サラサラの出汁パックが長続きします。
出汁パックは→
煮出すだけじゃない?
(笹川さん)出汁パックを破いて→
中の粉末状の状態で…。
例えば カツオと昆布の
お出汁であれば→
パックを破いて
中身と白いご飯を合わせて→
混ぜご飯にしても
美味しくお召し上がり頂けます。
パックや粉末でも美味しいけど→
たまには 昆布やカツオ節煮干しから出汁を取りたい!
そんな事ありませんか?
昆布のお出汁を取って頂く際に…。
([外:53910FF7E2F68AC0760B4353595E92B8]口さん)昆布は
こっちの方向に→
繊維が入っているんですけれども→
それを断ち切るように→
ちょっと
端の方を切って頂く事で→
繊維が断たれる事になりますので→
そこから美味しさが出やすくなります。
でも いちいち そんな事するのは
面倒くさいなんて人…。
実は[外:A78D9B65F46654601CE0145622164B47]
([外:53910FF7E2F68AC0760B4353595E92B8]口さん)一般的なお鍋で出汁を取って頂くのと同じように→
耐熱の容器に
お水と一緒に入れて頂いて→
500ワットで3分から5分
ラップをかけずに→
加熱して頂くのがいいと思います。
お鍋で取る出汁に比べれば→
味は 多少は落ちてしまうところは
あるんですけれども…。
もう なんでもできるんだな…。
これからの季節 お鍋食べる機会が多くなりまして 一般的には…。
[外:6EB29F1917CAEA1CADF94F5496A4C374]で お出汁取られる事が
多いと思うんですけれども。
その比率には[外:A78D9B65F46654601CE0145622164B47]
カツオと昆布→
黄金比で出汁を取れ!
([外:53910FF7E2F68AC0760B4353595E92B8]口さん)…の比率が一番美味しいと考えてます。
(今井さん)7倍近くに感じられる
といわれています。
[外:6EB29F1917CAEA1CADF94F5496A4C374]ポイントかなと考えてます。
煮干しで取る場合も注意すべき事が。
煮干しは …して→
出汁を取った方がいい!?
煮干し? あんまり
つけすぎないとかですか?
(スタッフ)ハナタカですね。
(女性)あっ そうですか。
考えたら わかるはず。
でも 知ってる人は3割だけ。
実演できますか?
煮干しで出汁を取って。
そんな事 言われたら
あなたはハナタカにできますか?
日本人の3割の人しかできない事。
魚の皮膚というのは思った以上に この…→
すごく 通しませんから。
何が?
中の味を。
あっ そうなの?
だから もうシンプルです。
真ん中から ポッと切って…。
で こう…。
ああ 真ん中から切るだけ?
出しやすくするっていう…。
さっきの昆布だ。
そうすると 中からスーッと→
骨から なんから全部 出汁が出ます。
へえ~。
まあ 真っ二つに切っていくと。
シンプルにいきます。
むしって 頭を…。じゃあ 内臓を出す。
ハッハハハハ…。
(指原)結構 黒い内臓があるんですよ。
これで きれいになったので→
頭と内臓を取って私は 入れます。
はいはい。
(山本)はい。
うちは おふくろが
雑だったせいもあるけど→
頭は付いてたような気が
するんだよな…。
その前に 手袋 入ります?
っていうか これが入らない。
先に 豚足の下処理をしないと→
これが入らないんだよね…。
うちは 頭は取らずに
お腹だけだった気がするんだよな。
このお腹のワタの所は
苦みが出るとかいって→
多分 黒い所は
いってた気がするんだよ。
こんな面倒くさい事 やったかな?
で もう そのまま?(伊集院)内臓だけ。
これはね もう これかな。