2019/12/30(月) 02:15〜03:00 ブラタモリ選「比叡山〜比叡山はなぜ“母なる山”になった?〜」[解][字]


つながったね。
はい!
「あ~ あそこがね ホルンフェルスか」と思ってただけなんだよね。
それは我々としても喜びです。
(笑い声)
でも ちょっと待って下さい。
ホルンフェルスがあったことが比叡山の上に平地があることと→
どう関係しているんでしょう?
こんにちは。
ホルンフェルスです。



(水野)大変なんですよ。
(笑い声)
自分で言っちゃった。(水野)確かに地味な学問分野なんですが。
かたいですね。
(水野)かたいです。
それが この辺にあるわけですよね。
そうです。
ほぉ~。
説明しましょう!
ホルンフェルスは
マグマの熱によって砂岩などが地中で→
かた~く変化したものなんです。
長い年月をかけ 緩やかに侵食が進み→
ホルンフェルスを含む
平たい土地が出来ました。
その後 周りの やわらかい場所は
比較的 侵食が進みますが→
ホルンフェルスは かたいため
平地が残り続けたというわけなんです。
こうして出来たのが→
比叡山のお堂がたっている平地…なんですが。
でも どうして こんな高い所まで
上がってきたんでしょう?
さすがですね!
要するに 平らな所が隆起して高くなったっていうことですよね。
そうすると…
そういうことです。→
タモリさんが おっしゃったように
隆起しないと→
高い所の平地にはならないんで…

行きましょう!
(笑い声)
じゃあ 是非。
というわけで
タモリさんが向かったのは→
比叡山の中腹。
展望スペースから平地が隆起した謎を探りましょう!
ここへ来ると 隆起を感じるんですか?
そうなんです。
これから感じて頂くんですが。
いいですね~。
これです。
「滋賀 京都」。 ここ走ってんだ。
(水野)どちら側 行かれますか?
両方 こう行きましょうかね。
(笑い声)
これ タモリさん 両方を股にかけて。股にかけて。
滋賀 大津が見えますね。
で 京都ですね。
へえ~。
ほぉ~。
そうですか。
(笑い声)
え?
あ~ そうですか。
まさか!
(笑い声)
はあ…。
理由?
この雄大な景色の中から。

景色の中に。
(水野)そうですね。
ということは沈んでるという…。
沈んでるんですね。 で…
そうです。
はい。
いや 押し上げてる。
あぁ~ そうですね。
あぁ~! すばらしいです。
こんなね 上盤…。
そうです。う… 上盤が?
比叡山の平地が隆起した理由 それは…
実は 比叡山は2つの断層に挟まれています。
琵琶湖側にある断層は「逆断層」。
押す力によって断層面の上盤が隆起します。
京都側には「右横ずれ断層」が→
大地に切れ目をつくっています。
一体 何が起きたのか
実験して確かめてみましょう!
滋賀県名産の 赤こんにゃく。
赤こんにゃく! さっき食べた。あ ほんまですか。
赤こんにゃくで いきますか。
それで 今…
横ずれだと まっすぐなんですね。
おっ! ほぉ~。とすると…。
で この黒いこんにゃくの部分が
先ほど見て頂きました…。
そうなんです。 この盛り上がった所が→
今 私たちがいるこの比叡山ということなんです。
比叡山は 2つの断層に沿って