2019/12/30(月) 02:15〜03:00 ブラタモリ選「比叡山〜比叡山はなぜ“母なる山”になった?〜」[解][字]

今日は 滋賀県の大津大津市というとこに来てますが。はい。
なかなか行かないよね
大津はね。
そうですね
京都から近いですけどね。
でも いいとこだよね。
なあ?
気持ちがいいですね。
こんなとことは思わなかったなあ。
でかいよね!
おっきいですね!
湖じゃないよ これは。 だから…
(笑い声)
あれ 比叡山ですね。
あっ 比叡山。
必ず出てきますね これ 比叡山ね。
タモリさんがいるのは 琵琶湖のほとり。
京都と滋賀の県境に
またがる比叡山が 目の前です。
ん?
おっ。
う~ん?
何でしょう?
ハモったね。
何でしょう? 琵琶湖…。
何だろうな。
おぉ~ 比叡山ですか。
「比叡山は なぜ“母なる山”になった?」。
母なる山…。
ちょっと初めて聞きましたね。


初めて聞いたなあ。
ねぇ?
(笑い声)あったかいイメージですよね。
こんにちは。
あっ こんにちは。今日は よろしくお願いいたします。
大津市の歴史博物館の
学芸員をしております→
高橋大樹と申します。
この地域の歴史に詳しい高橋さん。
趣味は 好きな古文書で
缶バッジを作ること。
こちらをご覧頂きたいと思います。
実は これ…
1番は よくある説明なんですが
2番を読んで頂けますでしょうか。
「特に比叡山
また そこにある延暦寺の称」。
えっ!
そうなんです。
そうなんです。
あぁ~ そうですよね…。
はい そうなんです。
そうそう。(笑い声)
そうそう。
という具合にですね…
これ常識なんですね。
「広辞苑」に書いてあるんです。
常識じゃなかったな。
ずっと知らなかったですね。
じゃあ この…


どういうことか…。
では こちらをご覧頂きたいと思います。
はい!
ああ~。 全部 出てますね そっから。
実は これ 鎌倉時代にですね→
それぞれ自分なりの仏教を
深めていってですね→
後々に宗派になられた。
ですので こういったそうそうたるお坊様方を→
輩出したということで
「比叡山 延暦寺」というのが→
日本仏教の「母なる山」ということで→
言っても過言ではないんじゃないかなということが…。
そういや そうですね。
そうですよね。
では…
今日は その謎解きをしていきたいというふうに思っております。
行きましょう 行きましょう。
比叡山に行きたいと思います。
いやいや… そこはケーブルカーで是非。
そうですか?
そうですか…。
(高橋 林田)え~!
始まりました 「ブラタモリ」!
舞台は…
奈良時代の終わりに開かれたのが
天台宗の総本山…
今も 僧たちが
厳しい修行の日々を過ごしています。
1200年もの間

優れた僧を育ててきた 母なる山。
しかも さまざまな宗派を開いた僧までも
ここから巣立っています。
平成6年には
世界文化遺産にも登録されました。
なぜ 比叡山が「母なる山」と
言われるようになったんでしょう?
タモリさんがブラブラ歩いて
解き明かします。
今日は比叡山で「ブラタモリ」!