Categories: 未分類

2019/03/13(水) 15:50〜17:53 ten.【若一調査隊!大阪・堺に日本のピラミッド!?「土塔」の謎に迫る】[字]


そして謎の土塔を作った堺市ゆかりのカリスマとは。
きょうの若一調査隊は、
日本のピラミッド、
堺市にある土塔の正体に迫ります。
土塔を巡る4つの謎、まず1つ目
は、巨大な塔の意外な姿。
早速、
地元の人に聞いてみると。
>>この土塔町の町名になっている土塔っていうのは、
一体どんなものなのかご存じです
か?
>>ごめんなさい、分かんないで
す。
>>そうですか。
土塔町はもう行き来しながらも?
>>近所なんで行き来はしてるん
ですが、そこまで考えたことなか
ったです。
>>なんだと思います?イメージ
的に。


>>なんやろ、
埴輪とかそんな系?
>>あー、なるほど、なるほど。
この土塔というものが何か分かり
ます?
>>分からないです。
>>ピラミッドのやつじゃない?
なんか古墳のこと?
>>ピラミッド?
>>あそこ、
きょう通ってきたとこ?>>見たことありますか?
それ。
>>すぐそこにあります。
>>えっ、すぐそこにある?
と、有力な情報を教えてもらい、
その場所に向かってみると、そこ
には。
>>黒木さん。

この土の盛り上がり、この土山み
たいなやつ。
>>この土手みたいなものですか。
>>土手みたいな。
>>こちらが日本のピラミッドと
呼ばれる土塔だということですが、
近づいてみると、そこには驚きの
光景が。
何?これ。
えっ?
調査隊の前に姿を現したのは、
一面瓦で覆われた謎の建造物。

一辺の長さはなんと25メートルプール2つ分、およそ53メート
ルもの長さが。
大きさや形といい、
まさに巨大なピラミッドです。
下に例えば建物が埋まってるとか、
そういうわけではないんですか?
>>実は、
この一番てっぺん、
天面に建物が建っていたと。>>この上に建物があったんです
か?
>>なんのために。
>>10年ほど前は、このように
山のような形でしかありませんで
したが、発掘調査によって、
その実態が明らかになり、
作られた当時の瓦ぶきの土塔が一
部復元されました。
>>本来はこういう状態だったと。
調査研究の結果、分かってきたわけですね。
多宝塔に近いようなものが、
一番最上階に載ってたと。>>ありますね。ということは、
これは、
お寺関係のものだったんですか。>>そうですね。
>>土塔は、
高さおよそ9メートルの最上段に、
八角形の建物が建つまさに巨大な
塔だったのです。
続いて2つ目の謎。
土塔を作ったカリスマとは一体。
お話を伺ったのは、

土塔の調査研究を行う堺市文化財課の近藤さんです。
>>初めてこの土塔を見た方は、
一体これ、何なんやと、びっくり
されますでしょうね。
>>そうですね。
まさにこの形がエジプトのピラミ
ッドのような形をしておりますが、
実はお寺の塔になりまして、普通、
お寺行きますと、
五重塔や三重塔、
木造の塔が建てられておりますけれども、
この塔は行基さんが木ではなくて、
土で塔を作ったと。
>>そう、実はこの土塔を作った
のは、
奈良時代の高僧、行基なんです。
東大寺の大仏建立の中心人物だった行基は、堺出身。
かんがい事業を行うなど、社会事
業家としても知られています。
その生涯を布教にささげた行基は、

Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24

ikatako117

Share
Published by
ikatako117