Categories: 未分類

2018/09/12(水) 15:50〜17:53 ten.【ゲキ追X容疑者が逃走し一か月「留置管理」の問題点は?】[字]


た。
それが京街道です。
江戸時代になると、徳川家康がこ
の京街道を加えることで、東海道
を大阪まで延長。
その際、伏見、淀、枚方、守口に
宿場を設けました。
4つの宿場の中で京都と大阪の中
間に位置する枚方は、
交通の要衝として多くの旅人でに
ぎわったのです。
そこできょうの若一調査隊は、
東海道56番目の宿場、
枚方宿を大調査。
今もなお、
宿場のたたずまいを残す歴史ある
町並み、さらに、
江戸時代の旅人たちに大人気だっ
た枚方宿の名物料理に舌鼓。
優しい味ですね。


歴史と風情を堪能、
枚方宿の魅力に迫ります。
大阪と京都の中間にある枚方市。
ここ数年、
京阪枚方市駅周辺の再整備が進み、
現代的な町並みへと様変わりして
きています。
そんな枚方市駅のすぐそばを、
東海道の一部である京街道が通っています。
>>駅の西側にやって来ましたが、
この通りが急京街道。京都から大阪に向かうときの街道
だったということですね。
枚方も、
かつて宿場町であったという歴史
を現在、
なんとか生かそうと。
それを街づくりの一環にしよういうことで、いろんなことをやって
おられるんですけどね。
>>去年、
大阪市内と結ぶ淀川の定期観光船
の運航が始まるなど、
新たな観光客の獲得も期待されて
いる枚方市。
また地元の住民らが、枚方宿のP

Rのために、
11年前から月に1度開いている
手作り市、枚方宿くらわんか五六
市には、多いときには、
7000人もの人が訪れるなど、年々、注目が高まっているそうで
す。

ちなみにこの、
くらわんかということばには、
枚方宿ならではのある歴史が関係しているんですが、増田さんは、
ご存じですよね?
>>くらわんか、船ですね。>>あっ、
そうなんです。
また後で出てきます。
枚方宿は京阪枚方市駅付近から枚
方公園駅まで東西におよそ1.5
キロの範囲。
調査隊は枚方宿のそばを流れる淀川へ。
>>この淀川は昔の水運の中心地
ですからね。
一番多いときには、
この淀川を1000隻を超える船が行き来してたといわれてね。
>>大阪と京都・伏見を行き来し
ていた三十石船。
伏見から大阪へと向かう下りは、
川の流れに乗って、半日ほどで行けたそうです。
一方で、伏見へと向かう上りは、
綱で引いたり、
さおを差したりするなど、人力で
船を動かしていたため、下りのほ
ぼ倍、丸1日の時間を要したそう
です。
>>多くの人は、
京都に上るときには、
歩いて上って、
下るときにその船で下ってくるということが多かったようなんです
ね。

>>どうしてですか?>>下るほうが早いし、料金が倍
違ったんです。歩いて京都、大阪
を行き来する人にとっても、
なおさらこの枚方の宿は大きな意
味を持ってたということなんです
ね。
>>最盛期にはおよそ70軒の旗小屋があり、多くの旅人たちでに
ぎわった枚方宿。
規模の大きな宿場の特徴、
身分の高い大名などが泊まる本陣
もありました。
紀州藩が参勤交代の際、利用した
そうです。
次に調査隊がやって来たのは、今
も宿場の名残りがある西の入り口、
西見附。
>>この通り全体の眺めはやっぱり街道の雰囲気を残してますよね。
>>確かに、道幅とかもそうです
しね。
ちょっと歩いたら、

Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27

ikatako117

Share
Published by
ikatako117