2021/01/06(水) 22:00〜22:45 又吉直樹のヘウレーカ! 選「和食のうまいは“マグマ”のおかげ?」[解][字]


四天王寺から まっすぐ。
ああ ほんまや。
堀があって 大阪城になってる。
はいはい。
ということは 今 あべのハルカスがあって→
四天王寺があって 大阪城がある ここ
ちょっと 周りより高いんですよね。
はいはいはい。

上町台地っていうんですよね。
う~ん。
周りに比べるとちょっと高くなってるんです。
はいはい。
立体の地形図で見ると→
確かに 大阪城の辺りは 土地が
隆起しているなぁ。
又吉さんの地元 寝屋川 あっちですよね。
生駒の ちょっと北ぐらい。
そうですね。
上町台地と寝屋川とか 生駒山の間っていうの→
ここは だから


平野になってるわけですね。
河内平野っていうんですよ。
ああ。
だから 平野があって 台地があって
平野があるんですよね。
上町台地 河内平野 生駒山地と
確かに 凸凹だなぁ。
これも 300万年前に起きた プレートの
動きの変化で できたものなんだ。
ちなみに 又吉くんの地元
寝屋川は この辺り。
大地の変動の中にいたんだねぇ。
大地が へこんで できた平野に 人々は生活の拠点を置き 都を築いてきた。
しかし そこで暮らすことには
試練もあるのだという。
例えば 上町台地が盛り上がると…
はいはいはい。だから…
ん~。
ちゅうことは 大阪はこういう 南北方向の断層が→
結構 いっぱい あるちゅうことですね。
なるほど。
昔っから 山には 人は
あんまり住まなかった?
山の上はね なかなか大変なんです。
だから その 結構 せめぎ合いは→
あったんですよ。 例えば あの3.11で
三陸の辺って 津波 きたでしょ?
あんな津波 昔から きてたんですよ。
はいはいはい。縄文時代からね。
遺跡が残ってるんですよ。

それ なんでやって言うたら→
どんぐりとか 森の恵みと 海の恵みと
両方 取れるからなんです。
でも 海行くの大変なんですよね。
一回 山降りるから。
でも 彼らは そこ住んでたんですよ。
それは もう簡単で 津波くるからです。
危険やから。
ところが 弥生時代になると下に住みだしたんです。 それは…
なるほど。
米って やっぱり むちゃくちゃ豊かな生活を保障するじゃないですか。
でも 彼らも DNAの中に 必ず
津波がくることは残ってたんやけど→
どっち選ぶか すごい
迷ったはずなんですよね。
でも やっぱり あしたの生活をとって
下に住んだ。
ほんだら 遺跡見たら…
ああ。だから やっぱり そういう 地面の…
♪♪~
日本列島の地形は 海の恵みにも大きく影響している。
富山湾の春の味覚 ホタルイカ。
深海に住むホタルイカは 産卵を控え身にたっぷりと栄養をつけ→
春 富山湾の沿岸近くまで集まってくる。
♪♪~
ホタルイカが 岸のすぐ近くで
とれるのは 日本だけ。
その秘密は
富山湾の独特な地形にあるんだって。
失礼します。

はい。
二品目は 今回 富山のほう 滑川から
すごくいいホタルイカが入りましたので→
酢味噌がけにしております。
どうぞ お召し上がり下さい。はい。
あ~ おいしい。
大体 おっきいでしょ?
おっきいですね。
普通 スーパーで見るのと全然 大きさ 違うでしょ?
味噌も うまいな。
ホタルイカって 深いところに住んでるんですよね。
ということは キーワードは 富山湾は
深海であるということなんですよ。
ほ~。
なんで 富山湾ってあんな深いと思われます?
なぜ 深いか?
うん。
やっぱり… 日本海の何かでしょうね。
(笑い声)うまいこと言うようになりましたね。
ハハハハツ。