2020/03/31(火) 14:05〜14:55 NHKスペシャル 選「ボクの自学ノート〜7年間の小さな大冒険〜」[字]


消滅したりしていることに気付いたのは→
つい最近のことだ。→
放課後の学校にいない ということは→
中学生でありながら→
中学生の実態を知らないということになるのかもしれない>
家に帰って 自学に
一生懸命 取り組む姿っていうのは→
ノートに向き合ってる時間の方が

楽しいっていうことかな? と思ってて。
じゃあ 学校生活は
どうなんだろうっていう心配を→
読んだら きっと
すると思うんですけども→
彼の苦悩とか→
人と相いれないところがあるっていうのを本人は自覚してるので→
それが 文章にも表れてるんですね。
かなり困難な人生を生きてるんだなっていうふうに思ったんですよ。
楽しさの中に
彼の孤独感みたいなのが見えてくるので。
休み時間とかも


ほんとに もう いつ見ても 一人なんで。
いや~ 見てないですね。
3年間で?はい。
小学校も中学校もですね。
クラスの中で 何か 友達と一緒に→
騒いだりするような
タイプじゃなかったから…
はっきり言って もう…
そういうのが こんな 僕を 自学にのめり込ませたのではないかと思います。
去年ですね…
あっ 知らなかったです はい。
いや 多分 知らないんじゃないかなと
思います。
多分 ほとんどの人が そういう→
明日佳くんが 賞を取ったりとかしたのはほとんど知らないと思います。
あっ そうなんだ。
はい。
<いよいよ僕も受験生だ。→
夏休みに入る前担任の先生に言われた>
自学ノートは
やってもいいけど→
勉強に支障がないよう
ほどほどにね。
はい。
<逃げられない受験勉強と今しかできないこととのバランスを→
どう とればいいのか分からないまま→
僕の受験生の夏は始まった。→
そんな中→
朝刊に大変なニュースが載った>
「公立小中 夏休み短縮の動き」。

<北九州市は 2019年度から→
夏休みを6日間
短縮する予定らしい。→
僕は めちゃめちゃ焦った。→
なぜなら 僕は→
夏休みと冬休みと春休みを→
心の支えとして→
なんとか学校に行っている→
どうにかこうにか中学生だからだ。→
ちなみに 小学生の時は→
どうにかこうにか小学生であった。→
夏休みを短縮するなんて あんまりだ。→
僕は 市長さんに手紙を書いた>
訴えを書いていた手紙でした。
<小2から5年間理科展で金賞だったことなどは→
夏休みが
たくさんあったからこそできたんだ→
ということを訴えた>
<賞を取った取った なんて書いたら→
「感じの悪いやっちゃ」と
思われそうだと気になったが→
説得力のある文章にするためには
致し方ない>
やっぱり 僕 変なこと
やってるんだろうなと思ってました。
<教育委員会の人から返事が届いた>
「市長から指示がありましたので回答いたします。→
梅田さんにとって 大切な夏休みを
減らさないでほしいという思い→
十分に伝わってきました」。

<丁寧な お返事をもらえたことに満足した>
すごいですよね 賞状の数も。
ちょっと…。
ものすごい数…。
そうです。
親ばかよね ほんとね
こんなんしてから 並べてね。
自学をやってたっていうことですね?
そうですね。
中3の時の
「世界遺産のある街・北九州市」で。
<八月の後半 僕は絵を描いていた。→
テスト勉強を全力でしなくてはならない大事な時に→
図書館で チラシを見つけた。→
「世界遺産のある街・北九州」のポスターのアイデアが→
もくもくと浮かんできた。→
世界遺産に登録された…>
<製鉄所誘致運動に携わった…>
<高炉を改造して安定した操業をできるようにした…>
<製鉄所で働いていた