Categories: 未分類

2018/08/25(土) 00:25〜01:10 ガッテン!「10万人調査で判明!腰痛・ひざ痛 劇的改善のカギは足形!?」[解][字][再]


(井森)親指がない?
弱いですね。
ちょっとふんばってみてもいいですか?いいよ。
ふんばると こういう感じ。
えっ これもなんかすごく不自然に感じます 自分が。
こんな状態で…
結構ふくらはぎが疲れる感じ。
(大島)そうですよね
力 いりそう。
(大島)自信あったのに ついてる。



う~ん 自分の足も調べてみた~いというわけで→
テレビの前の皆さんも…
そして 誰かに協力してもらって…
足指に ちゃんと
圧力がかかっていれば→
指の下に紙は入りません。
しかし…
あくまで目安ですが 皆さんも
是非チェックしてみて下さい。
でも そもそも 何で足の指が
浮いてしまうんでしょう?
いよいよ 浮き指の核心に
迫っていきますよ。
では ゲストの皆さんにも
お考えを頂きましょう。
この浮き指に どうしてなって
しまうのかを考えて頂いて。
ええ~ 分からないなぁ。
何でだろうと思いますか?
(塙)例えば 女性のママチャリとか
自転車 よく乗るので→
ここばっかり踏んでるから。
(大島)逆にね。
ずっと指 浮いてるから→
指で足こぐ人いないじゃないですか。
(井森)土踏まずばっかりで。
(塙)そうそう。
指の力がなくなってきてるんじゃ
ないかな…。
アハハハ…。

実感あります 確かに。
ここで こぎますもんね 自転車。
もしかして あれですかね…
昔の人は やっぱり今みたいに
車とかなくて→
よく歩いてて 土とか
踏みしめながら歩いてたのに→
便利な世の中になって
足を使わなくなって→
退化しちゃったみたいな。
確かにね 昔は歩くしかなかった条件の方が→
当然 多かったわけですから
歩いていたので→
健脚になったって事も
ありますが→
せっかく 昔って言ってくれたから
先生をお迎えする前に→
先生がご説明下さるヒントになる
写真だけ→
一枚 ご覧頂きましょう。
昔 こんなんでございました。
(大島)ああ…。
(塙)これは…。
(大島)わらじ?
わらじですね。
(大島)素足みたいなもんですね。
さあ これを先生がどのような事だか→
ご説明を下さいます。
さあ お迎えいたしましょう。
桜美林大学 特任教授

阿久根英昭先生です どうぞ。
(拍手)
ようこそお越し下さいました。
足フェチというところから
始まりまして→
ここまできた…
ほんとに先生 こうやって→
30年間
誰に頼まれたわけでもなく。
(阿久根)やっぱり こういうふうに
浮き指ですとか→
そういうふうに 足がおかしく
なってきてるよっていう事を→
いろんな機会 与えて頂きながら
そこで検証してきたんです。
それでも まだまだ。
今日は3名の方に測定して頂いてまさか 自分の足指が→
浮いてるなんて
思ってなかったですよね。
思ってなかった。
…という事も是非 知って頂きたい。
先ほど 物売りの方の写真が
出てたと思うんですけど。
(塙)これは
こんなんだったんですか?
昔は江戸時代から庶民も履くよう
になった わらじですけども→
わらじを履きますと こうやって
鼻緒をつかむんですね。
そうしないと歩けません。


Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9

ikatako117

Share
Published by
ikatako117