2020/03/31(火) 14:05〜14:55 NHKスペシャル 選「ボクの自学ノート〜7年間の小さな大冒険〜」[字]


器物損壊容疑で調べている」と書いてある小さな記事をノートに貼り→
僕は考えに考えた>

<ところが 書けたのはオリジナリティーゼロの…>
ダジャレです。
先生 何て書いてくれてるんですかね?
「ほんとうに バチがあたるよね!」
ちゃんと このダジャレにつっこみを入れてくれていました。
<2日後に 僕は像を見に行っている>
「ばちがなくなった ぞうには かわりに木のぼうをもたせてありました」。
<ひとつき後 「祇園太鼓像のばち修復」
という記事を見て→
僕は その日のうちに確認に行った>
「バチがもとにもどって本当によかったと思います」。
<新聞に 自分にも分かることが
載っていることを知った。→
僕は 新聞が好きになった>
ん!
こいつは いるやろ。
はい。
なんとなく


自分が面白そうだなっていうものを→
パッと付箋貼って 読み返して→
自学にするか処分するか考えて作っています。
へえ~。
<小3の時から新聞の切り抜きをし感想を書いている。→
先生や友達に→
「梅ちゃんは 物知り博士やね」と言われたのが うれしくて→
宿題として始まった自学ノートは
すぐさま趣味へ→
やがて 習慣へと変わった>
自学っていうのは自分の興味を持ったことについて→
感想を書いたりすることだと思います。
ただ 僕みたいな はまり方をした人は少なかったのではないかと思います。
えっと 例えば→
計算の練習だったりとか漢字の練習だったりとかを→
自学ノートっていうものを作って
それに自分なりに勉強していくみたいな。
じゃあ 明日佳くんって→
新聞の切り抜きを貼ってみたいなことやってたみたいなんですけど→
そんな子って 他にいます?
いや なかなか ないと思います。
新聞を ちゃんと読んでる
っていうこと自体→
多分 すごい珍しかったと思うんで
明日佳くんぐらいだったと思います。
ああ おかえり。
ただいま。
ただいま。
お疲れさまでした。しんどかった。
勉強もせずにね。

あんだけ 新聞 読む子は頭がようなるとか言ってるのにね。
ようなりません。
<新聞を読み 自学ノートを書くことで生まれた出会いがある。→
門司区の「めがねのヨシダ」の社長
吉田清春さんだ>
あははっ
かわいい かわいい。
覚えてらっしゃいます?
ちょうど ここですよね。
<きっかけは 吉田社長が集めた
珍しい時計のコレクションを→
無料で展示しているという記事だった。→
1週間後に 家族で出かけると→
店内のあちこちに
珍しい時計が展示されていた。→
レトロで面白い時計が たくさんあった>
「うわ~ すご~い」。
<…と見ていたら 奥から
ニコニコ笑顔の社長さんが出てこられた>
珍しい時計があったのも
びっくりしたのですが→
社長さんが
僕が考えていなかったほどに親切で→
いろんなことを話して下さったり。
で ず~っと 会話につきあって下さったりしたんです。
もう それが うれしかったです。
<たくさんの写真を撮り→
帰ってすぐに
こん身のレポートを書いた。→
僕は 社長さんに

自学ノートを見せたら→
喜ばれるんじゃないかと思いついた>
一方的に ヨシダに行ってからこれを見せたんです。
その時 ヨシダの社長さんが
とても喜んでくれて。
持ってこられたノートに
時計のことが もう びっしり!
また きれいな字で
ほんとに書かれてて。
そこまで一生懸命
見てくれてたんだなっていうのは→
非常に うれしかったですね。
時計店やってますとお子様も たくさん来られるわけです。
「すごいね 面白い時計だね」
とは言いますが それを…
<数日後 僕のことが
吉田社長のブログに書いてあった>
もう大好きだと思ったこと
どんどん書くんです。
調べて ここがこうだとか