Categories: 未分類

2018/12/06(木) 16:47〜17:53 ten.【旬感中継…和歌山のエジゾン!驚きの76歳】[字]


とか、いろいろ若者の間では。
>>はやったけどね。
>>その後、携帯電話が徐々に普
及し始めまして、このような小さ
いものですとか、あとはインター
ネットが使えるようになったり。
>>このぐらいからか。
>>iモード99年ね、懐かしい。
>>ちっちゃくなっていきました
よね。


>>携帯電話がカメラ付きのもの
ですとか、発売されまして、そし
て、ようやく2006年に元祖ス
マートフォンといわれるブラック
ベリーが発売されました。
日本初登場しましたiPhone

はたった10年前、2008年に
発売されまして。
>>10年の歴史?
>>そうなんですよ。そしてこの
ような歴史がありまして、
各社がスマートフォンを導入して、
たったまだ10年しかたっていないんですよね。
>>人はどのように気持ちを伝え
てきたのか、平成のコミュニケー
ションを検証します。
>>戦前の壁掛け電話機や、昔ながらの黒電話。
東京都内にあるNTT技術資料館
には、
明治から平成に至るさまざまな通
信機器が所蔵されている。
そもそも私たちが使う携帯電話は
いつ生まれたのか。
>>個人で使える、
携帯できる電話という意味では、こちら、
自動車電話が始まりだと言えると
思います。
>>全部でなんと10桁です。
これでかかるんですけど。
もしもし。

>>もしもし?
>>本当に忙しい人にはすごく便
利なものになりますね。
>>昭和の終わり、自動車電話が
世の中に普及し、
ハイヤーやタクシーなどに導入さ
れた。
その後、
車から取り外して使える電話として登場したのが、通称、
ショルダーホン。
最初の製品の重さは、なんと3キ
ロ。
そのほとんどが、バッテリーの重
量だったという。
そして電話機の軽量化が進み、
ビジネスマンが街なかで電話する
姿が見受けられるようになる。
これは平成3年に、
国などが地下街にも電波が届くよう、
実際に地下鉄の中で行われた通話
テストの様子。
実験には読売テレビのリポーター
も参加した。
>>電話をかけてみたいと思いま
す。
あっ、かかりました。
>>もしもし。
>>もしもし。
辛坊さんですか?>>よく聞こえますね。
>>しかし電車が動きだすと。

>>切れちゃった。
>>電話が使えるエリアは都心な
どの一部に限られていた。
そんな中、世に広まったのが。
通知だけを知らせる、いわゆるポケベルだ。
>>39でありがとう。
>>70っていうのは何?>>なお。
>>なおちゃんから。
>>サンキューって、ありがとうってことで。
>>これなんのありがとうなん?
>>遊びに行ったからな。
12時に行くっていうこと、
学校に。>>163っていうの何?
>>ひろみっていう。
>>当時、
端末には番号だけしか伝えられず、
ベル語と呼ばれる暗号のようなメッセージが次々と生まれた。
この数字、皆さんは解読できるだ
ろうか。
正解はこちら。
>>ポケベルはあるものの、
携帯電話がまだ身近でなかった時
代。
こんな苦労、ありましたよね。
>>先方に電話して、
お父さん、
お母さんが出て、どちら様ですか?って、
うちの息子とどういう関係ですか
?って。
>>電話機ごとずっと持ってきて、


Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16

ikatako117

Share
Published by
ikatako117