2020/12/29(火) 10:25〜10:50 趣味の園芸 選「冬を華やかに!進化するラナンキュラス」[字]


これを ひっくり返して中に入れて頂くと。
ゆっくり 水を吸わせてあげます。

一度 湿らせて 水分 含ませると。はい。
大体1週間ぐらい
球根が ぷっくらしてきたら→
吸水が終了で
次 これを また元に戻します。
で こちらをポットの方に植えて頂くと。
こちらなんですけど…。
ああ 苗ですよね
ラナンキュラスの。はい。
あっ そういうことですか。
球根から育てるんじゃなくて苗から育てれば→
安心して育てられますよと
いうことですね。
ではありません。
ありません? どういうことですか?
こちらはですね 去年の春
花を咲かせて終わったものを→
このまま植えっぱなしで夏越しさせて


今 このように…。
芽吹いたんですか?
はい。うそだぁ。
植えっぱなしができるということです。
だって 今までって そういうのできないよってことでしたよね。
ラナンキュラスの花が終わるのは
5月。
葉が全て枯れたら
球根を掘り上げ 陰干しして→
秋の植えつけまで 日陰で保管するのが
定番の作業です。
しかし 落合さんは 去年
ラナンキュラスの球根を掘り上げず→
植えっぱなしにして
夏を越させました。
昨年 実際にやって頂いたもの?
はい。
全部で 10ポットあったんですけど→
1 2 3 4 5 6。 6株。
10株中 6株 成功しました。
すごいですよ。 だって 掘り上げてちゃんと やってるつもりでも→
芽吹いてくれない時ありますから→
もう60%の確率 十分。すばらしいですね。
ところがですね 驚くのは まだ早い。
こちらの方は…
そんなバカな! 100%じゃないですか。
はい。 100%の確率で出ました。えっ!?
いやいや 何が違うんですか?
落合さんが発芽させた植えっぱなしの苗。
こちらのグループに

水やりをスタートしたのは 9月下旬。
これは ラナンキュラスの球根を
植えつけて 水やりを始める→
一般的な時期です。
一方 こちらへの水やりを開始したのは10月下旬。
ひとつき遅れで水やりを始めた方が
発芽率が高いという結果に。
去年の夏 すごい暑かったの
覚えてますか?
暑かったです。 猛暑でしたよ。
秋の方も やはり暑さが残暑が残ってまして→
その時から
水をスタートしてしまったので→
少し確率が
悪くなってしまったんですけど→
こちらの方は 10月の下旬
気温が大体18度ぐらいになったところで→
十分に冷えてから
水やりをスタートしたと。
こんなに違いが出るんですね。
はい そうですね。
ポイントとしては しっかり秋めいて→
気温が下がってから 水やりをスタートさせれば 確率はグンと上がると。
そうですね。
いや 感動の進化ですね。
この手間いらずを利用して 寄せ植えを
つくりましょう。いいですね。
ラナンキュラスと一緒に植えるのは
こちらです。
鉢の底に網を敷き 底が隠れるくらいの

鉢底石を入れます。
草花用培養土を
鉢の高さの半分ほど入れておきましょう。
え~と こちらは根をくずさずに
植えていこうと思います。
もう このままでいいんですか?
はい。
球根を傷つけないようにするために。
くずさない方がいいんですね。
鉢の後ろの方に植えていきます。
ラナンキュラスの手前に植える ムスカリ。
こちらも 根はくずさずに。
鉢の一番手前にはガーデンシクラメンをレイアウトします。
株の間に隙間なく
土を入れていきましょう。
いかがでしょうか?
はい では これで完成です。
出来ました。
もしかして こちら全部 球根植物ですか?はい そのとおりです。
シクラメンも球根ですもんね。