2019/01/30(水) 21:00〜21:54 ホンマでっか!?TV[字]【魅力度ビリを脱出したい…茨城県民の悲痛な叫び】


それで もう 人は入れないって→
そういう文化が
ずっと 続いたんだ!
(武田)お城も囲ったから
茨城って 城って付いてんだけど。
(マツコ)
いばらで囲った城って意味なの!?
うーわっ! それじゃ…。

知らなかった!
(武田)もともと 人 来たくない。
(片山)願ったりかなったりですね。
ビリは。
(武田)47位が 正解なの。
終わりですね。
もう 無理だ!(石田)名前か…。
[人を寄せ付けない 茨城県]
[しかしまだ みんなが知らない…]
ゴルフ場 多いですもんね。
(片山)ゴルフ場は さんまさんね→
分かると思いますけど。


ゴルフ場の多さは→
一応 昔は
2番目ぐらいだったんですよ。
(片山)今は だいぶ つぶれてきて。あっ そうなんだ。
今 もう ゴルフ場閉めてる所が多いから…。
(吉田)
どういうコースが お薦めとか…。
聞きたい!
袋田の滝へ 行って…大子町っていう所があるので。
そこで
日本三大名瀑の1つ 袋田の滝。
三大迷惑?
(竹内)名瀑! 名瀑です!
(白石)これが 冬になると
一面 凍るんです。
(白石)氷瀑っていう。
ライトアップもされて。
島崎… 小ちゃい声で
「寒っ」って言うの やめてくれよ。
(島崎)ここら辺は 寒いんですか?(白石)めちゃくちゃ 寒いです。
福島に近いので。滝が凍るぐらいやもんな。
(白石)で 温泉に入って…
りんご風呂があるんですよ。
大子で取れた すっごい おいしい
リンゴたちがあって。
(小杉)かんきつ系やったら
分かるんすけど→
そんな 蜜たっぷりの
リンゴ入れて…。
(石田)さっぱりしますよね。

(白石)いい香りですよ。
(白石)そこから 竜神大橋 行って。(鈴木)あれ すごいよね!
(磯山)これ これ。
(磯山)日本一ですよ。
日本一のバンジージャンプ。
(吉田)これ 嫌やなぁ。
竜神大橋の下に 「慈久庵」っていうおいしい おそば屋さんがあって→
常陸秋そばって ご存じですか?
(武田)知らない。
(渡辺)これは
もう 幻のそばといわれて…。
ホンマに 幻のそばやな!
みんな 知らないですって。
(渡辺)こんなに 知らないかな!?
(白石)常陸秋そば 今 都内でも→
すごい 出てますよ。
(小杉)よそのそばと そんな違うんですか? そのそばは。
そばつゆじゃなくて まず
水に付けて 食べるんですよ。
片山さん ずっと…。
聞いたことない!(磯山)下館だからかな?
(石田)茨城 大きいしね。
(磯山)縦に長い。
(石田)東京どころか まだ…。
(渡辺)それだけ 風味が豊かで…。
はい 牛窪さん。
実はですね全国の婚活女子に お薦めなのが→
茨城県男子でございまして。
男が ええの。
もう 東京とか 神奈川とか

千葉 埼玉よりも…。
(白石・磯山)すごーい!
(片山)すごい!すごいなぁ!
はい 門倉さん。
(門倉)実は 茨城県はですね→
芝生の出荷量が
全国 第1位なんですよ。
(片山)芝生?
芝生の…。
茨城県から
出荷されてるんですよ。
(門倉)芝生は… 片山さん
ゴルフとか サッカーとか→
ラグビーとか 野球とか→
私たちに 感動を与えてくれるスポーツ…。
その足元に広がっている
美しい植物。
芝生は
ですから 感動の舞台を支える→
縁の下の力持ちなんですよ。