Categories: 未分類

2019/02/04(月) 01:55〜02:55 関ジャム 完全燃SHOW 【知れば面白い!日本伝統の楽器「和楽器」を大特集!】[字]


自分で当たる場所を探さなきゃいけないっていう。
なので 音が
出しにくいんですけど 最初は。
いったん 場所が見つかると…。
♪♪~(尺八)
まあ
さっきの篳篥と似てますけど→
リコーダーに比べると

かなりマニュアル操作というか…。
色んな息の角度とか感じで
音を出す事ができるんですね。
(一同 笑い)
さらに尺八には こんな特徴も。
♪♪~(尺八)
レファソラドという魔法の…。
ドレミで言うと
レファソラドなんですけど…。
♪♪~(尺八)
穴と穴の音も全部 出す事ができるので…。
(村上)ちょっと さじ加減で…。


♪♪~(尺八)
(丸山)面白い!
(高橋)へえ~!
(神永)結構 民族楽器としては→
音の幅が広い方だと思うんですよね。
そんな尺八で→
現代の楽曲を演奏。
ハイ。
♪♪~
(丸山)テレ朝 さすが。
さすが テレ朝。
♪♪~
(丸山)あらよっと。
ハイ! タケコプター。
♪♪~
♪♪~「とってもだいすき
ドラえもん」
(拍手)
(丸山)とっても大好きです。
(高橋)楽しいね なんか。
楽しい いいね。
続いては 弦楽器系。
雅楽の楽琵琶 和琴→
その他 三味線や箏などが代表的。
まずは 三味線。
江戸時代に
庶民の間で広がったという三味線。
当時 男性が弾くと
女性にモテたのだとか。
そして

ひと口に三味線といっても→
音楽や奏法によって様々な種類が。
めっちゃある。(蜷川)そうですね。
(横山)えー!
三味線でも こんなあんねや。
それは なんなんですか?
ちなみに。
これは 私が今 使っているのは
津軽三味線というもので→
男性的な叩きが特徴で…。
叩くというんですけど弾くというよりかは叩いて→
響きを聴かせる。
スラップや。
そうですね。 どちらかというと
ギターとか ベースとか→
そういうような雰囲気の方に
近い楽器ですね。
(古田)
おっちゃん なんか 仕事で→
太鼓持ちの役をやった時に
持たされた。
で やっぱ モテんねん 江戸時代。
不良やねん。ああ そうなんや。
ちょっと やんちゃな人が…。
幕末の志士の…。
(横山)歌ってたんですよね。
(村上)1曲 よろしいですか?『じょんがら節』をじゃあ 1曲…。
では 津軽三味線の定番曲を。
♪♪~『津軽じょんがら節』
ハッ!

♪♪~
(拍手)
(村上)新井さん どうでした?聴いてみて。
(新井)しかも なんか弾かれながら
ちょっと目を合わせて→
どういうふうにしていこうか
みたいなのを…。
それはね ノリなんですよ。
いつもアドリブでやってるんで。
(黒流)今も全く決めないで。
そうなん?なんとなく アドリブでやってるので。
よかったら[外:A78D9B65F46654601CE0145622164B47]
(高橋)やってみいや。(丸山)いいね いいね。
(古田)借りとき 借りとき。
(新井)そんな なんか ホントに人にお見せするような…。
しゃもじが出てきたら
おもろいなと…。
立つやつや 立つやつ もう。
(横山)憧れのなあ 人の しかも…。
(新井)あれ? こっちからですね。

Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

ikatako117

Share
Published by
ikatako117