2019/03/12(火) 20:00〜20:54 教えてもらう前と後【目玉焼き(秘)コツ▽春キャンプはじめるテント&ご飯&焚き火】[字]


<今どきのテントを知る前と後>
今日は

これで→
テントを建てたいと思います何すか? これ→
空気入れみたいそうです 空気入れです
<空気入れを テントにつなぎ…>
こんなん 見たことない
<すると…>
あっ スゴいスゴい…
(石原)わっ スゴい!
(石原)スゴい! 何これ!?
<わずか40秒で…>
もう いいんじゃないでしょうか(石原)もう いいの?
<テントの形に…>
(石原)これは早いわこれで 終わりなんですよ
(石原)大丈夫なの? これで
はい
<骨組みは
丈夫で弾力のあるチューブ>
<強度も ばっちりだという>


<あとは…>
はい これで大丈夫です
<テントに手間取りたくない良純さんには→
ぴったりのアイテムかも>
(大吉)ねぇ? ねぇ?
何の予定もないです
あれ 欲しくないですか?
1分ぐらいで
ポンってなるの
<続いては
ひと工夫で→
テントを
快適空間に>
<キャンプやらず嫌いの
ルミ子さんも→
テント張りに挑戦>
<こちらのテントも数十秒!>
<…というわけには いかないが→
周りをペグで留め→
支柱を立てるだけ>
<たった10分で…>
よし!
出来ました すばらしいです!
(小柳)簡単だね
はい
<なんとも かわいいフォルム>
<こちら 最近 人気が高まっているタイプだという>
でも 何か あの… ちょっと…
(小柳)ほら…
ちゃんとね ご用意…

こういうのも あるんです何? これ
すげえ… いい!
<ゴツゴツした床にも→
カラフルな布を
うまく重ね合わせると…>
<見た目の良さに加えて
暖かさも確保>
<更に…>
こんな感じで…ハハハハハ…!
これ どうですか?
ほら!(小柳)あら~…
<殺風景だったテントの中が
ひと工夫で ご覧のとおり→
快適な空間に…>
(小柳)何か…
…っていう気持ちになってきた
<では 今どきのキャンパーは→
どんな空間作りをしているのか>
(小柳)何か シックな…
<これは シェルター型テント>
(小柳)こんにちは→
よろしいですか?
はい どうぞ
うわっ…
ここで寝るんですよ(小柳)お二人で?→
へぇ~ あっ…
(小柳)はぁ…
今…
あっ 外に?
<なんと テレビを見るために

アンテナまで設置>
<電源は キャンプ場に
備え付けのものを使用している>
「しましょうよ」って
来ようとしてますね アハハハ…
<自分好みの空間作りも
キャンプのだいご味なのだ>
<こちらは 富士山の麓にある
大人気のキャンプ場>
<皆さんに
テントの中を見せてもらった>
全然 全然
(スタッフ)何じゃ こりゃ?
<ルミ子さんが建てたものと同じ
タイプの…>
かなり広いですね
<広さは およそ12畳分>
<10人まで入ることができる>
<ベッドやテーブルにキッチンスペースまで確保され→
もはや テントというより