松丸≫たぶん分かりました。
近江≫松丸さんノーヒントで。
ドン小西≫それで分かるんだ。
松丸≫分かった分かった。
ドン小西≫そんなに簡単に分かるの?
近江≫さすが!
大吉≫矢印のなんか怪しい。
近江≫矢印の形…
ヒントはいりますか?
大吉≫いります。
われわれ用にください。
近江≫細かく書かれている数字は
ある動作の手順を表しています。
くるっとした矢印は
裏表をひっくり返すという意味です。
松丸≫左側が裏側ということです
ね。
表に返すとこうなると。
近江≫もう少しヒントいきますか。
大ヒントいきます。
3つ目のヒントです。
左の図柄が表しているのは
針と糸を使う作業です。
華丸≫そういうことか。
分かった!なるほど。
近江≫作ってくださった
上じいさんからのコメントなんですけれど
小学校の教諭をしておりましたが
家庭科の時間に子どもたちが
針と糸を使って慣れない手つきで
練習布に名前を縫っていたのを思い出したのがきっかけですと
いうことです。
ドン小西≫絶対に分かった!
ちょっと待って…
こういってこうやって…。
大吉≫全然分からない。
華丸≫こうで、こうで…だからこうで…。
ドン小西≫分かった。
分かりましたよ、僕は。
完璧に分かりましたよ。
近江≫私は難しくて答えを見てしまいました。
華丸≫最後、出るのよ。
ドン小西≫簡単なのよ。
近江≫30秒前です。
ドン小西≫なるほど。針を出してもらって
分かりました。
華丸≫惜しいな、これ。
近江≫10秒前です。
近江≫終了です。皆さんお疲れさまでした。
では解き明かしていきたいと
思います…
ごめんなさい
まず皆さんの解答を見ないと。
一斉にお出しください。
ドンさんは「上」ですね。
ドン小西≫ひっくり返すと
このようになります。
大吉≫分かりませんでした。
すみません。
いろいろやったんですけれども
分かりません。
華丸≫結果的に
「津」という文字になりました。
三重県の津という文字です。
近江≫松丸さんは土?
どれか正解があるんでしょうか。
まずは…。
華丸≫削っている。
そんな手品はあるけど
ホワイトボードでは
ありえないからね。
<笑い声>
近江≫いちばん上は布をひっくり返しますと
「二」になります。
縫い目を表しています。
続いては、こちらですね。
ひっくり返すと「三」です。このような縫い目です。
肝心のこちらですね。
ひっくり返しますよ。「上」です。
松丸≫やった!
大吉≫ドンさん、さすが。
ドン小西≫裁縫をやるでしょう。
刺しゅうをするときに必ず上は変に飛んだりするんだよね。
それが嫌だなと思って
イメージができたんだな。
僕はクリエーターだな。
大吉≫松丸君ここは経験の差が出たというか…。
松丸≫家庭科は
苦手だったんですよね。
ドン小西≫朝から気持ちがいいね。
近江≫このコーナーでは
皆さんからの謎解きを
募集しています。
松丸さんありがとうございました。
大吉≫続いては「おでかけREPORT」です。
久しぶりに薫君
スタジオに登場です。
藤原≫おはようございます。
今回は2つの話題を紹介します。
まずはこちらです。