では、全国の天気、雲の様子です。
低気圧に伴う雲が本州付近を
通過中です。
西日本では次第に雲が抜けつつ
あります。
きょうの天気です。
九州や中国、四国は
晴れるでしょう。
近畿や東海、関東では午前中は雨の所がありますが
午後には次第に晴れてくる見込み
です。
北陸や東北の日本海側は
雨や雪が降り、雷を伴う所があるでしょう。
北海道の日本海側も雪の降る所が
ありそうです。
大吉≫「みんなでエール
それでも上を向いてSP」。
保里≫後半戦、まいりましょう。
早速いきます。
上向き太郎のもとに届いた
「みんなの知恵」。
最初は、あちらから。
≫三人寄ればコロナも退治!?
昔話「桃太郎」
発祥の地ともいわれる岡山。
人気の土産物といえば
きびだんごです。
いまや、各メーカーから
60種類以上の商品が売られているといいます。
しかし、今年は観光客が激減。
売り上げは例年の2割ほどに落ち込んでしまいました。
そこで立ち上がったのが
きびだんごの日常食化を目指すプロジェクトです。
観光客ではなく
地元の人々に買ってもらえるきびだんごができないものか。
新商品の開発に向け
ふだんはライバルとしてしのぎを削る
メーカー3社が集まりました。
≫目指したのは、お菓子ではなく
食事代わりになる
新しいきびだんごの開発です。
まず取り組んだのは
食べ応えある食感。
従来のきびだんごは
やわらかさが命。
しかし今回は
食べ応えを出すために
よくかんで食べる
固さが必要でした。
力を発揮したのは武田さんの会社
創業170年の老舗です。
素材を知り尽くした職人たちが
今までにない生地作りに挑みました。
≫試行錯誤の末
ほどよく食べ応えのある
新しい生地作りに成功。
そのレシピをほかの会社と共有しました。
続いて取り組んだのは、味と栄養。
風味がよく栄養価が高い
くるみを
練り込むアイデアが生まれました。
でも、そのままでは
生地の水分を吸ってしまい
きびだんごの食感が悪くなります。
ノウハウを持っていたのは中山さんの会社でした。
ナッツやマスカットなど
ユニークな食材との組み合わせにチャレンジしてきました。
≫中山さんは
生地に異素材を練り込む手法を
このプロジェクトに提供しました。
こうして全く新しい、きびだんごが完成。
最後に残った問題は
この商品に、どんなキャッチーな名前を付けるか。
中心となったのは
一番若い安部さんでした。
これまで斬新なネーミングの
商品を次々考え出して
幅広い世代にヒット。
新たなイメージ作りは得意分野でした。
いくつもの案を吟味して
たどり着いたのは…。
安部≫「ももたろうの
おひるごはん」です。
≫きびだんごの懐かしさと
食事代わりになる目新しさ。
両方を兼ね備えたネーミングです。
≫ライバルどうしが一歩踏み出し
それぞれの得意分野を持ち寄って
生まれた新しいきびだんご。
それではスタジオの皆さん
ご賞味ください!
保里≫皆さんの前には
早速ですが2種類のきびだんごをご用意しています。
もともとのお菓子のきびだんごと
新しい今回開発した食事用のきびだんご
食べ比べを
していただきたいんですが
その皆さんの様子を
見守りたいという方がいらっしゃるんです。
それは、今回新しいきびだんごの
View Comments
aaaa