2019/03/12(火) 20:00〜20:54 教えてもらう前と後【目玉焼き(秘)コツ▽春キャンプはじめるテント&ご飯&焚き火】[字]


ピンポ~ン そうです
これ 簡単なんですよ
<確かに 手が汚れない>
<しかも…>
だから 例えば お子さんに「これ やっといてね」って言って→
役割を与えてあげると

喜んでやってもらえますよね
<何でも
お父さんが頑張ろうとせず→
子どもに役割を与えるのも
家族で楽しむコツ>
<そして
いよいよ焼いていくのだが…>
これを!?
はい
<すると…>
(石原)あっ ここ 切っちゃうんだそう! そうなんです
<形を整える手間を省いた
ズボラテクニック>
<これなら 子どもでもできる>
生クリームみたいにそうです そうです
これはこれで また
楽しいじゃない? 何か
…イメージですかね
<最後に じゃがいもをのせたら→
火にかけて20分>
(石原 こいし)おぉ~!
じゃあ これにチーズを…
(石原)はい いっちゃってください
<仕上げに チェダーチーズを


たっぷりかければ→
このとおり>
<フライパン丸ごとハンバーグの出来上がり>
うん!
どうでしょうか?
(石原)美味しい 美味しい!
うん よかった!
うわ~
<更に 家でも使えるズボラテクニックで…>
(りゅうちぇる)美味しそう!
<そして天才画家・ゴッホの「ひまわり」は→
7枚あるって 知ってました?>
きれいだね~
<家でも使える
アイデアキャンプメシ>
<茹でない ズボラナポリタン>
<使うのは またしてもジッパー付きの保存袋>
(石原)これ何? これ
(石原)えっ これは茹でたの?茹でてないです
3時間ぐらいやったら 水分含んで(石原)あっ こんなんなるの
<乾麺のパスタ200gを半分に折って…>
<300mLのトマトジュースに
3時間浸しておく>
<こうすれば 茹でなくても
麺が軟らかくなる>
<玉ねぎ ピーマンなど
好みの食材を炒めたところへ…>
(石原)じゃ これ いよいよ… 投入
<先ほどの麺を入れる>
(石原)スゴいな おいおい

<加熱するとトマトジュースが濃縮され→
麺にからんでいく>
<こうして わずか7分で…>
(石原)
いやいやいや 何となく出来たよ
出来ましたね
<茹でない ズボラナポリタンが完成>
お~ いい感じの
<燻製も いい具合に いぶされた>
<ズボラだけど
豪華なキャンプメシの完成>
<まずは…>
うん!どうでしょうか?
(石原)美味しい 美味しい!
うん よかった!
(石原)チェダーチーズ
っていうのが効いて→
これは 美味しいです
うん!
<次は…>
うん!どうですか?
(石原)ナポリタン!
なってますよね? よかった~!
(石原)こりゃ うまいわ
確かに
わっ うれしい!
(石原)燻製も いってみようかトマトが一番 不思議かな?
うん… あっ 中は
まだ みずみずしいんだけど→
外が…

そう
(石原)この香りづけがされて
はい
これは美味しい
うん! よかったです
<手間を省きながら→
家族で楽しめるキャンプメシが作れた!>
<続いて
肉をうまくする→
とっておきの