Categories: 未分類

2018/09/12(水) 15:50〜17:53 ten.【ゲキ追X容疑者が逃走し一か月「留置管理」の問題点は?】[字]


になってしまったということなん
ですけども、関西にもたくさん、
問題だと指摘されている所は、あるんですけども、問題ということ
ではなくて、
それぞれの自治体にはそれぞれの事情があって、
いろいろ反論をされてるところも
多いということで、国との対立と
いうのが今、深まっているという
ことですね。
>>増田さん、これまでふるさと
納税、
結構されてきたんですよね。
どう思われますか?
>>いや、早く線引きをね、
はっきりと決めてあげて、その線引きがいうたら、
その年その年、
ちょっとずつ微調整で変わっていくのはいいと思うんですよ。
やっぱりここでだめですよってい
うのをはっきり提示して、
次の日からそれはしないぐらいの、
やっぱり、
早急な対応を自治体がするべきや
と思う。
>>早めに決めたほうがいいと?
>>でもこれまで警告で出してい
るわけですよね。
名指しで注意してて、
動かない自治体もなんか言い分あ
るみたいですけれども、やっぱり
はっきりとしたルールを提示、最



初の段階でできてないのかなと思
ってしまいます。
>>若一さん。
>>この制度の一番大きな問題は、
例えば大阪市に住んでる人が例えば鳥取市にふるさと納税したとし
ますね、
そうしたらその人が本来、大阪市に払うべき税金が、大阪市は入っ
てこないわけですよ。
つまり泉佐野市みたいにたくさん税収の増えた所もあれば、逆にい
えば、本来、
得るべき税収がかなり減ってしまった、
そういう自治体もあるわけなんで
す。
そのバランスが非常に狂ってしま
っているということなんです。
それから、
3割というのも私、多すぎると思いますね。
2割ぐらいにすべきだと思います
ね。
行政支援という、側面をもっと強
調してね、だから、被災した自治
体なんかには、どんどんどんどん
そういうのができるようないい面
もあるしね。
>>だから本来の趣旨を大事にし
ないといけないというのがそうい
う。
>>そうですね。
>>ご意見ですよね。
>>それとね、地域産品に限定す

るのも、これ、一見考えたら、
もともと地域産品のない所がある
んですよね。
>>ない所があるんですよね。
どうしたらいいんだという話ですけども。
>>そういう所は知恵使って、
産品じゃなくていろんな魅力的なものをいろいろ集めてくるという
そういう努力もしてるわけでね。
>>増田さん。
>>やっぱり特産品がない所とい
うのは、
不利なルールにはなるのかなと思
うんですけど、やっぱり、がくん
と下がってしまって、いろいろ頑
張った結果、
姉妹都市を結んでいる所でどない
かしようと思って、
自治体の努力としてやってきたの
があって、それを急にあかんって
言われるのもね、思いますけど、
でもやっぱり、
はっきりとだめなものはだめって
いう線引きを、
出してもらって、
その中でも自治体で頑張っていくしかないのかなって。
>>そうじゃない、ずるずる続い
てしまうわけですもんね。
>>いわゆる返礼品の割合をね、
ちょっとやっぱり下げるとか、
そういうところでの微調整という

のを、国側がしっかりしてあげる、
やっぱり自治体をサポートする側
にも、
回らないといけないのじゃないか
なと思いますけどね。
でも、ふるさと納税はいい取り組
み。
喜んでる人もたくさんいてると思
いますけどね。
>>まさにそうで、今回、災害が

Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27

ikatako117

Share
Published by
ikatako117