2018/10/30(火) 23:55〜00:40 ブラタモリ「#116 有田焼」[解][字][再]


2種類に分けられます。
有田焼は磁器の仲間です。

音です。 そうそう 音なんですよ。
(はじく音)
あぁ~。
こんな音ですよね。 今度は こっちを。
(はじく音)あっ!
(笑い声)
1オクターブ! さすが。
ソとかですかね…。
高いソ。こっちが…。
ちょっと こっちが ピッチが高めのソかな
っていう感じがしますが。
これ見ると 表面が…。
あぁ そうですね。
…場所だとして知られています。
へえ~。
そうなんです!
今や日本全国でつくられている磁器ですが→
その原点こそ 有田。


400年前 日本で初めて磁器がつくられた場所なんです。
透き通るような白さ そして→
色とりどりの美しい絵付けで知られる 有田焼。
その魅力は やがて
世界にまで知られていきます。
おっ これですね!
そうなんですよ。
あっ よくご存じですね。
あれが…。
東インド会社っていう
オランダの会社があって→
有田の焼き物をいっぱい買って
ヨーロッパに…。
ヨーロッパで輸出。
必ず あの「VOC」のマークが入ってるの。
これは江戸時代
海外に向けて特別につくられた有田焼。
ヨーロッパから わざわざ
お取り寄せされるほど→
価値のあるものだったんです。
これなんかは…。並んでますねぇ!
すごい並んでますね これ。
船旅も1年以上かけて。
金の延べ棒
並べてるみたいなもんですからね。
私 こういう古陶磁っていうか…
なんか 鼻毛が出てて…
(笑い声)
まあ やっぱり なんか集めてるものとか→
なんか性格とか やっぱね それぞれ…。

(笑い声)そういうのって あるんですよね。
それを ちょっと ここで…
ダメですかね?いえいえ。
今までの中で どれが好きだろうな?
難しいですね。
こういうの意外と好きなんですけどね。
かわいい。
ええ。
(笑い声)
…と ちょっと思いましたけどね。
えっ そうですか。
(笑い声)
(笑い声)
選んで どれか。
え~。
性格判断が分かる。 面白い。
あっ この… 紅葉とか かわいいですね。
これがいいです。
どうでしょう? 先生。
これはですね…
将軍に献上するだけのものがあるんですよ。
(笑い声)
いやいや いやいや… あれ~?
さて ここからが本題。
この奥には 世界を驚かせた極め付きの有田焼があるんです。
デカいな これ!
よく こんなもの焼いたなあ。
これ 日本にあったんですか?
これは実は…
でしょうね。

実は これ 今から150年ほど前にウィーンで開かれた万国博覧会のため→
特別につくられたものなんです。
まあ 日本を代表して…
これは驚くでしょうね。
まあ どこがすごいかっていうことですよね。
はいはい。
あぁ~。
いいこと言いました? 私。
(笑い声)そうそう。
丸いものだから…
ろくろなんですよ。でも ろくろって手でつくる時に…
こう こうする時に。
そうです 継ぎ足すんです。
どっか こう…
ここ… ここですね。そう そこ! 出っ張ってるでしょ。
出っ張ってますね。
あ~ 確かに。
継いでますね。
これは驚くでしょうね。
行きましょう 行きましょう。