね 片栗粉入れない
入れないでこの火力だけで水分飛ばして
クーッと引っ張ると ちょっと こう
すぐ塞がりますけども
これ目安です
このような状態になればソースをかけていきます
いい香り とうとう
うわっ いや~
あぁ~ まぁ 恐ろしいですね
ごちそうですね
はい できあがりました
それでは頂きましょう
いただきます
辛いですか?
最後に辛みが
バッとくると思います
あっ 最後にくる
大人です 大人!
おいしいなぁ~ えびって

あっ きました
この あとからくる辛さが
大人ですね
大人ですね
でね 辛さがウワーッとくる前に甘さがくるんです その直前に
最初に
憎いですね
何でしょう この 海老チリと
ごはんって相性がいいんですけど
いいですよ
いいですか?
うわっ 辛い…
辛い 辛い 気持ちがいい
あのね 辛くっても
いろいろ辛さがありまして
スカーッとする 直球でくる
シャープなのが好きなんですよ
これですね
まだえび やります 明日も
お願いします
はい よろしくお願いします
2018/01/10(水) 13:45〜14:00
ABCテレビ1
上沼恵美子のおしゃべりクッキング[デ][字] えび大好き

上沼恵美子がゲストを迎えて、辻調理師専門学校の先生と、家庭で出来る料理の作り方を紹介する料理バラエティー番組。本日は…殻付き海老を焼いて香ばしさアップのえびチリ

詳細情報
◇月刊テキスト
月刊テキスト1月号が発売中です。
☆楽らくクッキング ☆旬のクッキング ☆ヘルシークッキング ☆なるほどクッキングなどのテーマでお届けします。
本屋さんか学研までお申し込みください。
◇番組内容
【今週のテーマ】えび大好き
【今週のゲスト】野口五郎
【今日の料理】海老のチリソース
【料理の先生】中国料理 石川智之
【一言ポイント】油に豆板醤を加えて、油が赤くなるまで弱火で炒めます


ジャンル :
バラエティ – 料理バラエティ
バラエティ – トークバラエティ
情報/ワイドショー – グルメ・料理