Categories: 未分類

2019/01/30(水) 19:00〜20:00 水野真紀の魔法のレストラン【寒いのに連日大行列★関西2大おでん店の謎】[字]


関東出身の柳生さんがこれを選ぶのには 訳が。
実はですね セブンーイレブンの厚揚げっていうのは→
関西では木綿で関東では絹ごしっていうふうに→
地域によって
作り分けてるんですけれども。
と思うのはですね
私個人としては…。
こう なんか ぎゅっと…。
気がします。
柳生さんも羨む 木綿厚揚げ。



これにもより 味を染み込ませるために→
セブン独自の工夫が。
よく見ると→
ここにも ここにも。
小さな穴が ポツポツ。
実は 外側に
無数の穴があいているので→
ここから おでんだしが染み込み→
ジューシーな厚揚げとなっているのです。
うん!
家でやるものとは全く違いますね。
う~ん 染み込んでます。
それでは いよいよ→
3大コンビニのおでん
全110種類から選ばれた→
ベスト3の発表!
第3位は。
ローソンからランクイン。
と言える おでん種なんですけれども…。
すごいんじゃないかな
と思いますね。
ここで登場 おでんの主役 大根。
どのコンビニも いちばん→
よく売れている大根ですが→
なかでも 柳生さんが→
ローソンのものを選ぶのには 訳が。
ローソンはですね 徹底的に→
大根に
こだわりすぎるあまりにですね[外:002883AFFE16309EC95FCD715B1E0C6D]
ローソンは

自社の畑で栽培された大根を使用。
更に 柳生さんが「これはすごい」
と熱弁する工夫が…。
より 味が中まで染みるようにということで→
中心部に十字の切り込み入れてるんですけど→
これが前年度までは→
1mmの深さだったんですよ。
それが今年からなんと→
2mmにパワーアップしてるんですね。
そんなに?
(柳生)ぎりぎりのライン。→
いろいろ
ローソンが研究し尽くして[外:002883AFFE16309EC95FCD715B1E0C6D]
そんな ローソンの大根を→
更に 美味しく食べられる→
専門家 柳生九兵衛の
簡単アレンジ法が。
(増田)バター合う?
2mmの切れ込みに溶けたバター。
これが さっぱりとした大根に→
意外と合うんです。
(河田)
はははっ。 食べてみてください。
(菅)合うんか。 早い早い。→
早い。 もう決めてたから。
(宇治原)振り過ぎてたから早くなっちゃった。
(増田)甘みが すっごい際立つんかな。
ああ~ なるほど なるほど。
(増田)なんか 香りがいい感じがします。
絶対[外:002883AFFE16309EC95FCD715B1E0C6D]

では それを上回る第2位は→
ファミリーマートから
ランクイン。
ファミリーマートの高い技術が
ふんだんに盛り込まれた→
芸術品と言っても
過言ではない→
おでんです。
おでんの主役 大根を上回ったのは→
ファミマの意外な ひと品。
なんと 第2位は意外や意外[外:002883AFFE16309EC95FCD715B1E0C6D]
一見 普通のだし巻きですが→
そこに隠されたファミマだけの特徴とは?
ファミマのだし巻き玉子っていうのはですね…。
ですから ジューシーで美味しいんですよ。
しかし 薄い生地は破れやすいため→
高い技術が必要。
そんな中 今年度のファミマは→
これまで17層だっただし巻きを なんと…。
驚異の44層に。
どうやってんの? これ。
うん。
(菅)わかる?
舌でやった?
めくった。 うん。
でもね 層になってるんで→
口の中で ほどける感じ。(宇治原)ああ~。
そこに
ちゃんと だしが入り込むんで→
より だしの味も味わえる


Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

ikatako117

Share
Published by
ikatako117